月と歩いた。

月の満ち欠けのように、毎日ぼちぼちと歩く私。
明日はもう少し、先へ。

ようやく終わりが見えてきた

2014-12-26 | 仕事
昨日で2014年の取材は終了。

最後はこちら。


大手の取材はいろいろと大変で、なんと4回に分けて取材が行われた。
田んぼ(農家さん取材)、酒蔵(蔵全体・杜氏インタビュー・研究室)、社長インタビュー、酒蔵(撮影メイン)・・・。

95%は機械で造っているけれど、こんな手造りもちゃんと残していた。



↑これは、昔ながらの「生モト」という造り方で、「お酒のお母さん」となる「酒母」というものを造っているところ。
最初の仕込みで、蒸米・麹米・水を入れて、攪拌している。
1日置いて、微生物の働きを良くするために摺りつぶし、タンクに移し変えて、およそ1ヶ月育てていく。
毎日温度を調整し、熱を加えたり、冷やしたり。
櫂という木の棒を使ってかき混ぜたり。



↑左、インタビュー中の私(笑)
杜氏さんにお話を聞いている。
蔵によって、白衣や帽子を着せられるかどうかは異なる。
小さな蔵だと、帽子すらかぶらないで土足というところも結構ある。
大手はやっぱり厳重。

私は大手のお酒をほとんど飲まないが、それでもこうして取材をすると「飲んでみよう」という気持ちになる。
それはやはり、「造り手」の想いに触れるからだ。
大手は「経営陣」と「現場」との温度差があり、めざすもの、求めるものも、正直違うと感じる。
でも、それぞれが、それぞれの立場で、自分の役割を全うしようとしていることは同じ。
「良いものを造りたい」と想う気持ちも。
そういうことが伝わる記事になればいいなと願って書いた。

最初の穏やかな入り、客観的な描写から、杜氏の想い、社長の方針へ、そして私の願いへと、記事の内容はどんどん加速する。
なかなかアグレッシブで、未来へつながるような、そんな記事になったのではないかと自負している。

それは「自負」だけではなかったようで、担当者からもお褒めの言葉をいただけたし、一緒にやっているカメラマンさんから、こんな嬉しいメールをもらった。

『原稿を拝読しました。
多くのことが見事にていねいに凝縮されていると思いました。
ラストに向かっていく感じがすばらしく、今回も結びの言葉に感動しました。』

私が意図していたことを感じ取っていてくれたことに、逆にこちらが感動した。
あまり自分の感情を出さないカメラマンさんだけに、こういうのは嬉しい。

日本酒雑誌で一緒にやっているカメラマンさんは3人いて、誰とペアになるかはその時の都合によるのだけど、3人ともそれぞれ個性がある。

一人はすごく自信家で(良い意味で)、自分の気持ちを写真に乗せるのも上手。
どちらかというと、持って生まれたセンスというか、芸術家的な要素が強い人。
報道よりも、写真集的なものを撮ったら上手なんじゃないかなと思う。

もう一人はまだ30歳くらいの若手で、一生懸命な男の子。
そつがなく、人物も上手に撮る。
でもまだ若いしね、これから自分らしいものをたくさん撮っていくようになるんだろうなぁと思う。

そして、今回メールをくれたカメラマンさん。私と同い年。
優しくて寡黙な人だけど、こちらから心を開くと、いろいろしゃべってくれるようになった。
写真はとにかく実直さが現れていて。
飾らず、故意に芸術肌を見せず、まっすぐに真実を伝えようとする。
私の文章の書き方と似ているかもしれない。

カメラマンさんも三人三様。
ライターも、私ともう一人。
この組合せはそのつど変わり、記事が出来上がっていく。

今年はこれで終了。
また来年だなぁ・・・


さて。
秋からかかりっきりだった、就職活動向けの本も、ようやく終わりが見えてきた。
長かった・・・。

2冊セットなので、それぞれの巻頭30ページ程度の特集記事に加え、1050社分の企業紹介の文章を書くという、とんでもない仕事。
ボリュームがすごかった・・・
もうすぐ1000社に到達するので、本当にあと少しだ。

結局、ふみこ、あや、姉ちゃん、夫に少しずつ手伝ってもらったのだが、かなり助かった。
こういうとき、ライターの横のつながりの薄さを感じる。
例えば、ライター女子会でたまに会うメンバーが3名。
仲良くしているライター友達(あんこちゃん・namiusaさん)が2名。
あとはライターの会合みたいなのでお会いしたことがあって、「知り合い」程度の人が5名くらい。

昔に比べたら横のつながりは増えたとはいえ、「飲み会に誘う」のと「仕事を任せる」のとは違う。
頼みたい人は自分の仕事で精一杯という忙しさだし、「時間ありますよ」と言ってくれる人は関係が薄いので、本当に頼んでいいのかどうかわからない。
仲が良い人の書くものは読ませてもらったことがあるから頼むことに不安はないが、知り合い程度だと、正直どれくらいの実力かもわからない。
同じ立場で仕事を請負うというのは非常にやりにくいと思う。

以前、ライター女子会のメンバーの一人から、どうしても行けない取材があるので行って欲しいと頼まれた。
その人は某会社のパンフレットを丸々引き受けていて、中のコピーは自分で書くが、社長インタビューのところだけ、取材にいけないからお願いしたいということだった。
快く引き受けて、取材も無事に終え、コピーも私としては問題なく書けたと思う。
もちろん、その人も喜んでくれて、特に不満があったようには思えなかった。
でも、あとで見ると、キャッチなどがちょこちょこ手を加えられている。
その時、これまでにない「嫌な感じ」を持ってしまった。

例えば、手を加えるのが編集者やクライアントなら、それはそれでいいのだ。
でも、同じ立場のライターとして、「明らかな間違い」ならともかく、「センス」や「感覚」の部分での手直しをされていることになんだかモヤモヤしてしまった。

そんな経験があったので、今回「誰かに頼もうかな」と考えた時に躊躇した。
あがってきた原稿が、もし自分が思うようなものじゃなかったら・・・
手を加えたくなったら・・・
それはきっと相手に失礼だし、私もあまりやりたくないこと。
実力を知っている人ならいいけれど、知らない人に頼むのはちょっとキケンだなーと思った。
で、結局、「文章の書ける友達」に頼むことになってしまった。結果的に正解だったと思っているけれど。(非常に出来がよかったので!)

しかし、これは来年以降の課題だなぁと思っている。
今回、このボリュームたっぷりの仕事のために、随分多くの仕事を断ってしまった。
また、もっと積極的に出れば取れたであろう案件もあった。
こんな時、仕事を「頼む」のではなく、「シェアする」感覚のライター仲間がいればいいなと思う。
実際、そういうグループを作っているライターさんもいるのだ。
そうすれば、仕事がこぼれることなく、自分たちの仲間の中でまわっていくし、クライアントにとっても「ここに頼めば必ず誰かがやってくれる」ということで信頼ができるだろうし。

個人事業主を集めて、何かクリエイティブな請け負いチームができればいいよなぁ・・・
難しいけど、長い目で見れば、そういうのも必要な気がする。

また、そういうとりまとめ(斡旋業務)をやっている人が話していたが、関西は若手のライターがほとんど育っていないという。
もともとパイの取り合いみたいな状況の中、私の世代が引退せず、出版業界がよかった時代からの関係を持ったままフリーで活躍しているものだから、若手の仕事がないらしい。
でも、実際は「若い人の感覚が欲しいから、20代のライターいませんか?」というクライアントの声も聞くという。
金銭的にも、若手を安く使いたい場面というのがあるようだ。
ベテランはしっかり仕事はするけど、それなりにお金もとるし、やっぱり若い感覚とはズレてきている面もある。
これは問題だなぁと思うし、昔から私は自分が一人前になったら、若手を育てるということをいずれはしたいと考えていた。
もともと「教える」ことは好きだから・・・

まあ、今はまだ自分の生活のことだけで精一杯で、そんな余裕はないけれど、今後、業界に必要なことなんだろうなとは思うし、何かの機会があれば、若いライターを育てながら、自分の仕事を手伝ってもらえたら一石二鳥だなと思っている。
難しいけどねー

とりあえず、終わりが見えた!
あとは年内30日まで頑張ってやりきろう!
今年も仕事や人に恵まれた、良い1年だった!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんこ)
2014-12-26 22:29:05
一緒に仕事しているカメラマンさんから言葉をもらうのって、うれしいことやね。
三人三様。
それってあたしとかおりんとnamiusaも同じ。
個性は違うけど、ええもん持ってる(自分で言うてしもた(笑))
菊正宗さん、今年最後の取材、おつかれさまでした。
そしてまたすでに読みたいやん(笑)

で、後半は、これまたよく解る。
namiusaにね、あんこはライターをたばねたら?みたいなこと言われたことがある。
かおりんとnamiusaはあんことは違う道をゆく書き手やと思うけど、でもこの気持ちはよく解る。
書ききれんけど。
かおりんはね、今年すっごく背が伸びてん(笑)
成長期の男子が骨が痛むぐらい背が伸びるように。
もちろんずーっと実力を備えて発揮してきたと思うけど、かおりんが持ってる味わい、深み、得意、それを引き出してもらえるお仕事・人に巡り会ったのでは?と生意気やけど思う。
そして、チャレンジ。
立ち向かう、生み出す、そして乗り越える、そんなかおりんにあたしも、そしてきっとnamiusaもたくさん刺激をもらいました。
仲良くしているライターのくだりに、入れてもらえてあんこ幸せや。
返信する
Unknown (namiusa)
2014-12-27 00:09:39
かおりん、お疲れさま♡
かおりんの日記にいろいろ思うところがあり、さらにあんこのコメントにプロの冷静な分析と友への愛を感じ……そんな素敵な二人の文章にnamiusaの名が出てきてることに、幸せを感じました。
わたしもかおりんの文章はどんどん円熟味を増していると思います。
師匠もいて、書きたいテーマで書けて、カメラマンさんに褒められて、めちゃめちゃ羨ましいよー!!わたしも頑張らなくちゃ!!と、思いました。あーー早く会いたいわあ。忘年会、楽しみにしているね!
返信する
Unknown (床床。)
2014-12-27 08:57:21
お疲れさまです。
カメラマンさんのメール、わたしまで感動しました。
かおりさんの思いや意図をしっかり受け止めてもらえるような文章に昇華しているんだね。
激務の中で、こんな感動があるから続けられるんだろうなぁと思ったよ。そして今もなお、めきめきと文章力が上達しているんだろうなぁ。ずっと成長し続けるってすごいです。
そして若い世代を育てるという視点に立つ時期でもあるんだねー。
いつかそんなチームができたら、誤字脱字を直すところからの下っ端の下っ端の弟子にしてください(笑)
スポーツ界でもベテランだけが活躍し続けている分野があるけれど、素晴らしい反面、後進が育っていないのは問題なんだろうなぁって。道を譲れというのではなくて…ね。
なかなか会えないけれど、わたしいつも応援してます。本当に身体に気をつけてね。
返信する
Unknown (かおり)
2014-12-28 14:00:55
あんこちゃん、ありがとう。
後半部分については、またゆっくり話したいな。
自分たちが長く仕事をしていくためにも、また若手を育てるためにも、何か考えていくべき時期なのかなぁと。

今年背が伸びた、か。
そうだとしたら、昨年からかなぁ。
その前の2年くらいが自分の中で一番の衰退期やから、その反動もあるのかもしれん。
ちょうどあんこちゃんと出会った時あたりが一番落ちてたし、よけいに見ていてそう思うのかもしれないね。

前にも書いたけど、1回ゼロになったから。
そこからようやく戻ってきてホッとしてる。
スタート地点っていう意識のほうが高いから、これからやね、いろんなこと!
まだまだがんばるよ!!
いつも見守っていてくれて、ありがとう^^
返信する
Unknown (かおり)
2014-12-28 14:03:35
namiusaさん
今は二人がいてくれるから、すごく心強い。
自分が書いていく力を、もっと押し上げてくれるから。
だから、いつも感謝しています。

そうだねー。
日本酒雑誌の仕事は、師匠がいるし、テーマもやりたいことだったから、本当に恵まれてる!
もっともっと、いいもの書けるようにがんばるね!


返信する
Unknown (かおり)
2014-12-28 14:09:42
床床さん、そんな褒められたら調子乗るよ(笑)
めきめきと成長しているのかどうかはわからないけど、ようやく肩の力を抜いて「自分らしいもの」は書けるようになってきた気がする。
それは「文章力」というより、「知識」や「経験」が増えたことが大きいと思うよ。自信を持って書けるようになったから。

今回も友達に頼むとき、床床さんのことも思い出したんだけど、子供が小さいからパソコンに向かう時間を作るのが難しいだろうなぁと思ってやめたの。
もう少し手が離れるようになったら、何かあればお願いしたいです!
戦力として控えておいてください(笑)

年末は会えなくてごめんね。
また来年!良いお年を~
返信する

コメントを投稿