上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

イチジクに防鳥ネット

2020-08-19 05:20:17 | イチジク

先日報告した(ここ)ムクドリ対策では、不織布は効果があったが簡易ネットは隙間から入られてしまし、無花果をかじられてしまった。

そこで、確実に対策する防虫ネットをドーフィンに対して行った。

ブルーベリーでのネット張り経験と資材を活かして、手持ち資材を活用し出費ゼロで作った。

使った資材はスチルパイプ8本・ダンポール4本・イチゴ用ネット・防風ネットで、ダンポールは手持ちのポールを2本つないで長い一本を作った。

このドーフィンはH型に仕立ててあったので、投影面が矩形で高さも低く、アーチ状にダンポールを組むのが楽だった。

中には約50個のイチジクの実が付いているが、これで50個の収穫が大丈夫かな?

もう一本のバナーネは、投影面が円形で広く、背も高いので、ネットを張ろうとすると大がかりになってしまう。

そのため今年は、先日の不織布と簡易ネットの改良で乗り切るつもりだが、来年は樹の仕立てを背の低いH型にして、今年のドーフィン用ネットと同様な対策をしたい。

数年前に買ったイチゴ用ネット、イチゴ=>ブルーベリー(ハイブッシュ)=>イチジクと年3回使えて大活躍だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。