英語と子育て

英語を通して子どもたちの夢をサポートするブログです

おせち料理、作りますか?食べますか?

2020-01-16 | 教育一般
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

令和になって初めての年明けですね。

   

さて、みなさんは、お正月におせち料理は食べますか? 

あるいは、自分でおせち料理を作りますか?

昭和の家庭に育った私は「お正月=おせち料理」ですので、ず~と作っていましたが、今年は年末からスキーにでかけてしまったので、初めて出来上がりを購入しました。

まったく無いのはさみしいですし、2~3日は親せきが集まるので、おせち料理はかかせません。

帰省する息子は好物のものがたくさん詰めてあるので、楽しみにしています。


ご存じのようにおせちは重箱(正式には三段)にそれぞれの願いや祈りが込められた食べ物が詰められていますね。

年末の高学年クラスレッスンで、子どもたちに「おせち料理」の写真を見せたら「知ってるけど~」くらいの反応 

みんな食べるのかと思って聞いてみると、食べる家庭と食べない家庭もありましたので少々驚きました。


私「おせちの中で何が好き?」→子ども「あのさ、くるくる丸いたまご~」→私「伊達巻っていうんだよ。

生徒「いろんな野菜が煮てあるやつ」→私「煮しめっていうんだよ 

はあ~、料理の名前、しらないのかあ~ といささかカルチャーショックでした。


こうした会話を経たあと、「それぞれのお料理には願いが込められています。どんな願いが込められているか調べてきてください」と宿題を出しました。


年明け初回のレッスンはみんな調べたことを書いてきてくれたのでシェアしました。

中には添付のような図解してきてくれたものもあって、みんなですご~い!と拍手




私の母は31日の朝から一日作っていましたし、独身の頃は手伝っていました。

一緒に作っている時にどういう意味があるのかなどの話を聞きましたが、今はそういう会話がないのかな 

手作りでなくてもいいですから、個人的には是非、この伝統文化を受け継いでほしいです

みなさんはおせち料理召し上がりましたか?

思い出はありますか? 

どうしてお正月はおせち料理なのかご存じですか?

お子さんと是非お話ししてみてください。

これぞまさにアクティブ・ラーニングです!

最新の画像もっと見る