耳をすませば~ ♪

      心の声が聞こえる

      『傾聴習慣』のススメ by MAKIE

待ったほうがいいこと

2013-04-24 17:17:45 | 日記
「果報は寝て待て」ということわざがあるけど、

時短が重んじられる現代では、そんな悠長なことは流行りません。

もともと、「待つ」こと自体、しんどいことです。

しんどいけれど、やっぱり待つことが必要なこともあります。

待たないほうがいいこともあるでしょう。

待ったほうがいいことの一つは子育てをする中にあります。

子どものやることに親が待てず、
先々と親が手を出してしまうのは、子どもの成長を阻害してしまいます。

どんなに時間がかかっても、子どもが自分でやろうとしていることには
なるべく手を貸さないようにしましょう。

子どもが、失敗しながらもあきらめずにトライしているうちに
なんとかできたときの満足感と達成感

まさに、それが小さな、いえ、大きな成功体験になるのです。

親が子どもに与えるべきことは、

手助けではなく、
「がんばったんだね。」と努力をほめること。

何度やってもできそうもない時

あぶなっかしくてだまって見ていられないような時

そんな時でも、イライラハラハラしながらも

ただ、見守り続けることは、なかなか根性のいることです。

気の短い人や完ぺき主義の親には、かなりのハードルでしょう。

親が手助けしたら、早いし、安全だし、きちんともできます。

でも、ここは、踏ん張るべきなのです!

急かしたり、手助けしてしまうのは、ある意味親の欲のなせるわざです。

どんなに時間がかかっても、どんなに下手くそでも

子どもが自分でやり遂げた時の満足気な表情は輝いています。

それは、自立の一歩であることを子どもはどこかで感じるからです。

そうした喜びを子どもから奪ってはいけません。



種をまいたら、花開くまでじっと待つこと。

「期待」ではなく、ただ待つこと。

一人ひとりの子が、それぞれ違った花を咲かせることを

その子らしい花を自力で咲かせることを

十年でも、時には、数十年でも、ただ、「見守って待つ」ことが

親であることの楽しみではないか、とさえ思えます。font>






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。