goo

相馬山~沼ノ原

2012年06月11日 | 山歩 - 北関東



- ヤマツツジ咲く沼ノ原 -

スルス岩の上から沼ノ原のヤマツツジの群生を見たいと思って出かけたのですが、予報に反してガスが漂う天気となってしまいました。

スルス岩の「スルス」ですが、漢字表記は「磨墨」です。

岩の姿が磨り臼に似ているいることから名付けられたようですが、ちょっと変わった名前です。

今回の歩き始めはヤセオネ峠からです。



登り口には赤い鳥居があり、その周辺はヤマツツジが満開でした。

相馬山の山頂には黒髪山神社があり、登山道=参道というわけです。



緑の中を進みますが ・・・



その中にヤマツツジが点々と咲いています。

緩やかに少し登ると分岐があり、相馬山へは左の道です。



登り始めに鉄の梯子が現れ、その後も急な道が続きます。



一箇所、マイヅルソウが群生している場所がありました。



小さくて華やかさはありませんが、可愛らしいです。



また、途中には石の祠や石碑が幾つか祀られています。

榛名山は今は観光地というイメージが強いですが、かつて山岳宗教が盛んだった名残があちこちにあります。

ヤセオネ峠からですと簡単に山頂に到着です。

始めにも書きましたが、山頂には黒髪山神社が鎮座しています。



もともと展望はあまりよくないのですが、この日はさらにガスに包まれていました。

のんびり休める場所もないので、先の分岐まで戻ります。

分岐からのんびりとスルス峠に向かいます。



ここでもヤマツツジが緑の中に次から次へと現れます。







ガスの中に薄っすらとスルス岩が見えてきました。



スルス峠の手前にある休憩所付近は明るく開けています。



周辺にはヤマツツジも咲いていれば ・・・



ズミも咲いています。

少し進んで右に沼ノ原への道を分け、スルス岩に登る前に行人洞に寄っていきます。



行人洞



その名が示すように、明らかに昔の行場です。

この後、スルス岩の上に上がったのですが、相馬山や榛名富士の山頂はガスの中で、沼ノ原の眺めも霞んでいました。

一応写真は撮ったのですが、それは割愛します。

(実は沼ノ原を散策した後、再びスルス岩に上がったので、後でその時のものを掲載します。)



再び、あちこちに咲くヤマツツジを見ながら緑の中を進みます。





松之沢峠の少し手前に明るく開けた場所があります。

周辺にはヤマツツジやズミが咲いています。



そこからヤマツツジ越しに榛名湖と掃部ケ岳

松之沢峠で道路を横切り、少し進むと明るく開けた防火帯に出ます。



ここもヤマツツジやズミが咲いていて、気持ちのいい場所です。





後の山は外輪山の一つである三ツ峰山です。

このまま天目山に向かうのが普通なのですが、あえて松之沢峠に戻り、そこから沼ノ原に下りて行きます。



沼ノ原でまず目についたのがズミでした。

そこから、ヤマツツジの咲く場所へと移動して行きます。



沼ノ原からスルス岩



そして、沼ノ原から相馬山



こちらは榛名富士です。

ヤマツツジが群生している間を散策です。









遠くから眺めるとあの中を歩いて見たいと思いますが、逆に中を歩いていると少し離れた場所から一望したいという気持ちになります。

さて、ガスも少し薄れ状況が少し快復しましたので、再びスルス岩の上に上がることにしました。

見た目には簡単に上がれない印象を受けますが、思ったより容易に上がることができます。



岩の上に祀られている烏天狗と榛名富士



スルス岩から相馬山



スルス岩から沼ノ原



ヤマツツジが群生している場所を少しアップで・・・。

好天の日に比較するとやはり霞んでしまっているのは否定できません。

スルス岩から下りて、沼ノ原を湖畔方面に向かってのんびり進んで行きます。



正面ないしは右手に見える榛名富士がその姿を少しずつ変えていきます。







湖畔への道も緑の中にヤマツツジが点在しています。



そして、これがこの日見た一番大きなヤマツツジです。

近づくと下から見上げるほどです。

榛名湖畔に出て、のんびりと湖沿いに湖畔(地名)に向かいます。



榛名富士



掃部ケ岳



烏帽子ケ岳と榛名富士

山歩きというよりは緑とヤマツツジの中の散策でした。


【 途中で見た他の花たち 】

あちこちに咲いているヤマツツジにどうしても目がいってしまいますが、以下に紹介した他に、トウゴクミツバツツジ、ツクバネウツギ、クサボケ、ミヤマニガイチゴ、ミツバツチグリ、・・・、そして、スミレ(マンジュリカ)とツボスミレがまだ咲いていました。



レンゲツツジ

沼ノ原でもヤマツツジに混じって咲き始めていました。



ズミ



ウツギ



サラサドウダン - スルス岩の上に生えていた小木



ニワトコ



ミヤマザクラ



ウマノアシガタ - 今回足元で一番目立っていた花はこのウマノアシガタでした。別名はキンポウゲ。



ユキザサ(榛名山にはハルナユキザサがありますが、これは花被片が細長く、普通のユキザサと思われます。)



ミヤマハコベ



クワガタソウ

goo | コメント ( 0 )