goo blog サービス終了のお知らせ 

☆おカミさん☆

What one likes,one will do best!
 ~好きこそ物の上手なれ~

今年もあとわずか。。。

2011-12-31 | 料理
おせちや大掃除を終えて部屋に戻った時には、主人と子供たちは既に夢の中。。。(笑)
この半年程、ほとんどテレビを見ていなかったのですが、
先程(10:00くらい)から毎年楽しみな紅白歌合戦を見ています
長渕剛さん・・・感激でしたね
久しぶりに音楽で号泣しました。
絢香さんもステキでした
紅白を見ないと一年が終った・・・って感じがしない、こてこてな日本人のわたくしです(笑)

今日は朝からおせちの準備
黒豆と小豆は500gずつ・・・豆大好きなわたしは、毎年大量に作ります

黒豆を煮るには、このお魚の形をした鉄の固まりが必需品
小豆は、ぜんざいにしたり・・・緑米の玄米おはぎも作ろうかな


朝からことこと炊いていた煮豚(チャーシュー)もいい感じにできました
先日いただいた美味しい梨をすりおろして甘みをつけましたヨ。

おせちは何人分ですか?っていうくらい、ついつい沢山作ってしまいます
一の重&二の重

・柚子の器に入った三色なます
・油谷産のイリコの田作り
・岡本畑さんの黒豆煮
・海老の塩焼き(百姓の塩使用!笑)
・ダシ巻き卵
・鹿野ファームの豚の煮豚
・鳥肉の昆布巻き
ひとつはいつもお世話になっている方に持っていこうかな

三の重&四の重

お煮しめと、サツマイモと栗のようかん
ようかんも明日、新年のご挨拶がてらお裾分けしてきます

今年も本当に充実した一年でした
よくケンカもするけど、いつも可能性を引き出してくれる大切な主人。
ついつい感情的に怒ってしまうけど、大好きなカワイイ子供たち。
こんなわたしを支えてくれ、慕ってくれる友人たち。
そして、このお塩じゃないと・・・とお塩を使ってくださるお客さま。
お塩をたくさんの方に伝えてくださる取扱店のみなさま。
そしてそして、いつもわたしたち家族の心の支え、お父さんとお母さん。

いつも感謝の気持ちが絶えません。
感謝の気持ちが溢れて、時々ひとり涙することもあります。

いつも本当にありがとうございます
来年も誰かの何かのお役にたてる人間でありたいと思います
来る年もみなさまにとって、希望に溢れた一年となりますよう









引き続き。。。

2011-12-26 | 料理
みなさんはどんなクリスマスを過ごされましたか?
わが家は昨日に続いて今日25日も、もっぱらクリスマスモード全開です

昨日がこてこての洋食だったので、今日は「和」で。。。
・・・といっても「手巻き寿司」なんですけどね。笑


この「百姓庵の塩ポン酢」のみを使って酢飯を。
ゴーバルさん(暮らし市でもおなじみの無添加ソーセージ屋さん)の骨付きハムや、
お刺身数種、釜山でいただいた美味しいキムチ、卵焼き、わが家のわさび菜などなど・・・
豚キムチ巻・・・なかなか美味でした(松田のマヨネーズをちょこっと隠し味に
ゴーバルさんの骨付きハム。骨でとったスープもコクがあって美味

手巻き寿司に続いて、デザートも、それぞれ自分で作るパフェ。名付けて『手前パフェ』

透明の器に、コーンフレーク。
ホイップクリーム。
果物を何でもザクザクサイコロ状に切ったもの。
お好みでチョコレートソースやトッピング。
これらをお好みで入れていくだけ
子供たちが喜んで作るので、オススメです

そうそう。
わが家ではホイップはソイホイップ(豆乳ホイップ)しか使いませんが、
こちらの写真の「アリサン」の有機ソイホイップは特にオススメ
味わいも食感も、コレって動物性のホイップ?と間違うくらい濃厚で美味です
自然食品店で購入できますよ、お試しあれ









***わが家のクリスマス***

2011-12-25 | 料理
39才にして、子供たちと同じくらいワクワクそわそわするクリスマス

先日、ドイツのサンタクロースからもお手紙のお返事が届きました
昨年まではいつも英語でのお返事でしたが、今年からは日本語になってるーーー
サンタさんも日本語を勉強したのかな?
ドイツのサンタさんからは、毎年カワイイ絵ハガキのおまけもついてます
子供たちも大喜び


そしてそして・・・
大好きなこの方々からも贈り物が届きました
 couturiraさんから、手作りのリネンバッグ&マリン柄のマフラー心がこもっていて感激大切にします
 ivoryハガさんから、手作りパン&ガトーショコラいつもながら素材にこだわりがあり、ホントに心に染み渡る美味しさでした
couturiraさん、ivoryさん、どうもありがとうございました

そして・・・
夕食はクリスマスディナー
いつも食卓に上がらない料理で、ちょっとリッチな夕食を。
 毎年恒例のパイスープ。
パイ生地から作りましたヨ。パイ生地は小麦粉・塩・無塩バター・水・・・とホントにカンタンに作れます。今年は玉ねぎをじっくりあめ色になるまで炒め、短冊切りにした採れたてジャガイモと煮込んだ、オニオン&ポテトスープ

それから・・・ワカモーレ(アボガドのディップ)に、コールスローサラダに、あさりのバター焼きに・・・いろいろ登場して・・・
メインは、チーズフォンデュ
囲炉裏の火でチーズフォンデュなんて、日本中探してもわが家だけかも・・・笑


そしてそして・・・
お待ちかねのケーキタイム
今年は早々から、岩国のnoraさんのケーキを予約してました。(←わたしの来春の修行先)
そのnoraさんの、知る人ぞ知るクリスマスケーキ『くりこ』

巷のクリスマスケーキのような華やかさはないですが、
厳選された材料に、noraのなおちゃんお手製の栗の渋皮煮がゴロンとたくさん入ってます!!
持つと、そのずっしりさに驚きです
そして何よりその美味しさ
その場にいた男性陣全員が、美味しさのあまりどよめきましたからね
なかなか男性を感動させるようなケーキには巡り会えませんよね。
食べた瞬間、場内のどよめきで、地面がふるえました(笑)
そのくらい、noraさんのくりこ、美味しかったです

シャンパンやワイン・・・といい感じになってきて、最後は照明を落として囲炉裏の火だけで、
キャンドルナイトならぬ「ファイアーナイト」(笑)
今年も大好きな仲間と共に、笑いが耐えない楽しいゆうべでした