goo

男女倉山 - 甲信越

2006年08月30日 | 山歩 - 甲信越
霧ケ峰はビーナス・ラインが通っていることもあって、普通の観光客も含めてシーズン中は賑やかです。そんな中、ビーナス・ラインを少し離れた池のクルミや男女倉山付近は比較的静かな雰囲気が残っています。数年前、マツムシソウの咲く時期に出かけました。

行程 【 車山肩~車山乗越~山彦谷南ノ耳~山彦谷北ノ耳~男女倉山~八島ケ原~沢渡~車山肩~車山乗越~白樺湖 】



マツムシソウの咲く原から八ヶ岳。

---------------------------------------------------------------------------

前日は諏訪大社参詣をかねて、家族と共に下諏訪温泉に宿をとりました。次の日、私一人になり、上諏訪から霧ケ峰に向かいました。



マツムシソウの彼方に飛騨山脈を望む。車山乗越付近からのものです。



山彦谷南ノ耳から蓼科山。



山彦谷北ノ耳から車山・山彦谷南ノ耳。

のびやかで広々とした草原が続きます。展望も文句ないのですが、夏の終わりの陽射しがいささか暑いです。



男女倉山より山彦谷南ノ耳・車山。

車山乗越から八島湿原までの間、一組の登山者に会っただけでした。物見石から蝶々深山のコースは人が多いですが、山彦谷ノ耳から男女倉山のコースは静かでした。

沢渡から再び車山乗越に戻ってきて、白樺湖まで下ります。



車山乗越からの下りから八ヶ岳。



車山乗越からの下りから蓼科山・白樺湖。

白樺湖からは、バスで佐久平駅に向かいます。
goo | コメント ( 0 )

三峰山~鷲ケ峰 - 甲信越

2006年08月24日 | 山歩 - 甲信越
美ヶ原と霧ヶ峰は歩いたことがありますが、その間を歩いていませんでした。数年前の夏の終わりに出かけましたが、予想以上に静かで、展望も素晴らしかったです。扉峠から和田峠の間では、他の登山者に一人も会いませんでした。

行程 【 扉峠~三峰山~和田峠~鷲ケ峰~八島ケ原~沢渡~強清水 】



三峰山からの下りで三峰山を振り返る。

------------------------------------------------------------------------------------------

松本からバスで扉峠まで行きます。この路線は季節運行です。扉峠で降りたのは私一人で、静かな山歩きの始まりです。



三峰山から美ヶ原方面。



三峰山から二ツ山・鉢伏山方面。ここから鉢伏山へのコースも歩いてみたい所です。



三峰山から霧ケ峰方面。



草原の三峰山頂。360度の展望で、気持ちのいい山頂です。しかも、独り占め状態です。



三峰山から諏訪湖方面。

和田峠から鷲ケ峰までやってくると、人の数も増えます。そして、八島ケ原まで来れば観光客も含めて大勢の人がいます。
goo | コメント ( 0 )

硫黄岳~横岳~赤岳 - 甲信越

2006年08月21日 | 山歩 - 甲信越
八ヶ岳南部では何故か天気に恵まれることがありませんでした。そこで数年前晴天が約束された日に久しぶりに出かけることにしました。

八ヶ岳へは若い頃は中央線の夜行で出かけるのが普通でしたが、長野新幹線ができてからは、佐久平経由で入った方が私の場合はだいぶ近いです。

行程 【 稲子湯~みどり池~本沢温泉~夏沢峠(泊)~硫黄岳~横岳~赤岳~行者小屋~美濃戸口 】



赤岳山頂からの富士山。

-------------------------------------------------------------------------------

佐久平から小海線に乗り換えて、小海で降りました。ここから稲子湯まではバスです。乗客は温泉目的の女性二人と私の3人だけです。

稲子湯からはみどり池に向かいます。



みどり池。

中山峠への道と分かれて本沢温泉に向かいます。本沢温泉でのんびり湯に浸かっていくわけにもいきません。真っ直ぐ夏沢峠に向かいます。この峠の道も以前雨の中を下ってきたことがあります。

稲子湯から夏沢峠まで途中で全く登山者に会いませんでした。ちょっと予想に反して静かです。夏沢峠には二軒の山小屋がありますが、ヒュッテ夏沢は閉じていました。もう一軒の山彦荘に泊まります。

ここには水がないので、反対のオーレン小屋まで水を汲みに行ってきました。オーレン小屋には結構人がいましたが、ここ山彦荘は結局この日の泊りは私一人でした。



夏沢峠から硫黄岳の火口壁。汲んできた水でコーヒーを沸かし、火口壁を見ながらのんびりします。

夕刻になると、この小屋の名物「モモンガ」がその可愛らしい姿を現しました。

翌朝は快晴の空で明けました。小屋から目の前の硫黄岳に向かいます。



硫黄岳山頂から浅間山方面。

硫黄岳からは花が綺麗な道を進みます。コマクサの群落も現れますが、写真はありません。この頃はあまり写真を撮っていませんでしたし、コマクサは決して好きな花ではありません。



横岳への道で富士山が姿を現しました。

過去の悪天候の分を全部まとめて返してもらったような文句なしの天気で、歩いていても実に爽快です。



横岳山頂からの展望。赤岳と阿弥陀岳の間に権現岳と編笠山。奥は赤石山脈。



横岳山頂から浅間山方面。左奥には根子岳・四阿山、右には浅間隠山が小さく見えています。

赤岳山頂もこの日は最高でした。文句なしの大展望です。最初の富士山を望んだ写真を見ていただければ、如何に爽快であったかを想像していただけるのではないでしょうか。



赤岳山頂から南方面の眺め。権現岳・編笠山。奥は赤石山脈。



赤岳山頂から北方面の眺め。蓼科山~硫黄岳の山並み。

あまりに気持ちがいいので、一時間近く山頂で景色を眺めながら休んでいました。



行者小屋への文三郎道から横岳・硫黄岳。

行者小屋でものんびりしてしまいました。スープを作って、少し硬くなったパンを美味しく食べました。
goo | コメント ( 0 )

ユウスゲ - 榛名山

2006年08月18日 | 風香 - 山の花
ユウスゲは、夕方から花が開き、翌日の午前中に閉じてしまいます。ユウは「夕」です。



沼ノ原に咲くユウスゲ。後ろは榛名富士。



暑い日中は花開いていませんでしたので、スルス岩に上がったりして時間を潰します。夕方近くになるとようやく花が開いてきました。それにあわせたようにカメラを持ったオジさんが数人姿を現しました。



淡い黄色がなんとも奥ゆかしい感じがします。
goo | コメント ( 1 )

スルス岩 - 榛名山

2006年08月17日 | 風香 - 季節の風景
スルス岩は沼ノ原の東端から外輪山の尾根に上がった直ぐの所にあります。沼ノ原からも眺めることができます。



スルス岩の上には石の「烏天狗」がいます。眺めはもちろん文句なしです。



スルス峠付近からのスルス岩。



スルス岩の上から相馬山。



スルス岩の上から榛名富士。足下には沼ノ原が広がります。
goo | コメント ( 0 )
« 前ページ