goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

おにぎりで慌ただしく…

2013年10月18日 | 家ごはん

 

昨日は町内会の寄合日で、いつも時間ぎりぎりに帰ってくる夫のために、

すぐに食べられる物を用意しておきました。

そうなると…、やっぱり手っ取り早いからおにぎり

 

 

そんな

昨日の夕食

 

おにぎり (赤飯・しそ昆布・明太子)

とろろ昆布のすまし汁  白菜漬け

 

7時30分からの寄合なのに帰宅したのは7時過ぎ。

おまけに翌日の今日は人間ドックで、

寄合が終わった後にはもう食べられないからと、

慌ただしく詰め込んでいました。

 

 

竹輪の磯辺揚げ

この総菜が広まったのは、

「ホカ弁」の「のり弁」に使われたことが大きいと思いますが、

今回教えられたことがあります。

 

それは切り方のことで、ホカ弁では竹輪を輪の真ん中から縦に切ってあります。

私もいつもそのように切っていましたが、今回は見た目が良いかも…と、

斜めに切ってみました。 これが不味いわけではありませんが、

ホカ弁の切り方の方が断然美味しいです。

揚げ竹輪は厚みがある方が美味しいってことがよく分かりました。

 

 

しらたきの生姜炒め

下茹でしたしらたき・豚肉・千切りの生姜を炒めて味付けしたものです。

豚肉はしゃぶしゃぶ用が冷蔵庫にあったのでそれを使いましたが

しらたきによく絡んで、この料理には正解でした。

 

 

モロヘイヤ

サッと茹でただけですが、

食べるときにはポン酢をかけます。

 

夫が寄合に出掛けた後、私はゆっくりと一人で食事。

ホッピー・冷酒・ウイスキーを飲みましたが、

さすがにおにぎりは食べられませんでした。 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓ 


人気ブログランキングへ

コメント (4)