耳をすませば~ ♪

      心の声が聞こえる

      『傾聴習慣』のススメ by MAKIE

何もしない、という選択肢もあります

2020-04-22 11:07:01 | 日記
地元を離れず、家族以外の人と会うこともない自粛生活を始めて、1カ月を経過しました。

1カ月!?

ええーっ! 1カ月!?

人生初の長期の籠城生活。

たまに出かけるスーパーでも、携帯用のアルコール片手に、緊張しながらの買い物。

人との距離を取り、少しでも咳込む人を見かけると、モンスターに出くわしたごとく、遠ざかる。

知人に出会っても、距離をあけての二言三言の短い会話。

まるで、人目を避けて街を歩く芸能人のように、マスクに眼鏡、帽子もかぶって出かけるので、メイクもアクセサリーも必要なし。

なんだか、私が私でなくなったような気がします。

突然、異国に迷い込んだかのような劇変した生活に戸惑っています。

でも、不思議なことに少し新鮮な気持ちでいます

新鮮でホッとした気持ち・・・

実は、自分を失ったのではなく、自分を取り戻した?

スケジュールに追われ、今この瞬間より、明日をあれこれ思い、心休めずにいた自分

多くの人と交流し、その度に、今日は何を着て行こう?と思い煩う自分

日々、自分を磨き前進することを心がけ、頑張り続ける自分・・・

それは、本当に自分らしいあり方だったのだろうか?

それが、生き生きと充実した人生だ、と思い込んでいたのではないだろうか?

自分は、心から人生を楽しんでいたのだろうか?

そのような予想外の気づきは、私だけではなさそうで、同様のメールを多く頂戴します。

「家族とゆったり過ごす毎日の心地よさに気づいた。」

「庭に花を植え、その成長を楽しむ自分に驚いている。」

「いい音楽に耳を傾けながら読書も楽しんでいる。」

などなど、これまで味わったことのない、緩やかな時の流れに身をゆだねているようです。

もちろん、こんなに呑気に自粛生活を楽しめている人ばかりではないことは、重々承知しています。

ただ、少なくとも当面、経済的に困窮していない、DVの恐怖に晒されていない方々が、コロナ禍に振り回され、必要以上に不安にさいなまれ疲弊している状況は、残念に思います。

これまで、あくせく頑張って生きてきた方々は、思うように仕事や活動ができないことに焦り、旅行や趣味を積極的に楽しんできた方々は、苛立ちを感じるでしょう。

そういうエネルギッシュな方々は、今回与えられた時間を有効活用して、何か生産的なことに使わなければ、と思い、怠ける自分を叱咤するかもしれません。

でも、少し立ち止まってみては如何でしょう?。

成果を手にすることは、素晴らしいことですが、何もしないという選択肢もあることを忘れないでください。

せっかく取り戻した時間に心を置いて、今この瞬間を味わってみては如何でしょう。

風の流れや草木の匂いを感じる

家族と静かに語り合う

自分の心の声に耳を傾ける

そんな時間を楽しんでみては如何でしょうか。

これまでアクティブに頑張ってきた自分も本当の自分に違いない。

でも、前へ前へとたゆまぬ歩みを続けた自分をリセットしてみることも、コロナ後の厳しい日本の状況を生き抜くために必要なことだと思います。

昼は、青空を仰ぎ

夜は、星空を眺め

壮大な宇宙で生きている自分を感じる

やがて、エネルギーが静かに湧いてきて、コロナが収束する頃には、生まれ変わった新たな自分として、力強く生きていける期待感を持ちましょう!

何もしない時間・・・

ボーっと生きる時間・・・

それは、この不幸な状況を乗り越える智恵と力を与えてくれる貴重な時間となるような気がします。



『傾聴習慣』のススメ    ハッピーイヤー

多くの人は、自分の話を聞いてもらいたいのです。 だから、コミュニケーション最強ツールは「聞く技術」! 相手の話に耳を傾けることは、「相手を大切にするあり方」です。 それだけで、人間関係が変わります。 あなたに幸せをもたらします。 だけど、「聞く」ことは、「話す」ことより、数倍難しい。 だから、「聞く技術」は、学ぶ必要があります。 そして、学びを通して、心の深さ、神秘、愛を知ります。