鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

冬の庭

2010-01-10 15:31:52 | ガーデン


盆栽の桜(御殿場桜)の蕾です。
去年伸びた新しい枝に蕾が付いてます。
1つの蕾から3つくらい花が出てきます。



蓮は葉はすっかりなくなって。
春先に肥料を足しがてら、根を探ってみよう。



庭に小鳥用の籠があって(小鳥だけ入れる)、
りんごやみかんを置くと、めじろとかが来ます。
大食漢なのか、あっという間に皮のみに。



かきつばた。
ちっさい芽が出てます。
去年の芽の両隣から新しい芽が出ます。
鉢がぎゅうぎゅうなので、植え替えて株分けしてやろうかなと思います。



藪蘭の実は真っ青でキレイですね~
子供の頃、森で最初に発見したときは有頂天で
いーっぱい拾い集めてました。
青い真珠みたい。



玉の浦椿の蕾。
まだですね~
でも、もうピンクの花びらが見えつつあって、
来週くらいかな?



天倫寺月光。
同時期に植えた椿の中で一番幹が成長しました。
でもその分、花数は控えめ。
花付きを優先するには小さめの鉢であまり木を
大きくしないようにするらしいです。
でも、侘助系は木が大きくなってから花が付くようになる
って読んだ気もします。
胡蝶侘助も今年は蕾がなさそう。



院宣。
去年加わった椿。
こちらもだいぶ大きくなってきました。



月照。
白い美しい椿です。
これももうちょっとかな?



黒侘助(永楽)。
これが一番蕾の付きが良いです。
木が大きくなってこんだけ花が付いたら
さぞ見事でしょうね~
この椿は一番最後の方に咲きます。
ので、まだまだ。



ひめごと。
去年加わった椿。
他の椿より枝が細く長く伸びるタイプみたいです。

去年加わったもう1つの関戸太郎庵は・・・
植えてしばらくして枯れてしまいました。。
苗を買った時期が花期の終わり頃だったので
弱い苗だったかも?



ばらの新芽が出てきてます♪





日本水仙はもう咲いてますが、
他の水仙は今芽が出てきたとこ。
水仙大好き
楽しみ♪



正月に生けた仏手柑の1つがだめになってきたので
切ってみました。

予想外デス!
てっきり蜜柑みたいになってると思ったのに、
白いカシュカシュした割と固めの綿っぽい組織。。
匂いはレモンみたい。
こりゃ食べられないわけだ・・



どこまで割ってもオレンジの実はなし。

2010年稽古始め(盛花 直立型)

2010-01-10 15:20:30 | いけばな


今年最初のお稽古は、
春の香り漂う以下のはな。
雪柳、チューリップ、モンステラ。

雪柳は温室栽培のもの。
柳と言ってもほんとは「バラ科」。
ふんわり甘い香りがします。

モンステラを客枝と中間枝にしましたが、
最初、中間のモンステラを雪柳の主枝と副枝の間に
挿していました。
先生からのご指摘で、これは間違い。
小原流では、同じ花材は、同じグループとして固めるというか、
間に別の花材を挟んではいけないそうです。
そーいえば、前に習ったかも。。

ただし、客をチューリップにした場合、
モンステラを雪柳に出会わせて、
雪柳(主)の後や雪柳(副)の下に使っても良い。

こういう注意って、メモはするけどすぐ忘れるので
たくさん生けて手や感覚で覚えないとだめですね。

上級クラスの方が同じ花材、花型で生けておられたのですが、
これはとても参考になります。
(主枝の雪柳をもっと軽くして、足元に添え、
軽くうねりながら立ち上るような全体的な形がきれいでした!)