goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

トイレットペーパー事情

2020年03月10日 16時15分03秒 | その他
姿を消したトイレットペーパー。

2011年3月11日の東日本大震災の際にはパン、米、トイレットペーパーが一時期姿を消しました。

パンについては災害時に大手製パン会社が品目を減らして増産し、災害地に優先的に送ると聞いています。3.11の時は都心に近い工場が一部被災した事もあって、パンが一時的に品薄になりましたが、すぐに元に戻ったと記憶しています。

米は当時5Kg入りがメインでしたけれど姿を消してしまい、念のため長岡から取り寄せました。少々高価な本場コシヒカリで、とてもおいしかった記憶があります。

トイレットペーパーは当時アスクルのサイトで発注しました。配送された物を見たら、業務用と言うか会社などで使う薄いシングルの長尺巻きの物でした。一部手を付けましたが、そのうち普段使っている物も買えるようになったので、非常用に大半保管してあります。遠い親戚が静岡県でトイレットペーパーを製造していますが、現在は行き来が無いのでコネ入手は出来ません。

この度は災害に準ずる仕儀と相成りましたので、予めトイレットペーパーの購入間隔を詰めて在庫を増やしておきました。使い切ったら非常用を使うようになる事と思いますが、そのうち出回るでしょう。デマを流した人は偽計業務妨害罪、拡散させた人はその共犯に問えるのだとか。(これもデマ)


万一非常用が無くなったら、トイレに温風乾燥の機能があるのでそれで乾かした後、布で拭う方法が考えられます。使い古しのタオルやシーツ、下着類も捨てないで保管して有りますから、いざとなれば使い捨て出来ます。ただ温風乾燥は温度の設定が難しく、上げすぎると熱いし下げ過ぎると乾燥効果が薄れてイマイチです。

それ以上は考えていません。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村