goo blog サービス終了のお知らせ 

☆おカミさん☆

What one likes,one will do best!
 ~好きこそ物の上手なれ~

本日、OkameaL初出店♪

2013-10-05 | イベント
本日、10/5(土)わっか屋さんの6周年イベントです

その中で『おやつ屋OkameaL(オカミールって読みます。笑)』初出店いたします!!!
(おやつの販売は12:00頃~です♪)

●わっか屋●
山口県山口市金古曽町1-9
083-932-7880
火曜定休
11:00~18:00

http://waccaya.soreccha.jp/


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



いよいよ、今日10/5は、わたくしのおやつ屋『OkameaL(オカミール)』記念すべき第1号な日デス★
...
販売の場所は、わたしの大好きなお友だちのまいちゃんのお店、山口市の『わっか屋』さん♪

わっか屋さんの開店6周年に、主人のお話会と、わたしのおやつ販売を持ちかけてくれました*

大好きなお友だち、大好きなお店で始められるのは、とても有り難く、しあわせです*

いろんなおやつ作りました♪
みなさんの心に届くといいな★

以下、お持ちするおやつのご紹介デス



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



●コチラは、わたしも大好きなレーズンクリームサンド。
名前は『はりねずみちゃん』
はりねずみタワーにして、わっか屋さんにお持ちします(^_-)♪





●オススメ♪『レモンカード』

ぶち美味しいレモンカード(レモンバタージャム)も出来ました♪
コチラもわっか屋さんにお持ちします(^_-)♪
限定8個です!←『限定』ですよ♪笑

広島の無農薬のレモンを使ってます*
最後の味の決めては、もちろん、百姓の塩(^_-)♪



● 『おひとついかが?カレーパン♪』

豆乳プリンに続いて、ひそかに人気のカレーパン♪
スパイスからキーマカレーを作り、それを贅沢にもフィリングにしてます♪
豆好きなわたくし、いつもカレーパンには、ひよこ豆が欠かせません!!
...
あと…
今回は特別に、ピロシキと、さつまいものあんドーナツも作りました。
わっか屋のまいちゃんが、さつまいものあんドーナツがお気に入りなので、今日はガンバって沢山作りましたよ~★

今日10/5の12時頃~
山口市のわっか屋さんにて販売します!楽しみデス♪





●『駄菓子やさんチック♪』

さくさくほろほろなスノーボールクッキーは、駄菓子やさんチックに量り売りで販売しようと思います♪
余力を振り絞って100個ほど作りましたが、入りきらず…笑

あとは、『ケークサレ(お塩のバウンドケーキ)』をこれから焼きます♪
コチラは、2時~の主人のお塩のお話会の時にみなさんにふるまいます(^_-)♪

今日は、お昼頃からわっか屋さんで、みなさんのお越しをお待ちしてます*





以下、わっか屋まいちゃんよりお知らせ



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



今月の9月27日で、わっか屋は5周年を迎えます。

5年とは思えないような、濃密な日々だったなぁと思います。

私たちが続けてこれたこと、お客さんやまわりの方々に支えられ、感謝でいっぱいです。

5周年を迎えるにあたって、もう一度、

わっか屋の原点を見つめてみようと思います。


人と地球が喜ぶ暮らし わっか屋。

人も地球もみんなが喜んでいられるといいな、

そしてそんな暮らしのお手伝いができるといいなという想いで

お店を始めました。


たくさんの、世界の抱える問題を知って、

衣食住の暮らしの中からできることを提案していきたいと思いました。


お店を営みつつ、

私たちの暮らしにつながる問題を知らせてくれる、映画の上映のお手伝いや、

味噌つくり、ふんどし作り、お話会、チャリティーカフェなど

さまざまなイベントも企画してきました。


そして、このたび、

5周年という大切な節目に、

わたしたちのいのちにとって欠かせない、お塩のお話会を企画しました。

海はたくさんのいのちの、みなもと。

そしてその海のお塩は、私たちのからだを支えてくれています。

そんな大切なお塩を、長門市油谷で作られている、百姓庵・井上雄然さんのお話会を開催します。

大地と海と共に生き、なんでも自らの手で作られる雄然さんのお話は、

説得力があり、かっこいいです。

ぜひ、たくさんの方に聴いていただきたいです。


そして、お話会は、

百姓庵のおかみさんお手製の、百姓の塩を使ったミニケークサレ付きです♪

 
また、この日はスペシャルに、13時半より、

お友達の西田純子ちゃんによる、ウクレレと歌のライブがあります。

ハワイに4年間暮らしていたじゅんちゃん。

いつも心をこめて生きているじゅんちゃん。

ときどき、うちに来て、ウクレレをポロンポロンと奏でて歌ってくれるじゅんちゃんの歌は

涙が出るような、やさしさに満ちています。

その場の空気が、やさしくあったかいものになります。

この度、みなさんに百姓庵さんのお塩のお話はもちろん、

じゅんちゃんのウクレレと歌も聴いてもらえることがとっても嬉しいです。

  「海と人と塩のお話」

日時 10月5日(土) 13時半より じゅんちゃんのウクレレと歌ライブ 
              14時から 百姓庵 井上雄然さんのお話
場所 わっか屋 2階
参加費 500円 (おかみさんのミニケークサレとお茶付き)

要申し込み わっか屋 083-932-7880


そしてそして、この日はスペシャルに

百姓庵のおかみさんが、これからオカミールというお名前で、

お菓子やパンの販売を始められるのですが

そのオカミールの美味し~い!カレーパンやピロシキの販売があります~

お店で販売されるのは、第一号だそうです!

本当に美味しいので、ぜひ味わってみていただきたいです!








CHECK IT OUT★

2013-09-27 | イベント
みなさん、コンニチハ~♪

取り急ぎお知らせを2件。
(おやつ屋『OkameaL』のコトは、また追ってお知らせします♪)

明日とあさってのコトです

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●テレビ出演情報●

わが家の居候のけんちゃん(笑顔の種まき詩人)が「ほっちゃテレビ」に出演します★

『ちょいまちカフェ』
9/28(土)
    AM06:00
      07:00
      09:00
      11:00
    PM01:00
      03:00
      05:00
      07:00
      09:00
      11:00

番組開始15分~20分のところから、10分程度放送されるとのことです。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●イベント情報●

わが家の元居候のタイス(ペイントアーティスト)が宇部市でアートな世界を展開します★





二人ともとってもナイスガイなので、ぜひぜひご覧&お越し下さい







わっか屋さんで。。。

2013-09-08 | イベント
大好きな大切なお友達まいちゃんが営む『わっか屋』さん。

まいちゃんとはわたしの中で『ソウルメイト』だと思えるくらい、
いろんなオモイが同じで、すごく波長が合います

そんな大好きなまいちゃんの『わっか屋』さんが
今月末で5周年を迎えます

そんな節目の年に、まいちゃんからステキな企画をいただきました

わたしの、パン&おやつのお店『Okameal(オカミール)』も
記念すべき初出店!!!

カレーパン・ピロシキ・サツマイモあんパン
焼き菓子
・・・をお出しする予定です



10/5(土)
12:00頃~『OkameaL』パン&おやつ販売
   ↓
13:30~ 10月に居候に来る『じゅんちゃんのウクレレライブ』
   ↓
14:00~ 主人の『お塩のお話』(わたしの作るおやつ『ケークサレ』付き♪)

   
 ・・・ と盛りだくさんな内容です



ライブとお話会は、事前予約が必要だそうです。(参加費500円)
先着順での受付になると思いますので、
ご都合がつく方はお早めにどうぞ
OkameaLのパンとおやつもなくなり次第終了となります。

たくさんの方々のご来店をまいちゃんと一緒にお待ちしております




コチラのわっか屋さんをご紹介してるyou tube・・・ぜひぜひご覧下さい
感動します!!!!!






以下、わっか屋のまいちゃんのブログより
http://waccaya.soreccha.jp/

---------------------------------------------------------------------------------------------


今月の9月27日で、わっか屋は5周年を迎えます。

5年とは思えないような、濃密な日々だったなぁと思います。

私たちが続けてこれたこと、お客さんやまわりの方々に支えられ、感謝でいっぱいです。

5周年を迎えるにあたって、もう一度、

わっか屋の原点を見つめてみようと思います。


人と地球が喜ぶ暮らし わっか屋。

人も地球もみんなが喜んでいられるといいな、

そしてそんな暮らしのお手伝いができるといいなという想いで

お店を始めました。


たくさんの、世界の抱える問題を知って、

衣食住の暮らしの中からできることを提案していきたいと思いました。


お店を営みつつ、

私たちの暮らしにつながる問題を知らせてくれる、映画の上映のお手伝いや、

味噌つくり、ふんどし作り、お話会、チャリティーカフェなど

さまざまなイベントも企画してきました。


そして、このたび、

5周年という大切な節目に、

わたしたちのいのちにとって欠かせない、お塩のお話会を企画しました。

海はたくさんのいのちの、みなもと。

そしてその海のお塩は、私たちのからだを支えてくれています。

そんな大切なお塩を、長門市油谷で作られている、百姓庵・井上雄然さんのお話会を開催します。

大地と海と共に生き、なんでも自らの手で作られる雄然さんのお話は、

説得力があり、かっこいいです。

ぜひ、たくさんの方に聴いていただきたいです。


そして、お話会は、

百姓庵のおかみさんお手製の、百姓の塩を使ったミニケークサレ付きです♪

 
また、この日はスペシャルに、13時半より、

お友達の西田純子ちゃんによる、ウクレレと歌のライブがあります。

ハワイに4年間暮らしていたじゅんちゃん。

いつも心をこめて生きているじゅんちゃん。

ときどき、うちに来て、ウクレレをポロンポロンと奏でて歌ってくれるじゅんちゃんの歌は

涙が出るような、やさしさに満ちています。

その場の空気が、やさしくあったかいものになります。

この度、みなさんに百姓庵さんのお塩のお話はもちろん、

じゅんちゃんのウクレレと歌も聴いてもらえることがとっても嬉しいです。

  「海と人と塩のお話」

日時 10月5日(土) 13時半より じゅんちゃんのウクレレと歌ライブ 
              14時から 百姓庵 井上雄然さんのお話
場所 わっか屋 2階
参加費 500円 (おかみさんのミニケークサレとお茶付き)

要申し込み わっか屋 083-932-7880


そしてそして、この日はスペシャルに

百姓庵のおかみさんが、これからオカミールというお名前で、

お菓子やパンの販売を始められるのですが

そのオカミールの美味し~い!カレーパンやピロシキの販売があります~

お店で販売されるのは、第一号だそうです!

本当に美味しいので、ぜひ味わってみていただきたいです!


5周年企画は、他にもあります

詳細が決まり次第、また少しずつアップしていきます☆












OBON #5

2013-08-21 | イベント
OBONシリーズもクライマックス(笑)

ずっとずっと楽しみにしていたコトがありました

『フラッシュモブ』ってご存知ですか???
(不特定多数の人間が公共の場に突如集合し、目的を達成すると即座に解散する行為・・・ウィキペディアより)

実は居候のけんちゃんが、大阪で『チーム2828』っていうのを結成してて、
街中のヒトを笑顔にする活動をしているんです。

その中のひとつが『フラッシュモブ・ダンス』

AIの『HAPPINESS』という曲に合わせて
大人も子供もそこら辺にいるヒトみんなで踊ります

今回の油谷の花火大会のフラッシュモブダンスにも、
けんちゃん率いるチーム2828さんたちが大阪から駆けつけてくれましたぁ

みんな明るくてとってもいい子たち
元気をいただきました

そもそも、今回のフラッシュモブは、お友達が、
長門で『やらなきゃ何もはじまらない』というチームのリーダーで、
TYS(テレビ山口)の『ちぐまや家族』という番組が、彼女の密着をしていて、
今回の花火大会のフラッシュモブには、
アナウンサーのおっきーさんやカメラクルーも参加

その時の模様はコチラ♪
http://www.youtube.com/watch?v=JswKUFIDc10 (←スミマセン、コピペして見てみてください♪)

中央のピンクのカーデ&オーバーオール姿がアナウンサーのおっきーさん。
その周りに以下の人々♪
・麦わら帽子&ピンクTシャツが居候のけんちゃん。
・黄色Tシャツの元気なヒトがお友達のアイコさん&ご主人。
・チーム2828さんたち6名も最前列デス。
(わたしは中ほどの列の緑の浴衣。笑)

↑画像お借りしました(笑)

この模様は、今月8/31(土)朝9:25~
TYS『週末ちぐまや家族』という番組で放送されます
よかったらご覧くださいね~

*** おまけ ***

 おっきーさんと打ち上げスイカ割り♪

 けんちゃん率いるチーム2828さんたちと♪

●チーム2828
http://team2828.com/

●やらなきゃ何もはじまらないin長門
https://ja-jp.facebook.com/yamaguchi.yaranakya.nagato

●けんちゃんのブログ『人生楽しんでなんぼ』
http://ameblo.jp/jinseitanoshindenanbo/







B級グルメ。

2013-07-26 | イベント
先日、長門のB級グルメ『N1グランプリ』に初めて行って来ました
・・・というのも、長門の『長州屋』さんという会社が、
うちのお塩を使ったメニューで、グランプリ3連覇を目指すとのことでしたので、
主人と、「これは行ってみなきゃね」・・・と。

場所は長門市中心にある仙崎漁港。
すごい賑わいでしたよ


長州屋の社長さんは、すごくアイディア溢れる、人間味溢れる、とっても魅力的な方で、
わたしたち夫婦が大好きな方です。
こんな若手の男の子たちを引き連れて。。。

ニュージーランドのラグビーナショナルチーム『オールブラックス』が、
国際試合で踊る『マウリダンス』を披露

ニュージーランド出身のわが家の居候タイスは、このダンスを見て大感激
この男の子たちに吸い寄せられていきました(笑)
そして・・・興奮覚めやらずな人たちが、目の前の海にダイブ!!!笑
 ←居候タイス「カミ(わたしの名前)、自分も飛び込んでいいか?」と聞かれ、「お好きにどうぞ」と言うやいなや、一目散に海へ。。。笑
 ←こちらのダイブした人たち・・・意気投合(笑)この後、タイスだけのために、みなさんがマウリダンスを披露してくれました♪

こちらの長州屋の方々・・・みなさん若くてナイスガイで、
ボランティア精神たっぷりに、こちらのイベントを盛り上げてました

 ←ハーブ水のひんやりオシボリサービス。ホントに粋な長州屋さんに脱帽です

わたしたちが飲食しているスペースは気づいたら・・・
タイスのお友達に囲まれて、インターナショナルな空間になってました(笑)


そして。。。
N1グランプリの結果は。。。

長州屋さんが3連覇達成!!!!!

スゴイですねぇ
お塩や冥利につきます

 
長州屋さんから頂いたうちわには・・・女子プロゴルファーの方々もお墨付き♪
って書かれてました

『ころころ丼』
いつかどこかでみなさんも食べられるでしょうか♪

楽しい美味しい一日でした










・・・おまけ・・・



長門が生んだ詩人「金子みすず」の詩が書かれてるバス。
街角で見かけたら、タイスのサインを探してみてね♪








ブルーな世界♪

2013-07-20 | イベント
秋にわが家に居候予定のじゅんちゃんが、写真展をするそうです



ハワイの風が、写真からも伝わってきます
ウクレレのライブやフラダンスもあるみたいですよ
お近くの方はぜひお越し下さい

じゅんちゃんが秋にわが家に来る頃までに、ウクレレが上手に弾けるようになってたらいいなぁ







ジャムズガーデンさんの『栗のラムジャム』が大好き
ラム酒がすーーーーっごく利いてて、ちょっぴりカルチャーショックなジャムです

百姓庵流 田植えのススメ。

2013-05-27 | イベント
今年も田植えの季節がやってきました

わが家の田んぼは十年来ずっと、農薬も化学肥料も使ってないので、
今年初めて、田んぼの横の川沿いに、大量のホタルが飛んでいます
ドジョウがいたり、今では希少なサンショウウオもいました

10年経ってようやく、生態系が豊かに、本来の姿に戻ってきたのですね

わが家ではいろんな田植えをやっていますが、
今年は2通りの田植え体験ワークショップをやります




《不耕起田植え》

10年間不耕起の(耕してない)田んぼで田植え。

生物たちがたくさんいる田んぼっていいですヨ

先日わが家で産まれたアイガモのピーちゃんも、一緒に田んぼに入るかも?
← 田んぼデビューまで、スタンバイ中。。。

●日 程 6月9日(日)9時~17時 自由参加。いずれの時間のうち何時間でもOKデス。

●参加費 無料

●場 所 百姓庵(0837 34 0377)

※汚れてもよい服・帽子・タオル・水筒・着替えなど各自ご用意下さい。
お昼をまたがす方は、お弁当のご用意をしてきてください♪




《泥んこ田植え》

毎年恒例の「泥んこ田植え」も今年で7回目となります

これまでは「スタディツアー」参加者のみの体験プランでしたが、
今年からは一般にも募集します。

全身泥んこになって、遊びながらする田植え。
童心に返り・・・自然に帰ってみませんか?
(何事も「遊び心」大切デス!!!)

ドジョウのキモチがきっと分かるはず・・・(笑)

●日 程 6月12日(水)13時から17時 コチラのみ事前予約制

●参加費 1000円(おやつ・シャワー代)

●場 所 百姓庵(0837 34 0377)


※田植え終了後、泥落としのため海水浴します。

水着・汚れてもよい服・帽子・タオル・水筒・着替えなど各自ご用意下さい。


コチラは「泥んこ田植え」のひとコマ・・・
みんなで「ハスの花」を咲かせてます(笑)







★・・・ご報告・・・★

2013-05-19 | イベント
一週間もブログをお休みしてました。。。
春は何かとバタバタな毎日デス

ご報告がとっても遅くなりましたが。。。

先日の『ビーチクリーン大作戦』
たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました

主人がひとりで始めた海岸清掃も、6回目となる今年は、
参加者がなんと、600名を越えたそう
本当に有難い思いで、海岸清掃中も何度も目頭が熱くなりました。。。

昨年と今年は、『日韓合同』ということで、
県や市の役場の方々が多数応援に駆けつけてくださり、
わたしは昨年同様子供たちとゴミ拾いに専念しました

そしてそして。。。

今回は、過去にわが家に居候していた、韓国人のヨンギルが、
この度のビーチクリーンのために、遠路はるばる韓国から
会社のお休みをとって、わざわざ駆けつけてくれました

そしてそして。。。

昨夏わが家に居候していたニュージーランドのタイス(壁画やトラックに絵を描いてくれた彼♪)も、
わたしたちに内緒でサプライズ登場



こうして、家族のような存在の元居候たちが応援に来てくれて、ホントに幸せでした



こんなに熱心な(笑)参加者もいらっしゃいました

 次女キラリも最後まで一生懸命ガンバリました

 ヨンギルもホントにありがとう

日韓合同・・・ということで、沢山の留学生もご参加くださいました

今年からはお祭り気分の要素も加わりましたヨ

 ←コレ、普通のわた菓子・・・ではなく、中に夏みかんが入っている『綿菓子フォンデュ』

 ←地元のマグロの心臓(!)の竜田揚げ。レアなお味。食べだしたらクセになる~!

 ←カキ氷はシロップかけ放題!!ヨンギルも熱心にやってます←抹茶とコーラとイチゴ・・・を一度にかけたようで・・・あらら(笑)

 ←長門のB級グルメ『N1グランプリ』の1位と2位が出店

 ←コチラは2位のつけ麺ぶち美味しかった~1位の長州屋さんの画像はありませんが・・・コチラは「百姓の塩を使った鳥のコロコロ丼」←確かこういう名前・・・コチラもとっても美味しかったデス

最後は・・・お楽しみ大抽選会
楊貴妃米や新鮮なお魚、電気毛布、お菓子など。。。
みなさん喜んでいらっしゃいました
事前にガンバッテ協賛品を集めてよかったデス。

今年で6回目・・・ともなると、ビーチのゴミは年々少なくなっているように思います

ゴミをひとつひとつ拾いあげながら、
「これこそ、地球を思う『アースデイ』だな」って思いました。

ひとりでも多くの人が、自然や地球を思って過ごす日があったらいいな・・・って思います。
思うだけじゃなく、『行動』を伴ったもの。
そしてそれを『継続』すること。

『ビーチクリーン大作戦』
毎年5月の第2日曜日。
これからもずっとずっと続けていきたい。。。
わたしたち夫婦のオモイです

ご参加くださったみなさま、ご協賛いただいたみなさま、ご尽力いただいたみなさまに
心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました













今日5/12(日)はビーチクリーン大作戦★

2013-05-12 | イベント
日付変わって・・・
今日5/12(日)は『ビーチクリーン大作戦!』

海岸清掃後のお楽しみ大抽選会では、
ここ大浦の美味しいお魚が当たることもありますので(←50人に1人の確率!)
お魚を当てる自信のある方(笑)は、
クーラーバッグをお持ちくださいネ



●オススメ
その1.清掃活動が終ると、恒例のお楽しみ抽選会があります(←空クジなし!)
その2.長門のB級グルメ「N1グランプリ」の1位と2位のお店が出店しますヨ
その3.市外からお越しの方には、「金子みすず記念館」の特別ご優待券(無料券)をさしあげます(←先着200名さま)・・・わたしもほしい!笑


参加費無料。ご予約不要。。。デス
みなさんふるってご参加くださいね




以下、長門市観光課のご担当の方の記事を転載。



-----------------------------------------------------------------------------



第6回ビーチクリーン大作戦(長門市)


長門市の海岸線は北長門海岸国定公園にも指定され、美しい景観が私たちの目を楽しませてくれます。
しかし、海岸線のあちらこちらで漂着ゴミが山積し、大きな社会問題となっています。



長門市の油谷地区ではこの現状をどうにかしたいと、住民自らがボランティア清掃活動を始められました。
年々回を重ねるごとに、自然を守りたいという趣旨に賛同された参加者が増え続け、昨年は430人も参加されるなど、規模が拡大しています。

そんなビーチクリーン大作戦が、今年も5月12日(日)に開催されることとなりました。



 第6回ビーチクリーン大作戦 
 (日韓海峡海岸漂着ごみ一斉清掃)
 ◆日時 5月12日(日) ※雨天決行

   13時集合  開会式(説明会)  15時30分 閉会式(お楽しみ大抽選会)

 ◆集合場所 大浦漁協前(長門市油谷大浦)

 ◆目標人数 ボランティア300名以上

 ◆問い合わせ 母なる海を守る会事務局 TEL:0837-34-0377 (百姓庵)

 参加された後のお楽しみとして、大抽選会も開催されます。
 地元企業などから提供された長門の魅力たっぷりの品物ばかりですね。

 大浦の漁師さんより  お魚 10名様

 ホテル楊貴館より  温泉入浴半額券  全員

 百姓庵より  百姓庵の塩300g 10名様

 だいだいの花より  だいだいの花リキュール 3名様

 大浦の島寿さんより ワカメむすび 全員  天然ワカメ 100名様

 JA長門大津より  楊貴妃米5kg  5名様

 ほかにもたくさんありますよ。

 

また、あわせてダイバーによる海底清掃ボランティアも行われるようです。

参加の問い合わせは青海島ダイビングセンター(0837-26-4023)まで。

海の上も下もきれいになりますね。



パンフレットの中面は油谷地区のマップと観光地やお店が紹介されています。

清掃活動の後にぜひあちこち寄ってみたいところばかりですね。

みんなで守るきれいな海。5月12日は長門市で地球にやさしいことしてみましょう。









アースデイ・・・つづき・・・

2013-04-20 | イベント
いよいよ本題の『物々交換』

今年も昨年同様、ホントにたくさんの方々にお集まりいただきました
ざっと50名ほど!!


みなさん、ホントに様々な手づくり品をお持ちくださいましたヨ


初めての方も・・・リピーターの方も・・・
みなさんとっても楽しそうでした

お金を介さずとも、こうして手づくり品を持ち寄り、
直に触れ合って心の交流をはかれる物々交換。
この輪がもっともっと広がっていったら、
ステキな世の中だなぁ・・・
・・・と司会をしながら、わたくし自身、しあわせ時間でした

 ←わたしの作ったカレーパンや自家製お味噌は、これらに変身!!!
梅酒・びわの葉エキス・コンフィチュール・佃煮・無農薬米・フキ・エコバッグ・ずくぼんじょ人形

中でも感動したのがコチラ。

ずくぼんじょ人形(←集めてます!笑)と、びわの葉エキスを作られた方々。
手書きの説明書を同封されてました
このアースデイ前に、交換品をどういうオモイで作ったか・・・とか、
どんな風に手づくりライフを楽しんでるか・・・とか、
そういったことを持ってこられる方々に書いてきていただくように
すればよかったなぁ・・・と思ってた矢先の出来事だったので、
お客さまの方が、物々交換上級者だなぁ・・・
って感動させられました

そしてそして・・・
物々交換が無事終わり・・・
楽しみにしていた「mana」さんのフラ

昨年同様、マイケルジャクソンの"Heal the world"のフラで、
やっぱり感動の涙。。。
manaさんたちのフラは、なんとも言えない、愛がそこにつまっています
心を動かされる。。。スバラシイですね

山口に住み始めて10年経った今。
縁もゆかりもなかったこの地で、
友人も知人もひとりもいなかったところからスタートし、
今では、
おかげさまでたくさんのつながりやご縁をいただき、
たくさんの方に刺激をいただき、
たくさんたくさんの愛をいただき、
感謝のキモチが絶えません。
そんな山口の人が・・・山口が・・・ホントに大好きです

これからも、自分なりのやり方で「恩送り」していきたいと思います