goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

昼は『天ぷら 一心 金子』 夜は「牛テール鍋」

2024年01月26日 | ランチ外食
飯田橋 天ぷら 一心 金子
(千代田区富士見 プラーノモール1F )



所用が出来たので
午前中から夫と出かけ、
お昼には
飯田橋駅近くにある
天ぷら屋さんへ。



まずは、生ビール

外は寒いけれど…
これは、飲みたい…。




私は【月替り 旬の天丼
香の物は天丼とセットですが
たまごの天ぷらと
味噌汁もお願いして。

※ なんと…お昼に限り
たまご天と味噌汁はセットで
200円というお得なお値段。
しかも…、写真では
沈んでいて見えないものの
味噌汁のアサリは数多くて
頗る旨し ♪



天丼を大きく

私が食べました
『牡蠣と白子』の天丼
牡蠣、白子、せり、蓮根
牛蒡と人参のかき揚げ

さすがに季節ならではの
牡蠣と白子の天ぷらが
トロッとして特に美味。
長いままで揚げてある
「せり」も良かったです。

※ ご飯を少なくお願いしたので
見た目のバランスが
ちょっとだけ
良くありませんけれど
お店のせいではありませんので。




夫が食べました。
かき揚げ天丼
海老二尾、イカのかき揚げ
茄子、舞茸、海苔、青味

夫もたまご天とお味噌汁を
お願いしましたが
食べ終わる頃に見たら
少し残したご飯に
玉子天をのせて食べていました。

やっぱりね、
考えることはみな同じ。
トロトロの黄身と濃い醤油が
ご飯に馴染んでおいしい。


天ぷらの金子さんを出た後
夫は職場に
私はスーパーに向かいました。



そんな日の夕食です。




夫が天ぷらを食べながら
「もしかしたら…、
今夜は飲み会になるかも
しれない」と言いました。

あー、これって
本当に嫌だわ。
夕食が いるならいる !!
いらないならいらない !!
って、はっきりしてほしいけど
ま、ね、そんなわけにも…。

そんなことで、
今日食べても
翌日食べても良いように
鍋料理の材料を買いましたが

結局、飲み会はなく。
夫はいつもの時間に
帰ってきました。



鍋料理に用意したもの


鍋用スープ
牛テール 白湯

このスープは
なんだかそそられて…
以前から目を付けていました。

ほぅら、ねっ
キャッチコピーもすごい !!

『 溢れる 芳醇な 旨み 』

ですってよ !!
 



霜降白菜、人参、長葱
三関のせり
舞茸、しめじ、豆腐
しゃぶしゃぶ用豚肉
つみれ (鶏団子)、梅型生麩




牛テール鍋

「牛テール」ということで
少しくどいかも…なんて
勝手に想像していたけれど
どちらかと言えば
あっさりしていました。


取り分けてみれば


好みもありますが
黒胡椒はよく合います。

くどくない分
いくらでも食べられる。

残ったつゆにはご飯でと、
おススメにあったので
些かお腹いっぱいだったけど
お試しで
リゾット」にしてみたら…

これが、
たまらない美味しさ。
鍋料理を食べているときよりも
ずっとおいしいくらい。

そりゃ、ね
『 溢れる 芳醇な 旨み 』
ですから。

キャッチコピーに偽りなし
でした ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (6)

お餅を受け取りに…

2023年12月17日 | ランチ外食
日本蕎麦
鶴巻町 砂場
(新宿区早稲田鶴巻町5丁目)


知り合いから糯米が届いたので
早稲田にある
和菓子屋さんに持って行き
餅にしていただくよう
お願いしていました。

持って行くときは
私がもち米を背負って
一人で行ったものの
これが…
お餅になると重いので
持って帰るのは夫の担当。


そんなことで
受け取りに出掛けましたが
途中にあるお蕎麦屋さんで
ランチ。


まずは
夫は岩手の
無濾過生原酒 「よえもん」
私はウーロンハイ
スタート。




もつ煮

中にお豆腐が隠れていました。
それは、私がいただきます。




揚げ出し豆腐

蕎麦屋さんのたれって
ほんと、美味しい。




カツ煮

カツを覆った卵の下は
けっこうなつゆだく。

この調理法は、
他のお店で見かけないので
勉強になりました。

夫は、日本酒のお代わりで
淡路島(兵庫県)
秋限定酒 都美人 とり 
山廃純米吟醸原酒
秋上がり




夫が食べました。
いろどりそば
とろろ、天ぷら、きのこおろし

見ただけでも
かなりのボリュームでしたが
さすがに
「夕食は食べられないな」
と、言っていました。




私が食べました。
鍋焼きうどん


少し大きく

つゆがしみた
うどんが美味しい。

体の芯まで温まりました。


お蕎麦屋さんを出た後は
和菓子屋さんで
出来上がったお餅を受け取り
タクシーで帰宅。

そりゃね、重くて…
散歩がてらに歩いて帰ろう
なんて気には
なりませんって。



そんな日の夕食です。



これは、夫のみ
あては
白板  (わさび)
高菜のピリ辛炒め

お昼のお蕎麦屋さんで
お腹もいっぱいだけど
一杯 (いっぱい?)
飲みたいのよねぇ。


少し大きく

大留蒲鉾
(山口県鳴門市仙崎)
白板蒲鉾 玄海

いただきものですが
ぷりぷり食感で
味が良い蒲鉾です。



和菓子屋さんから
受け取ってきた
のし餅


もち米だけだと
3キロちょっとでした、
お餅は計っていませんけれど
随分重くなっています。

まだまだやわらかいのですが
夫が、大きな中華包丁を使って
切り分けたので 冷凍保存に。


で、早速
いただくことに。

磯辺餅

あー、おいしい。
やわらかくて
美味しいわねぇ。


つきたてのお餅。
一年に一度の楽しみです ♪




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (8)

カジュアル イタリアン

2023年12月06日 | ランチ外食
CapitoloⅡ dal SpaccaNapoli
カピートロニダルスバッカナポリ
( 新宿区神楽坂3丁目 )



平日ながら夫はお休みなので
どこか、地元にあるお店で
お昼を食べようということに。

どこにしようか暫く迷い…
結局、新しいお店に
リニューアルされてから
一度も入ったことのない
イタリアンに決めて出掛けました。



※写真は
お客様がお帰りになった後に
撮りました。


お店に入ってみれば
若いひとたちばかりだし、
(しかも女性が多い)

メニューを見て
あー、このお店は
カジュアル イタリアン」に
なったんだと気づきました。


そんな中、私たちは
『季節のおすすめランチコース』
を、お願いしてスタート



なにはともあれ
シャルドネのボトルを
お願いして。




前菜盛り合わせ
自家製フォカッチャ

前に置かれたとき
ピンク色のソースが
珍しくてかわいい !! と
思ったのですが、
なんと…これは
お皿の模様でした。


少し大きく

魚介やハムの下には
ズッキーニ、蕪、オクラ
ブロッコリー、パプリカなど
見知った野菜たち。



このあとは
ピッツァ・パスタの
どちらかを選びますが
それぞれ別のものをお願いして
シェア。


ピッツァ
蜂蜜

供されたのは
マルゲリータ
クアトロ・フォルマッジ
ハーフ&ハーフ。




生ハムとポルチーニ茸の
クリームソース
スパゲッティー

茹で方はたぶん、アルデンテ。
一般的に好まれる固さだと
思われますが
我が家では少し柔らかく茹でるので
私たちには少し固め。

けれど、味はとても良く
残っていたフォカッチャに
ソースを吸わせてきれいに完食。




鮮魚のソテー
あさりとドライトマトのソース

お料理は供されるたびに
丁寧な説明があります。
それにもかかわらず
魚が何だったのか
思い出せません…。




特選牛の
低温ローストステーキ
赤ワインソース
南瓜、茄子、ポテトのフライ
水菜・粒マスタード

このお店の本部は
スエヒロレストランシステム
なので、
さすがにお肉は
柔らかくて美味しかったです。




デザート盛り合わせ
コーヒー


ランチコースといっても
カジュアルレストランですから
鰻屋さんの鰻重より安価だし
ボリュームのある料理内容で
やはり、若い方にこそ
おススメのお店だと思いました。


お昼に沢山いただいたので
夜になってもお腹が空かず
二人とも買い置きしてある
カップ麺で済ませましたが
寝る頃になって
夫はもう一つ
小さなカップ麺(おかゆ)を
食べていました。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (12)

ひさしぶりに ともだちと

2023年12月02日 | ランチ外食
銀座アスター
伊勢丹新宿店



久しぶりに会うともだちと
伊勢丹本店で待ち合わせ
レストラン街にある
「銀座アスター」でランチ。



牛肉とセロリの焼きそば
(一人前を半分ずつ)

ちょっと味が変わった
気もするけれど…
懐かしい味です。




焼き餃子

大きな海老が
コロンコロンと入って
美味しいわねぇ。




これは、
私じゃなくともだちですが
「お腹がいっぱい」
なんて言いながら
二人とも、きれいに完食。


中華ランチのあとは
積もる話もあり、
銀座アスターのお向かいにある
LA TABLE
D'HEDIARD さんへ。



オバサンなんだけど…
おんな二人ともなれば
いくらお腹がいっぱいでも
別腹の甘いものは
いただきます !!

※ オバサンだなんて…
見栄を張っちゃったけど
ほんとうはね……内緒。




ミルクティプリンの
デザートセット。

久しぶりに
顔を見て話ができ、
楽しいひと時でした。


そんな時間は
あっという間に過ぎ、
彼女と別れて
私は地下食品売り場へ降り
夕食用の
総菜弁当を買って帰りました。



そんな日の夕食です。







名古屋 うまいもの
(まつおか)


お弁当は
こんなです

なるほどねぇ
名古屋の美味しいものが
詰まってる!!

大きな海老ふりゃー
良かったけど
揚げた手羽先
味噌味のとんかつ
名古屋ならではの美味しさ。




お刺身のおみやげは
ないんですか ?



ございません !!  (キッパリ)




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

天ぷら「船橋屋」とパン「obi-sand」

2023年11月29日 | ランチ外食
天ぷら 船橋屋
(新宿区新宿3丁目)



少し遠くまで行く用事が出来、
朝から夫と出掛けましたが
帰りの乗り換え駅・新宿で
お昼過ぎになったので
天ぷら「船橋屋」さんで
ランチ。




『秋の味覚コース』
を、お願いして




夫はビール
私はウーロンハイ
スタート




平目の刺身
わさび

新鮮な縁側も添えてあり
コリコリと美味。




カイく~ん
おみやだょぉー ♪

持って帰った平目二切れを
一瞬でゴックン !!

もっと持って帰ってきて
くださいっ !!


そう言われてもねぇ…。




茶碗蒸し

小ぶりな器に入った
熱々の茶碗蒸し。

冷たいものを
飲んでいることでもあり
熱い茶碗蒸しは有難い。




天ぷらは
きす、巻海老(頭も)
牡蠣、わかさぎ から。

夫は、ビールから
宮城県塩竃の浦霞。




天つゆのほかには
自然塩、ハーブソルト、藻塩。

どれにしようか
もうもう迷って迷って…。

って、こんなことで
迷いたくはないんだけど…。




蓮根、舞茸、百合根

串に刺さった百合根。
これが、
ねっとりサクサクで
特に美味しかったです。




ごはん(少なめ)
味噌汁(蜆)、香の物 
小海老かき揚


かき揚を
少し大きく

ちょっと小ぶりですが
それがちょうどの大きさ。

というのも
私はこんな食べ方なので

ミニかき揚丼

天つゆに浸したかき揚を
ごはんの上にのせて。

〆にいただくこれが
ほんとうに美味しくて。




デザート
オレンジゼリー


美味しかった天ぷらも
ゼリーでオシマイ。


船橋屋さんを出た後は
すぐ近くにある
伊勢丹本店に寄り、
夕食用の
サンドウィッチを買って
帰りました。



そんな日の夕食です。




サンドウィッチ
ジントニック(酢橘)


少し大きく

サンドウィッチ
( obi-sand byはせがわ )

4種類のサンドウィッチを
半分ずつに切りました。

やわらかいパンも
挟んであるいろいろな具も
凄くおいしい ♪


昼も夜も作らないで
ラクして美味しい日でした。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (16)