goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

春の恵みをいただきます。

2022年04月12日 | 家ごはん

 

 

里山の親戚から

今年も蕗が届きました。

我が家の庭に植わっている山椒も

新芽が出ているので

蕗と山椒などで

春をいただくことに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

里山から届いた蕗

ご近所さんにも

おすそ分けしますが

葉を欲しがる方がいらして、

我が家の分の葉は

その方に差し上げています。

 

この蕗で

二品作りました。

きゃらぶき

蕗のおひたし

こってりした「きゃらぶき」も

すっきりした「おひたし」も

どちらも美味しくて

甲乙つけがたし。

 

 

木の芽の味噌汁

具材は

たっぷりの山椒新芽。

それだけで充分ですが

さくら麩(生麩)があったので

入れてみました。

 

木の芽だけのお味噌汁ですが

今の時期だけの

ご馳走味噌汁です。

 

 

真鯛の柚子〆

酒塩

スーパーで買ったお刺身ですが、

熊本県産の真鯛に

高知県産の柚子だそうです。

 

塩は、夫がいただいてきた

酒蔵で販売されているという

「酒塩」を使いましたが

これが…、

一層風味を引き立てて

ほんとうに美味しかったです。

 

 

葉玉葱の炒め物

葉玉葱以外は

ベーコン、厚揚げ、大蒜。

だけど…、今の時期、

主役はやっぱり、葉玉葱。

 

葉玉葱を見ると

つい、買ってしまうのですが

作る総菜はいつも、これ。

 

少し大きく

味付けはいつも適当で

鶏がらスープの素や醤油で。

 

葉玉葱だけじゃなく

ベーコンや厚揚げと一緒に

口に入れれば

なお、美味しく感じます。

 

蕗、山椒、葉玉葱で

春をいただきました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« なんと!! ワサビだらけ…。 | トップ | 春のご馳走 花山椒しゃぶしゃぶ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (やあよ)
2022-04-12 08:45:46
今回もアップ、お疲れさまです。

いつも素晴らしい食卓ですが、
今回は食器が幽玄ですね。
深い趣きがあって、日本ならではの食卓ですね。
にゃんにゃんさんの食器の趣味、素敵です^ー^

また来ますね♪
返信する
おはようございます (かこ)
2022-04-12 08:59:13
うわぁ~~
本当に春の恵みがいっぱいですね
こちらはまだまだです
蕗で二品・・・どちらも美味しいそう~
蕗大好きなので食べたいです
そして驚いたのが、山椒の芽、大きいですね
我が家のはまだ米粒位ですよ~(*´∀`*)
返信する
やあよさん♪ (にゃんにゃん)
2022-04-12 09:07:36
やあよさん、おはようございます♪

「幽玄」などと、書いていただきましたが、とんでもありません。
器は好きですが、もうしまいどころもありませんので、そろそろ買うのもおしまいにしようと思うのですが、無限だなとも思います。
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2022-04-12 09:14:57
かこさん、おはようございます♪

今年はちょっと多忙なことになり、木の芽もろくに見ることもなく過ぎてしまい、気が付いてみればちょっと遅くなっていました。
だけど…、木の芽の香り、本当に良くて飽きません。
蕗も年を重ねるほどに美味しく感じます。

かこさんの食卓も頂かれたという野菜などで春満載でしたね。
柳カレイの天ぷら。そうか…と、勉強になりました。
お庭でお弁当が食べられる。お庭が広くて羨ましく思いました。(なんだ、そこか!って言われそうですが…)
返信する
Unknown (まーちん)
2022-04-12 09:38:22
おはようございます☀

我が家では今ギンギヤムの蘭が満開です♪
いい香りが家中漂っています。

写真を見ていると春の香りこちらまで香ってきます♪
蕗大好きです香りがすきですね♪
筍も出回ってきましたね筍と蕗の煮浸しなんかもいいですね👍
桜も終わり春の食物に興味津々です😊
返信する
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2022-04-12 09:44:58
まーちんさん、おはようございます♪

我が家も蘭は一鉢あり、真っ白い花が咲いてきれいですが、ご近所さんが沢山になってしまったのでと君子蘭の大きな鉢を台車にのせて運んできてくださいました。
それが日に日に背が伸びてすごい迫力です。

旬の野菜たちを見ていると、和食が普及したのは当然の理だったんだなと納得しますね。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2022-04-12 18:52:28
マーチンさんのおっしゃる通り、
蕗や木の芽の香りがこちらまで届きそうです。
きゃらぶきは細い山蕗で作ったことがありますが、
にゃんにゃんさんのは太くて、噛んだらじゅっとつゆがしみ出してきそうですね。
食べ応えがありそうです。
葉玉葱が春のものとは知りませんでした。
こちらではほとんど見かけないのです。
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2022-04-12 20:46:30
ひよこぐみさん、こんばんは♪

きゃらぶきは蕗の葉で作っても美味しいのです。
かつては葉で作っていましたが、本文にも書きました通り、蕗の葉を希望される方があり、差し上げているので、葉で作ることはなくなりました。

この里山の蕗はスーパーで売られているものなどに比べると、太くて香りも良いので、毎年待ち望んでいます。

葉玉葱、こちらも旬の野菜らしく柔らかくて甘くておいしかったです。
返信する

コメントを投稿