goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

生ホッケのチーズ焼き

2013年08月30日 | 家ごはん

 

デパートの鮮魚売り場で生ホッケが売られていました。

北国では当たり前の光景ですが、 東京で生のホッケが売られているのは珍しいことです。

迷わず買ってしまい、帰る道々献立を考えました。

 

 

そんな

昨日の夕食

 

ところで…ホッケといえば、居酒屋などでもよく見かけるように干物が一般的ですが、

これが生のホッケです。

↓↓

 北国の方は見慣れていらっしゃいますよね。

ホッケはやわらかく傷みやすい魚なので、なかなか生のままでは流通されにくいようです。

 

 

生ホッケのチーズ焼き

(シメジとズッキーニの炒めもの・レモン)

 

少し大きく

↓↓

鱗をこそげ取り三枚におろしたホッケは、腹骨をすき取り中骨も抜きます。

塩・胡椒して小麦粉をまぶしてから油をひいたフライパンで皮目を下にして焼きます。

ひっくり返したら、茹でたアスパラと溶けるチーズをのせて蓋をし、蒸し焼きにします。

 

ホッケはとてもやわらかくてクセのない魚です。

青森にいた時には安価なこともあり、よく食べたものです。

久しぶりの生ホッケ、美味しかったこと

 

 

かぼちゃとハムのパン粉揚げ

薄めに切った甘龍南瓜(かんりゅうかぼちゃ)に小麦粉をつけたハムを挟み

フライにしたものです。

 

断面ショー

↓↓

 

土井善晴さんの『名もないおかずの手帖』に載っているレシピです。

「かぼちゃの甘みとハムの塩けがこんなに合うなんて、みなさん、ご存じないのでは?」

と、先生も書かれていますが、ほんと、よく合っています

 

 

やりいかボイル

これが大好きで、見かけるとついつい買ってしまいます。

海水程度の塩水で洗ったあと、目・嘴・軟骨を取り除き、

生姜醤油でいただきます。 美味しーい

 

 

鴨ロースの燻製

池袋・東武デパート「美濃吉」さんの総菜です。

しっかり味はついていますが、山葵はあった方がいいようです

 

 

 

カイ君のあご

キャットタワーから外を見るカイ君。

下から撮すと、なんだか分かりづらいですが…。

 


人気ブログランキングへ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« マグロの浅炊き弁当 | トップ | 豚肉とかぼちゃの生姜焼き »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (バジル)
2013-08-30 10:03:09
秋田でも生ホッケはたくさん売っていました。
でも、福島ではあまり見かけません。

生は干物よりも淡白なので
チーズのコクを加えた方が美味しそうです。

返信する
かぼちゃとハムのパン粉揚げ (めぐ)
2013-08-30 11:52:48
暑いですね~

ホッケはこんな顔だったんですね

カボチャが苦手な主人が
「これは美味しい♪」と食べてくれます。
それからは
カボチャにお肉を巻いて天ぷらにして
イカ天のように甘たれを絡めたりしています。

あごとおててがとっても可愛いです
返信する
バジルさ~ん♪ (にゃんにゃん)
2013-08-30 13:35:41
私の中で郡山は東北と言うより北関東のイメージが強く、
ホッケが売られていないとお聞きしても素直に納得です。

そうですね…、
生のホッケはまことに淡泊で、上品な味でもありますね♪
返信する
めぐさ~ん♪ (にゃんにゃん)
2013-08-30 13:40:54
ほんとうに、ほんとうに暑いです。
朝から出掛けてて今帰りましたが汗だくです。

「ホッケはこんな顔だったんですね」
と、書いていただき、救われた思いです。
というのもこのホッケ、かなり目が主張しててアップするのに躊躇いました。

南瓜、やっぱり作ったんですね。
昨日作るとき、
めぐさんとこもやったかな?なんて思いましたよ。
肉巻きも良いアイデアですね。
それも美味しそうです♪
返信する
Unknown (cuchiko)
2013-08-30 19:59:23
ほっけのお顔になんとなく納得(笑)
それがね、ほっけの干物ちょびっとなら食べられるんよねー(自慢?)
で、お味からお顔を想像してみるに合致せた^^
はじめまして、ほっけさん(うふふ)

カボチャのフライ、ぶち旨そう♪
なんか天ぷらのイメージじゃけど、
こうして見ると洋食OKみたいじゃねぇ
ほくほく感が伝わってくるなぁ^^

カイくんの顎が今宵一番のご馳走ですた(はぁと)
返信する
cuchikoさ~ん♪ (にゃんにゃん)
2013-08-30 20:27:44
へぇー、ホッケはちょびっとならOK?
ますます、ようわからんねぇー。

南瓜、ハムなんか入れないけどね、普通。
ま、料理ブログだから…、
ちょっと頑張ってみました。

猫ブログは大変だろうと、つくづく思いますよ。
私も毎日猫を撮りたいけど
寝てばっかりで…。
絵になる写真が撮れません。
ま、顎が精一杯…。
返信する
カボチャがたくさん採れました。 (ezofukurou588)
2013-08-31 06:16:50
拙宅でもカボチャが好きで、毎日のように
食べていますが、ハムを挟んでフライにする
のを拝見するのははじめて。

早速、家内に言って作ってもらいます。

今年も、拙宅の菜園では、カボチャが豊作。
「雪化粧」という白いカボチャですが、ナイーブな
味で気に入っています。
(ブログ内で、「雪化粧」検索でご覧になれます)
返信する
ezofukurou588さん~♪ (にゃんにゃん)
2013-08-31 07:52:15
昨日、ブログを拝見したら怒濤の更新。
小池真理子さんの「沈黙のひと」は、何かの雑誌で
書評を読んで以来気になっていました。
たまたま分厚い上下巻2冊を買い求めたばかりなので、
その本が終わったら読んでみたいと思います。

私共は転勤族で、日本のあちこちに居住しましたから、
野菜等もその地場ならではの珍しい物に出会ってきました。
「雪化粧」は初めて聞きましたが、
北海道ならではの見た目も器量の良い南瓜ですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。