喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

フランスから喜久家ボランティアが参加

2016-09-25 | 喜久家ボランティア
 昨日フランスから喜久家ボランティアが来てくれた。

 ちょうど二名津から父の妹の浜田のおばちゃんと暁美ちゃん、
そして生まれが平礒の房子おばちゃんも来ていた。

 母家の縁側でいろいろな話に花が咲いた。





 夜11時を過ぎた頃、喜久家の2人は帰った。
その後も盛り上がるみなさん。



 結局、1時を回っていた。
 秋の夜長。
田舎のこんな時間が気に入っている。


        岬人(はなんちゅう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の散髪をするばあちゃん

2016-09-25 | 田舎暮らし
 昨日息子が松山から帰ってきた。

 そしていつもの光景。



 ばあちゃんの散髪。
息子は、ばあちゃんの散髪が気に入っている。

 ばあちゃんもまたうれしそう。

 未来に残ってほしい家族の風景。


         岬人(はなんちゅう)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 喜久家ブログの訪問者が過去最高

2016-09-25 | 喜久家の情報
 先週の喜久家ブログの訪問者が何と、1805人。
過去最高。

 1日平均257人が喜久家ブログを見てくれていることになる。



 喜久家プロジェクトの様子、ふるさと平礒の様子を中心に、
田舎暮らしや農業、国際交流、教育、環境など。

 ブログを書き始めて、最も大きな良いところは、
ほんの小さな気づきに驚きや感動、幸せを感じるようになったこと。

 毎日が楽しい。
未来が楽しみ。



              岬人(はなんちゅう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸に娘たちとお墓参り

2016-09-25 | 田舎暮らし
 今日はお彼岸の最終日。
夕方まで部活動をして急いで帰る。
暗くならないうちにお墓参りをしたい。

 娘たちに声をかけると、一緒に行くとのこと。
夕方6時過ぎ。
辺りは薄暗くなってきた。



 台風の後、木の葉が散乱していた。
それを見て、さやかがほうきで掃き始めた。
 大切なことだ。


 いつからだろう?
彼岸花が咲いていた。
 ひかるはお気に入りを写真におさめていた。



 彼岸花のいい話をしてあげようか。
 「ヒガンバナは、曼珠沙華(マンジュシャゲ)とも、言う。
中国から、帰化したものと言われている。

 よく田畑の縁に、沿って生育しているのは、土に穴を掘る、ネズミ、モグラ、虫など小動物を避けるために、
有毒な球根のヒガンバナを植えたと、言われている。

 湿った場所を好む、有毒植物。
山間部などで見られるのは、その場所に、人里であった可能性が、有る。

 墓地に多く、見られるのは、人為的に植えられたもの。
墓地に、多いのは、虫除けと、土葬後、死体が動物によって掘り荒されるのを防ぐためと、言われている。

 有毒なので農産物ではなく年貢の対象外なので、田畑や墓の草取りの際に、栽培された。
 デンプンを多く含み、すって、長時間、水に、さらせば、無害化の可能性が有り、
救飢植物として、江戸時代の飢饉時や、第二次世界大戦中などの戦時に、食用にされた。」


 二人とも興味津々。
そして私もいろいろな角度から撮影。






 平礒のお墓は集落の一番高い所にあるので見晴らしがいい。


 そして湾の向こうには、明かりがつき始めた釜木の集落。


 結構、長いこといた。
そうこうしているうちに、父が犬を連れて、日課のお墓参りにやって来た。
 田舎のこんな時間はいいものだ。

           岬人(はなんちゅう)



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする