喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

ふるさとを伝える、喜久家プロジェクトブログ

2016-09-19 | ふるさと
 昨日18日、日曜日。
驚くことにこの喜久家プロジェクトのブログ訪問者が、過去最多の366人。

 喜久家ボランティアがこのブログを開設してくれたのが、2009年11月。
彼女たちが旅立った、2010年2月から私が引きついだ。
旅立ちの時
「おさむさん、このブログの更新をよろしくお願いします。」

 全く筆まめではない自分にとって、たいへん困ったことだった。

 そこで考えたコンセプトが、
「このブログを通して、ふるさとの平礒などの様子を記していこう。
様々な事情があって、ふるさとを離れて暮らす人たちに、
タイムリーに、なつかしいふるさとの様子を伝えていこう。
それが、ふるさとで暮らす自分にできることの一つじゃないかな。」


 したがって、内容が超ローカル。
分かる人しか分からない内容も多い。
 それが平礒以外にも少し広がり、田舎者から見た視点や考えをも記すようになった。



 引きついだ6年前の2010年の頃は、
ブログを見る訪問者が、1日に20人くらいだった。
それが40人になり、80人になり、最近は平均150人くらい。
 そして昨日は、366人の訪問者。

 かつて訪問者が少ない頃は、誰が見てくれているか、だいたい想像できたが、
もうこうなったら顔が見えないことが多い。

 そしてたまに思いもよらない人から、
「喜久家ブログを見させてもらっています。」
という驚きの声が聞こえてくる。

 都会で暮らす平礒出身の方からも
「ふるさとのことがなつかしくて、うれしいです。」
といったうれしい声もいただくことがある。

「情報は、発信するところに集まってくる」
と教えてくれたのは、双海町の尊敬する若松進一さん。



 この言葉を心にとめ、超グローカルなブログを書いていきたい。


 
       岬人(はなんちゅう)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのアメリカ ~コロラド州デンバーでの生活~

2016-09-19 | 感動
 13年前の平成15年度文部科学省日米国民交流・若手教員のアメリカ派遣をふり返りながら追体験。
9月18日夕方にコロラド州の州都デンバーに到着。
それから21日(日)までの3日間は、時差ぼけなど体調の調整や活動の準備。

 アメリカでの研修は日本同様、土日が休日で、月曜日から金曜日までは研修がある。
この3日間はゆっくりと体を休めるというよりも、動き回りたいという好奇心の方が強かった。

 19日は、まずエンバシー・スイーツデンバーというホテルから1㎞ちょっとのクアーズフィールドに足を運んだ。





 ここは、MLBのコロラド・ロッキーズのホームグランド。
ここには、日本人選手が2人在籍していた。
1人は、吉井理人投手。
もう1人は、1996年のシーズン途中に、ニューヨーク・メッツからトレードで
コロラド・ロッキーズに移籍をした松井稼頭央選手。

 松井稼頭央選手は、移籍翌年の1997年のリーグ優勝に大きく貢献した。
また、コロラド・ロッキーズに所属はしていないものの、本拠地のクアーズ・フィールドと縁のある日本人選手がいる。
 それは、日本人メジャーリーガーのパイオニアである野茂英雄投手。
野茂英雄投手が、初めてノーヒット・ノーランを達成した球場が、クアーズ・フィールド。

 海を渡り、大きな夢に挑戦した日本人。
いつの時代もこのような時代の先駆けとなる人たちがいた。


 デンバーにあるこの球場は、標高がちょうど1マイル(1600m) の比較的高地にある。
そのため空気が低地の球場に比べて薄いために投球での変化球が変化しにくく、
打撃面では打ったボールが飛びやすいということでピッチャー泣かせの球場として知られているようだ。

 そして休日最終日の9月21日(日)、実際に試合を見に行った。
初めて見るメジャーリーグ。
 観客席とフィールドが近いのが大きな特徴。



 ファンに愛される地元の野球チーム。
アメリカでは、人種や民族などさまざまであるが、このような地元大好き、地元びいきの郷土愛が強い。

 違いが大きいゆえに、まとまるための何かが必要なのかもしれない。
違いは、豊かさを生み出す。


             岬人(はなんちゅう)

 

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする