英語と子育て

英語を通して子どもたちの夢をサポートするブログです

オノマトペと日本語

2023-10-04 | 教育一般
長男が確か3-4歳の頃だったと思う。

「ざっくりぶうぶうがたがたごろろ」という絵本が大好きで、丸一冊覚えてしまったことがありました。



すごいじゃん!

と思うとともに、このオノマトペ(擬声語・擬態語)がどうしてこうも子どもを惹きつけて言語発達に大きな一役を買うんだろうと思いました。

日本語にはたくさんオノマトペがあります。

「雨」が降る様子にしても、
「しとしと」「ざーざー」「ぽつぽつ」「ぱらぱら」など。

この音によって雨の様子がかわってきます。

オノマトペが満載の川端の小説を英語にしたサイデンステッカーはすごいと思うし、オノマトペをいとも簡単に理解する日本人はすごいと思う。

それに、語彙が少ない幼児が、このオノマトペによってストーリーを理解していく過程がまた驚きます。

前述の「ざっくりぶーぶー」はほぼオノマトペでできている絵本。

絵本作家の五味さんが
「擬態語は歌舞伎や茶道、てんぷらよりも日本が世界に誇るべき文化」と書いてらっしゃる。。。確かに

オノマトペの魅力を日頃不思議に感じていますが、そんな常日頃の想いと、私がかじってきた「言語学」を本当に面白く解説してくれた一冊。



ずっとベストセラーにリストアップされていて、私自身読破に3ヶ月を要しましたが(途中、中休みがあった💦)、AIが「ヒト」に及ばないことを改めて認識しました。

「ヒト」の言語って本当に素晴らしい!

それにしてもこれだけのボリュームを新書で読めるなんてありがたい(たった960円)🥹中央公論さん、ありがと。

最新の画像もっと見る