残念ですが数日遅かったようです。新緑が一番美しかったのは数日前だったと思います。それでも新緑と花を楽しめました。
今回は単純に新緑の中をのんびり歩くというだけの目的で出かけました。山道では、あちこちにマルバアオダモとツツジ(ヤマツツジ、ミツバツツジ)が咲いていました。また、織姫山付近で多くの野草の花に会えました。
行程 【 足利市駅~織姫神社~両崖山~天狗山~観音堂~織姫神社~足利市駅 】
両崖山への道からの新緑。左が天狗山で、右奥に見えるのが大岩山。
------------------------------------------------------------------------------------
東武鉄道の足利市駅から歩き始め、織姫神社から両崖山に向かいます。
両崖山まで所々露岩のある道ですが、ヤマツツジ咲き始めていました。
両崖山への道からの新緑。
両崖山では休まずにすぐに天狗山に向かいます。そして、途中の新緑の綺麗な場所で一休みします。
天狗山への道の脇にはヤマツツジ、ミツバツツジ、マルバアオダモが・・・。
天狗山への道からの新緑。奥は大岩山。
ヤマツツジが咲き始めた天狗山への道。
天狗岩からの新緑。
天狗山頂。
山頂の標識に何かがたくさん提げられているのがわかるでしょうか。これが何かは現地で確かめて下さい。但し、運が悪いと何もない場合があります。
観音堂への道。このコースは露岩があちこちに現れます。
「天狗の大展望」という木札のある大岩からの眺め。
マルバアオダモ。一番多く見かけました。
観音堂への道。
観音山からの渡良瀬川と浅間山。観音堂へは幾つかの峰を越えて行きますが、最後の峰が観音山です。
再び、織姫神社に寄り、紅葉谷付近を見て回りました。
------------------------------------------------------------------------------------
途中で見た花達です。山道で見たのはほとんど木の花で、野草の花達の多くは織姫山付近で見たものです。他に、ヤマツツジ、ミツバツツジ、タチツボスミレ、チゴユリ、シャガ、ヘビイチゴ、カタバミ、・・・などが咲いていました。ヤマツツジはまだ咲き始めでしたが、あちこにに見られました。
マルバアオダモ。
今回はこれが一番多かったです。フワフワとした白い花があちこちで見られました。マルバといいながら葉は丸くありません。マルバは丸いという意味ではなく、ギザギザがなくなめらかという意味だそうです。
コバノガマズミ。
フデリンドウ。フデリンドウは最近よく見ますが、今回も織姫山付近でたくさん見ました。
.
フデリンドウ。ハルリンドウとの違いはロゼット状の根生葉の有無で判断できます。
.
ニオイタチツボスミレ。今回スミレはほとんど見かけませんでした。 / キランソウ。別名ジゴクノカマノフタ。
.
オオジシバリ。 / ジュウニヒトエ。
今回は単純に新緑の中をのんびり歩くというだけの目的で出かけました。山道では、あちこちにマルバアオダモとツツジ(ヤマツツジ、ミツバツツジ)が咲いていました。また、織姫山付近で多くの野草の花に会えました。
行程 【 足利市駅~織姫神社~両崖山~天狗山~観音堂~織姫神社~足利市駅 】
両崖山への道からの新緑。左が天狗山で、右奥に見えるのが大岩山。
------------------------------------------------------------------------------------
東武鉄道の足利市駅から歩き始め、織姫神社から両崖山に向かいます。
両崖山まで所々露岩のある道ですが、ヤマツツジ咲き始めていました。
両崖山への道からの新緑。
両崖山では休まずにすぐに天狗山に向かいます。そして、途中の新緑の綺麗な場所で一休みします。
天狗山への道の脇にはヤマツツジ、ミツバツツジ、マルバアオダモが・・・。
天狗山への道からの新緑。奥は大岩山。
ヤマツツジが咲き始めた天狗山への道。
天狗岩からの新緑。
天狗山頂。
山頂の標識に何かがたくさん提げられているのがわかるでしょうか。これが何かは現地で確かめて下さい。但し、運が悪いと何もない場合があります。
観音堂への道。このコースは露岩があちこちに現れます。
「天狗の大展望」という木札のある大岩からの眺め。
マルバアオダモ。一番多く見かけました。
観音堂への道。
観音山からの渡良瀬川と浅間山。観音堂へは幾つかの峰を越えて行きますが、最後の峰が観音山です。
再び、織姫神社に寄り、紅葉谷付近を見て回りました。
------------------------------------------------------------------------------------
途中で見た花達です。山道で見たのはほとんど木の花で、野草の花達の多くは織姫山付近で見たものです。他に、ヤマツツジ、ミツバツツジ、タチツボスミレ、チゴユリ、シャガ、ヘビイチゴ、カタバミ、・・・などが咲いていました。ヤマツツジはまだ咲き始めでしたが、あちこにに見られました。
マルバアオダモ。
今回はこれが一番多かったです。フワフワとした白い花があちこちで見られました。マルバといいながら葉は丸くありません。マルバは丸いという意味ではなく、ギザギザがなくなめらかという意味だそうです。
コバノガマズミ。
フデリンドウ。フデリンドウは最近よく見ますが、今回も織姫山付近でたくさん見ました。
.
フデリンドウ。ハルリンドウとの違いはロゼット状の根生葉の有無で判断できます。
.
ニオイタチツボスミレ。今回スミレはほとんど見かけませんでした。 / キランソウ。別名ジゴクノカマノフタ。
.
オオジシバリ。 / ジュウニヒトエ。