耳をすませば~ ♪

      心の声が聞こえる

      『傾聴習慣』のススメ by MAKIE

涙が止まらない私です

2011-07-30 17:18:07 | 日記
日曜の朝、目をまっ赤にして寝室から出てきた私を見て、
娘は、驚いて駆け寄ってきました。

「ど、ど、どうしたのよ~?」

娘の胸に顔をうずめ、再び、私は声を上げて泣きました。

「か、か、感動したぁ~!!」 

「はあ~!?」

「今朝、ベッドの中で、あの本を一気に最後まで読んで・・・

  くぁんどう!やられたぁ。」

あの本とは、 『ふがいない僕は空を見た』(窪美澄作 新潮社)

素敵なタイトルに心ひかれて手に取り、すぐさま、購入を決めました。

人妻が、夫の出勤中に、高校生の男の子を家に招きいれ、
アニメのコスプレをさせ、セックスする・・・

きわめてエグイお話からスタート。

なんか不毛で・・・救いがなく・・・暗い・・・第一話「ミクマリ」

でも・・・

かすかに差し込む光を行間に感じながら、ページを繰り続ける・・・

第二話は、第一話の語り部斉藤くんから、彼にとんでもない頼みごとをする、ひんしゅくものの人妻にバトンタッチ。

第三話は、斉藤くんに恋してる同級生の七菜の目線で語られる。

ふがいない人たちのふがいない生きざま。

初めに感じた希望らしき光の筋が、次第に太さを増し、

最後の斉藤くんのお母さんが語る五話に当たる「花粉・受粉」では、

光の洪水となって私の心に降り注ぐ・・・

「性」から「生」へ・・・

命を得て生きていくことに対する圧倒的な肯定感!! 

静かに伝えられるのに、なんという力強いメッセージ!!

みじめで悲しくてふがいない人・・・

それは、私かもしれない・・・

でも、そんな人生をやさしく抱きとめてくれる大いなる愛・・・

最後の数ページは、もう、あふれる涙を止めることができない。

もし、世界が絶望に満ちても、私は、躊躇なく生まれることを選ぶ!

そう思わってしまうほどの、幸福感に包まれました。

こういう至福の時間が体験できるだけでも、

生まれてきてよかったぁ!!! 

このところ、忙しくてブログの更新ができませんでした。
一週間遅れですが、この感動をお伝えします。

あ~あ、今、これを書きながらも泣けてくるのだ


私って運がいい、と言える人

2011-07-23 07:40:31 | 日記
先日、娘と話している時、彼女はこんなことを言いました。

「私って、運がいいと思う。
         だって、まわりにいい人が多いし・・・」

その言葉を聞いて、ちょっと安心しました。


人は、誰かを信じるか信じないか、を決める時、
相手に関する情報や自分の経験知識を頼みにします。

でも、いくらそうしたデータを総動員したところで、

確かなことはわかりません。

結局は、自分の判断を信じるしかないのです。

そこで、ポイントとなるのは、自分への信頼です。

自分には悪いことは起きないという運命に対する信頼・・・

自己信頼 がカギのような気がします。

知識や経験も大事。

でも、最終的な決め手は、自分の人生に対する信頼なのかもしれません


娘が、何を根拠にしているかはわからないけど、

「私は運がいい。」と思っているとしたら、

私の子育てはまちがっていなかった、とうれしくなりました。

「自分の人生にイエスと言う」 

・・その時、私たちは本当の幸せを感じるはずです


夫との対話は『未知との遭遇』

2011-07-20 11:58:28 | 日記
動くことの好きなこまねずみちゃんの私にとって、

グダグダダラダラは、努力を要すること。

ゴロゴロまったりが大好きななまけもの君の主人にとって、

こまめに体を動かすことは、かなりの苦役。

夫婦でも親子でも、性格、好み、行動パターン・・・
いろいろな面で違いがあったりします。

世の悩みも、圧倒的に人間関係
に関することが多いのも、
相手との違いを無視し、自分中心でものごとを判断しがちだからなのかもしれません。

思考回路の異なる相手とのコミュニケーションは、
難しい数学の問題に取り組むが如し。


はあ~っ!? 

な、な、なんでぇ~!? 

解読不能状態に陥り、思考停止してしまいます。

そんな相手に限って、自分こそは正しい、と信じて疑わないので、
反論することは、時間とエネルギーの無駄になります。

まちがっても、そんな相手を生涯の伴侶にするなかれよ!!!

不幸にも、選択をミスった私は、

世にも稀な思考回路の持ち主である男性と生涯を共に歩むこととなってしまいました。
不幸中の幸いなことに、わが夫は、性格穏やか(なんせなまけもの君だから)、エネルギーレベル1(マックスはレベル10として)の人だから、キホン、よけいな口出しはしません。
私におまかせです。

だから、世間並みの夫としての役割を期待しなければ、平素は、きわめて平和に暮らせます。

でも、子どもの受験とか、家族の病気とか、親の介護や葬儀とか、家の購入や増改築などのような、夫婦の心を一つにしてことに当たらなければならない局面では、一筋縄ではいきませ~ん

やっぱり・・・

えぇ~っ!?

にゃんでぇ~!?
 


の百連発のワ・タ・シ。

その度に、この宇宙人と一緒に暮らすのは、もうムリ!

と心の中で叫んでおりました。
(実際に叫ばなかったのも、別れなかったのも、勇気がなかったから。)

でも、コーチングに出会った私は
今や、コミュニケーションの達人!(とまではいかないけど)

1.できるだけ、こちらの感情に振り回されずに、夫の宇宙語に耳を傾ける。

2.宇宙語の奥に潜む夫の気持ちを感じ取り理解する。
                   
3.宇宙語を地球語として受け止めたことを態度で示す。

 (「なるほど、それもいいアイデアかも~。」なんか言っちゃって。)

すると、敵も気分をよくして歩み寄って来るんです。

少しでも、歩み寄りモードが見えたところで、
やんわり、こちらの意見を伝えます。

すると、不思議なことに、意外に素直に受けてくれたりします。

そして、気がついたことは、

「どうせ、この人の考え方は変」
と最初から思い込んで接すると、相手も頑なになってしまうということ

人は、わかってもらいたくて話をします。 

相手が、わかってくれた、少なくとも、わかろうとしてくれた、
という思いは、その人の心を和ませ、
相手の言葉にも耳を傾けよう、という余裕も生みます。


夫の宇宙語も、解読不能という先入観を捨てて、
聞いてみると、それなりの意味がわかってきたり、
夫なりの愛情が見えてきたりするもんです。

コミュニケーションの相手は『他者』です。

精神科医の泉谷閑示氏によると、
他者とは、「よくわからない存在」「未知なる存在」です。
そして、次のように述べています。

「『対話』とは、『他者』とのやり取りで未知なる世界に自分を開き、そこで新たな感性や価値観に触れることで自分が変化するという、貴重な『経験』の場なのです。」 (「こころをひらく対話術」より)

私にとって、「まったくわからない」夫は、私に変化をもたらす、貴重な『経験』の場を与えてくれる相手なんですね。

感謝・感謝





あの人がきらいなことには理由(わけ)がある

2011-07-16 16:34:01 | 日記
人は、鏡に映さずして、己の姿を見ることは難しいことです。

自分のことなのに、生の自分を見ることは不可能です。

自分の声だって、本当はどのように聞こえているのか知らない。

今、自分は、どんな表情をしながら、どんな声でしゃべっているかわからないのです。

性格だって・・・

俺って、暗いんです

私って、さびしがりやなの

僕って、ケッコウ、考え込むたちなんですよ

とは言っても、明るい時もあれば、ひとりが好きな時もあれば、物事を深く考えないこともあります。

そして、他の人からはどう思われているかなんて、わかりません。

だって、他人は、自分に面と向かって、悪くは言いませんもの。


自分のことは、自分がいちばん分かっていないのかも・・・と不安になります。

「ありのままを認めると元気が出る」と言われても、

本当の自分がわからないよ~! 


そこで、ひとつ・・・

自分を知るヒントになるのが、誰かに対するネガティブな感情です。

なんか虫の好かない人

相手のムカつくところ・・


そのように、相手に対して収まりの良くない感情、落ち着かない気持ち、心の奥のほうでチクッと痛みを感じる感覚を冷静に執拗に観察・検証してみるのです。

なぜ、自分は、あの人が好きになれないのか?
 (周囲の評判は悪くないのに)

なぜ、自分は、あれ程までに、あの言動に反応したのか?
 (ささいなことなのに)

もしかしたら、自分が相手に対して認められないことが、
自分の中にもあるからかもしれないのです。

本当は、自分の中にあるもの

でも、親の望む自分であるために

あるいは、自分自身がきらいな部分であるために

自ら、なかったものにしてしまいたいものなのかもしれません。

だから、とっても、気になるんです! 

だから、やたら、反応するんです! 

もし、相手のきらいなところが、自分の中にもあることが判明したら、
素直に認めることです

それも、自分

あれも、自分

いろいろあって、面白い自分

自分のその部分を認めたうえで、

それと、どのように付き合っていくかを考えてみることです。

自分が否定しても、その部分は、自分のために働いてくれていたに違いないのです。

お別れする時も、労をねぎらい、感謝の気持ちを示しましょうね! 




ありのままを受け入れると元気になる理由(わけ)

2011-07-14 18:37:35 | 日記
 「ありのまま」を受け入れると元気が出ます。 

そう話すと、ほとんどの方が、

「ええーっ!? これでいい、とあきらめると元気が出るってこと?」

と言います。

いいえ、「ありのままの受容」とは、

あきらめることでも、これでいいのだ、と肯定することでもありません。

そんなはずはない!と抵抗せずに、
いい、悪いは考えず、ただ、事実を受け入れることです

そこから、すべてが、動き出すのです! 


コーチングの基本スキルに 「承認」 というのがあります。

承認=認める

でも、それは、世間で言う「ほめる」「評価する」ということとは、
少し違います。

コーチングの「認める」は

あなたは、そこにいるんですね。

あなたは、がんばったんですね。

あなたは、そんな気持ちなんですね。


というように、相手のあるがままを相手に伝える行為なのです。

私たち人間は、生き物としては弱い存在だけに、大昔は、集団の中でその存在が認められるということは、生死に関わる大きな問題だったのです。

それゆえに、私たちは、存在を認められないと不安にかられてしまうのです。いじめの中でも、暴力より無視されることのほうがよりつらい、とききます。

わが子に無関心な親に育てられた子どもの悲しみは、想像を超えます。


人は、他者との交わりや関わりを通して、自己の存在を確認します。
だから、孤独は最大の不幸です


ほめること
は、もちろん、存在をより好意的に表現するわけだから、認めることにもなります。

でも、ほめるということは、いい・悪いが前提にあり、

いいからほめる、悪いとほめないのです。

だから、ありのままを認めていることにはなりませんね。

人は、ほめられると、ほめられた通りになろう、と努力します。
部下を育てたり、子どもを親の望むように育てたりするには、確かにいい方法かもしれませんが~。

でも、親にほめられたいばかりに、
本当の自分とは違う自分になろうと頑張ること

あるいは、親が望まない部分をなかったものとして、
心の奥底にしまい込み、ふたをして抑えること

そうしたことに膨大なエネルギーを使ってしまうと、
本来その人が持っているパワーが発揮されません

ありのままを受け入れると、
抑え込むために使われていたエネルギーを取り戻せるのです。


だから、元気になるのです

そして、受容できた時、

私たちは「成長」という大きなプレゼントも手に入れているのです




『傾聴習慣』のススメ    ハッピーイヤー

多くの人は、自分の話を聞いてもらいたいのです。 だから、コミュニケーション最強ツールは「聞く技術」! 相手の話に耳を傾けることは、「相手を大切にするあり方」です。 それだけで、人間関係が変わります。 あなたに幸せをもたらします。 だけど、「聞く」ことは、「話す」ことより、数倍難しい。 だから、「聞く技術」は、学ぶ必要があります。 そして、学びを通して、心の深さ、神秘、愛を知ります。