- 関八州見晴台から富士山 -
冬晴れの日、展望を求めての軽いコースです。
目的地はその名も「関八州見晴台」 - 関八州が見晴らせるというわけです。
ちなみに、関八州とは武蔵、相模、上野、下野、安房、上総、下総、常陸の八つです。
要するに今の関東地方です。
西武秩父腺の西吾野駅から歩き始めます。
萩ノ平経由の道の方が一般的かもしれませんが、今回はパノラマコースを行きます。
標高や植生を考えたらパノラマコースには成りえない場所なので、期待しないで行きます。
ジグザグに折り返しながらしばらく登ってゆくと展望が開ける区間が少しだけ続きます。
本陣山 / 蕨山、有間山
その区間が終わると後は植林の中の道となり、展望は全く開けません。
どうやら、この区間をもとにパノラマコースと名づけたのかもしれません。
アルプス的要素など全く無いのに「○○アルプス」というのもあるわけですから、この程度は許される?
萩ノ平経由の道との合流地点
道は相変わらず植林の中で、やがて関八州見晴台と高山不動への分岐が現れます。
帰りに高山不動に寄ることにして、関八州見晴台へ向かいます。
舗装道路を二度横切り、山頂が近づくと明るい青空の下の道となります。
明るい関八州見晴台へ到着です。
高山不動の奥の院が鎮座しています。
部分的に木々が邪魔をしていますが、その名に恥じない展望です。
関八州見晴台からの展望 (クリックで拡大)
富士山
武甲山 / 両神山
丹沢 / 奥多摩の山々
関東平野
人はそこそこいますが混雑という程ではないので、山頂の片隅で風を避け、陽射しの中で休憩です。
さて、下りはまず高山不動に下ります。
高山不動尊 不動堂
扁額にも「不動堂」とありますが、本尊は軍荼利明王ということです。
不動堂の正面の下に続く急な石段を下ります。
写真は下から見上げたものですが、石段の幅が狭いので下りるのに苦労します。
また、石段の下には大きなイチョウの木がありますが、既に葉が散った状態でした。
さらに少し下ると本坊があります。正式には高貴山常楽院です。
ここからは西武秩父線の吾野駅に下ります。
八徳、志田、大窪に下りる道がありますが、志田に下りました。
大窪への分岐を過ぎると、道形はハッキリしていますが少々荒れ気味でした。
舗装道路に出て、道なりに下って行きます。
途中の大窪・八徳の分岐には、お地蔵様と大きな灯篭が ・・・。
高山不動からの道に面白みはありませんでしたが、予定より早く吾野駅に着きました。
終点の西武秩父駅まで行き、御花畑駅で秩父鉄道に乗り換えて帰宅しました。