ビールを飲むぞ

酒の感想ばかり

「利休の死」井上靖

2023-10-22 03:17:00 | 読書
中公文庫で20210125に発売されている。当然、何度目かの発行。何だか買った記憶があるが、記録にないし、実物も出てこない、何なんだろう?その頃は石川に引っ越しして間がない時期だ。そんな昔でもないような気がしたが。ただ収録作品を見てみると、講談社文芸文庫の2冊とほぼダブっている。だから買わなかったのかもしれない。そして今回はまた忘れていて買ってしまった。というところだ。
「桶狭間」
信長の話。よく知られる、若い頃のうつけの話で、父の葬儀に行きたくない。まっこうをぶっかける。それを嘆いて平手が自害する。自分の考えと、自分の上の世代との考えのギャップに違和感を感じている信長だが、桶狭間を機に帝王のような情熱が顕在化する。
「篝火」
多田新蔵は織田信長方に捉えられている。赤い褌一丁で捕らえられているという情けない状況。敵からは嘲笑の的だ。しかし当の本人は全く恥とも思っていない。この戦に馬鹿馬鹿しさを感じている。というのは、新蔵の感覚では戦とは、槍や刀で戦うもの。しかし今回の戦は鉄砲が登場した。一瞬で何の武士らしさもなく決着がつくことに馬鹿馬鹿しさを感じていたのだった。山県昌景を狙撃したという名もない下っぱの侍の話を耳にする。新蔵からすれば山県は崇拝する人物。それが一介の下っぱが暇だから命令を待たず撃ったという。その暇だったからというワードに怒りが沸騰する。敵の槍を奪って抵抗を試みる。万にひとつの勝ち目もない。それは承知だ。最後の瞬間を迎えようとしている。
「平蜘蛛の釜」
以前に読んだ。松永久秀が自爆した日は10月10日で、10年前に南都の大仏を焼いた日と同じ日と月だったという。
「信康自刃」
何とも暗くて悲しい話。丁度今年の大河ドラマは「どうする家康」で、信康自刃の話も出てきたところだ。大河が例外で、築山殿と信康は今川らと通じて理想郷を造ろうとしていたという話だったが、ここではやはり史実通り、築山殿は今川に重きを置き息子である信康も同じ考え、織田信長の娘である徳姫は信康母子と不和であり、徳姫は信康への讒言12項を信長に訴える。築山殿と信康は信長の命により自害させられる。徳川に徳姫を言ってみれば人質として送る信長の悔しさと、家康は信長から送られてきたあいくちのような徳姫、いつか自分に突きつけられはしまいかという予感を持っており、まさにそれが現実となった。
「天正十年元旦」
武田勝頼、織田信長、明智光秀、羽柴秀吉の元旦の様子を描写した、非常に短い短編。数ヵ月後にはこれらの登場人物の運命が一気に替わる。本人たちはそれを予感したりしてなかったり。短くそして静謐ながら味わい深い。山田風太郎の「同日同刻」のような感じ。
「天目山の雲」
武田勝頼の話。冒頭は血気にはやる勝頼だが、その衰退が凄まじい。敗戦が続き、味方も次々に去っていく。最後天目山に入るときには44名しか残っていなかった。信玄の子であるというプライド。それが空回りし敗戦、重臣たちを無くし、やがて次々と味方が去っていく。その寂しさ虚しさがよく伝わる。嫌な人物としては描かれておらず、それだけに悲劇的な主人公と映る。
「信松尼記」
以前に読んだ。
「森蘭丸」
蘭丸。弟は力丸、坊丸という。父は森可成で宇佐山城だった。浅井朝倉との戦で討たれた。ただ惟任光秀が加勢していれば助かったかもしれないところを、素通りし石山に向かった。これを蘭丸は恨みに思っている。だから光秀が好きになれない。信長が武田を破った際、蘭丸は美濃兼山城を与えられる。その時一人の女性と出会う。由弥という。初めて恋愛感情を持つ。しかし由弥は光秀の愛人だった。そして迎える本能寺。これは短編ながら読みごたえがある。蘭丸の気持ちが伝わってくる。
「佐治与九郎覚書」浅井長政とお市の娘三姉妹の一番末っ子の小督(こごう。井上靖はこう呼ぶことが多い。お江のこと)は3度結婚している。一人目が佐治与九郎一成だ。与九郎の母は信長の妹で市と姉妹なので、二人はいとこの関係になる。浅井三姉妹の2番目の娘の初と違って、勝ち気で知られるが、ここでは逆に穏やかな朗らかな性格だ。仲良く過ごすが、2年後、秀吉から小督を病気になった茶々の見舞いに来させるよう使いが来る。与九郎はこのまま小督を返してもらえないのではないかと予感する。案の定離婚させられ、秀吉の弟の秀勝と結婚させられる。これまた仲睦まじかったそうだが、秀勝は朝鮮出兵時に病没した。やがて小督は徳川秀忠と結婚する。与九郎は自分と小督がそうであったように、秀忠と仲良くやっているのだろうと思う。小督は誰とでもそれなりに仲良くできる性格なのだろう。
「利休の死」
切腹を言い渡される直前から始まる。何か自分の運命が替わるような知らせが来るような予感を感じている。辞世の句をもう書いている。秀吉との確執がいつ起こったのか想いを巡らす。それは秀吉と初めて言葉を交わしたときに、既に運命は決まっていたのだと思う。他の作品でもそうだが井上靖の考えでは、利休は秀吉に対しては見えない刀で斬っている。何度も何度も斬っている。その仕返しに切腹させようという。そんな解釈だ。
 
「桶狭間」
20230709読み始め
20230709読了
「篝火」
20231015読み始め
20231015読了
「信康自刃」
20231015読み始め
20231015読了
「天正十年元旦」
20231018読み始め
20231018読了
「天目山の雲」
20231019読み始め
20231019読了
「森蘭丸」
20231021読み始め
20231021読了
「佐治与九郎覚書」
20231021読み始め
20231021読了
「利休の死」
20231022読み始め
20231022読了

最新の画像もっと見る

コメントを投稿