庭の蜜柑が大きくなり出しました 2017-09-19 06:56:29 | 果実 庭の蜜柑(大津4号)が大きくなり出しました。 今年も成り数が少ないので、もう二回り位大きくなると思います。 収穫は11月です。
ダイコン播種3回目 2017-09-18 06:38:40 | ダイコン ダイコン播種3回目として大蔵大根と三浦大根を播きました。 一回目播種は元気よく育っています。 あと1週間位で間引きです。 二回目播種は、このところの雨不足でまだ双葉が少し見られる程度です。 これから台風が来て雨が降るので、発芽は問題ないと思います。
ブロッコリーの二回目播種 2017-09-16 13:45:25 | 茎ブロッコリー・ブロッコリー テーブルパラソルが余っているので、予備のためにブロッコリーを播きました。 一回目播種の苗が育っているので、この苗はいらなくなる可能性があります。 無事に育てば30苗位取れます。 まあ、いいか。
ダイコン播種2回目 2017-09-15 06:16:13 | ダイコン ダイコン播種2回目で、大蔵大根を播きました。 大蔵大根の形が好きです。 種は他のダイコンに比べて高価な用で、一袋に入っていている量は青首の半分以下です。 ダイソー一袋で播けた量は、3粒づつで18か所です。
ブロッコリーに防虫ネット 2017-09-14 06:32:54 | 茎ブロッコリー・ブロッコリー 仮移植したブロッコリーに、黒の寒冷紗を外して防虫ネットを張りました。 一苗が根切り虫にやられましたが、それ以外は今の所大丈夫です。
白菜が発芽中 2017-09-12 06:36:23 | ハクサイ 白菜が発芽中です。 先日電車で東京に行ったときに車窓から見た畑では、ちょうど苗の移植風景をたくさん見ました。 うちはちょっと遅めかな?
ダイコンが発芽中 2017-09-12 06:14:50 | ダイコン ダイコン(青首、丸)が発芽中です。 ダイコンの発芽は100%に近いですが、少し未発芽があります。 そろそろ、大蔵を播こうと思っています。
カキ菜の間引き 2017-09-12 06:13:11 | カキ菜・花菜・三陸つぼみ菜 カキ菜の間引きをしました。 発芽が良かったので3/4位を間引いて5cm間隔位にしました。 日差しが強かったので、間引いた苗はあっという間に萎びてしまいました。
キャベツの播種 2017-09-11 06:30:35 | オールスターキャスト ダイソーの富士早生キャベツを播きました。 同じくダイソーのキッチンパラソルで覆いました。 前回、ブロッコリーで使って苗育成が終わったので今度はキャベツ用です。 このキッチンパラソルは」便利です。
法蓮草の発芽確認 2017-09-11 06:28:21 | ホウレンソウ 9月上旬に播いた法蓮草が発芽し始めました。 ダイソーの”一代交配おいしいほうれん草”ですが、発芽性が良い感じです。 でもこれからが勝負ですが。
ブロッコリーの移植 2017-09-10 06:36:04 | オールスターキャスト キッチンパラソルの中で育てたブロッコリーを仮移植しました。 苗の大きさが不ぞろいですが、大丈夫でしょうか? 日差しが強いので、黒の寒冷紗で覆いました。