goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

秋刀魚のさんが焼き

2015年09月01日 | 家ごはん

 

 

昨日の夕食

 

すくい豆腐 (ねぎでしょうが)

銀座丁庵さんの「すくい豆腐」、

そして、上にのせてある薬味は

栃木のだし「ねぎでしょうが」です。

栃木県佐野市・シオダ食品さんのものですが

細かく刻んだ葱と生姜で美味しく仕上げてあり

サッパリして豆腐とよく合います。

 

 

焼き茄子としゃぶしゃぶ゛肉の薬味のせ

小ぶりな焼き茄子と

しゃぶしゃぶにした豚ロース肉を器に盛り

薬味をのせました。

薬味は、大葉と茗荷とおろし生姜で。

ダシ醤油やぽん酢など

好みの物をかけて食べますが

あっさりして、

いくらでも食べられる感じです。

 

 

新秋刀魚のさんが焼き

一般に「なめろう」を焼いたものを「さんが焼き」と言うようですが、

我が家の「さんが焼き」は、

何度も作っているうちにすっかり我流になり、

本来のものとはかけ離れてしまいました。 

「さんが焼きもどき」が正解かもしれません…。 

 

具材は、 

三枚におろして腹骨などを取り除いた秋刀魚の身。

味噌・長葱・大葉・生姜・ニンニクを使っています。 

 

少し大きく

↓↓

もともと、漁師料理なので、魚などを包丁で叩き、

貝の殻などに入れて焼くのが原型のようですが、

私は具材すべてをフードプロセッサーで攪拌。

耐熱容器に入れて、

オーブントースターで焦げ目が付くまで焼いています。

※ パサつくので焼きすぎはいけません。

 

焼けたら、箸でも取り出しやすいように

表面に縦横の筋目をつけておきます。

 

新秋刀魚で作った「さんが焼き」は

トローッと美味しくて

アルコールとの相性も抜群です  

 

 

 

昨日は食後に

季節のスィーツ

モンブラン朱雀

(小布施堂)

小布施(長野県)で、栗の収穫時季のみ

販売されている、栗の点心「朱雀」。

銀座三越限定のモンブランに

アレンジされているそうです。

ちなみに右のかりんとうに見える小粒なものは

パイですが、これもサクサクと美味しい。 

 

ポチッとお願い致します。     

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント (10)

ロコモコ弁当

2015年09月01日 | お弁当

2015年9月1日(火)のお弁当

ご飯・ハンバーグ・目玉焼き・パセリ

レタス・一口コロッケ・枝豆の一口揚げ

アメーラルビンズ・焼きズッキーニ

ロマネスコ・水茄子の生ハム巻き

 

ポチッとお願い致します。      

↓↓     
人気ブログランキング
  

 

 

コメント (4)