ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

青い歌

2018年09月09日 08時28分55秒 | 音楽
 交通信号なら赤の反対は青。そこで青い歌としては童謡「青い目の人形」。

 戦争前、日米間の民間交流はいろいろ有ったようで、父親の話では関東大震災の際に米国からお見舞いとして人形が贈られ、贈呈の儀式に参加した事があったらしい。この人形達は人形使節と呼ばれ、東京を始めとして各地の学校に配られました。「青い目の人形」はこのような事情と関連付けて取り上げられます。

 その後、日米関係が悪化したため、学校によっては人形が処分されたケースも有り、あるいは秘かに保管されたと言う話もあります。敵性国の物はすべて怪しからんと言う極端な考えがはびこった時代。戦争に勝つためには敵を知る事は最重要事項と思いますのに、どうかしています。

 兵隊の心得として必須であったモールス符号の覚え方にしっかりと敵性語が紛れ込んでいます。戦後生まれの私もモールス符号を覚える際に利用しました。

 記憶では下記の4つに敵性語が入っています。()内はモールス符号。

 エ(-・---)・・・・英語ABC
 タ(-・)・・・・・・・タール
 ラ(・・・)・・・・・・ラムネ
 ル(-・--・)・・・・ルール修正ス

 念のためタールは石炭の乾留で得られる液体でコールタールとも言います。ラムネはlemonadeがなまったものと聞きます。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする