鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

ネット花展『初夏』-私の作品のご紹介

2008-06-02 01:40:46 | いけばな


第2回ネット花展http://photos.yahoo.co.jp/ikebana147

テーマは『初夏」。

※2008/06/02~08まで公開。


出品作品には紫陽花が必ず使われていますが、
紫陽花がどんな風に生かされた作品なのか、
他の皆さんのアイデアや工夫、
とても楽しみです(この日記は公開前に書いています)。


私は今回、紫陽花を使って初夏を表現するのに、
鎌倉のあじさい寺「明月院」のあじさいが満開のころの
風景をイメージすることにしました。

明月院は北鎌倉駅から徒歩で10分程の、
小川が横を流れる静かな、木々に囲まれたところにあります。

元は北条時宗が建立した禅興寺の塔頭で(禅興寺は明治初年に廃絶)、
臨済宗建長寺派の寺院です。

それほど大きなお寺ではありませんが、
あじさいだけでなく、新緑・秋の紅葉なども見事です。

お寺までの道には、甘味処などもありお散歩にも最適。

明月院では6月になると青い紫陽花が参道の周りを埋め尽くします。
鎌倉では成就院とともに、あじさいの寺として有名です。

付近には竹林もあり、緑豊かでしっとりとした風情。


<私の作品について>
花材:紫陽花、クレマチス、小葉のずいな
器:金彩丸水盤、尺八(寸切):青竹(孟宗竹)

小原流の花意匠「よそおい」という花型をヒントにしています。
「よそおい」は二つの器(盤と瓶)を組み合わせていけます。
稽古ではまだやったことがなく、型の決まりに
忠実ではない部分があるかもしれません。

背景に和紙を使いました。
こんな明るいものも結構いいじゃんと思いましたが、
トーンを抑えるとまた違った雰囲気になるかも。
ネット花展は写真での公開ですから、
照明や撮影にも工夫が要りますね。。。
この辺も今後の課題とします。

尺八は、ご近所(実家の横浜の)にお願いして1本分けていただき、
自分で切りました。
千利休に倣って竹の上下をさかさまにしています。
節を1箇所残し、その上下の長さの比率は6:4か7:3。
長さはおよそ1尺(28.5cm)。

紫陽花は水揚げにこつがあり、
これは4月の花展で1度経験があるので良かったです。
切り口から、中心のカスカスした部分を竹串や鋏の先などで
掻き出し、焼きミョウバン(スーパーで売ってます)を詰めます。
ミョウバンは水分を吸うらしいのでそれで水を揚げるんでしょうかね?

クレマチスは花が大振りでないものを選びました。
色も紫の濃いような感じで紫陽花の青に目が行くように。
それにしても、竹にからむような空気感が出て、
蔓っぽいものはなかなか良いなぁと思いました。
花数は2つ程度で十分でしょうか。
たまたまその数だけ咲いてたのでほとんど鋏を入れてないです。

もみじのような枝ものも良いなと思ってたのですが、
楚々とした白い花が青竹とマッチするなぁと、
小葉のずいなを。
1本は立てるように、1本は紫陽花の下から。

竹で花器を作ったり、和紙に出くわしたり、
花を探して花屋を廻ったり、
なかなか楽しかったです。

感想などをコメントいただけると
大変うれしいです。
宜しくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
虹の中 (おとこのいけばな)
2008-06-02 13:08:07
作品製作に至るまでの経緯、画像として残す工夫、
やはり色々お聞きすると楽しいですね。
虹の中に咲いた初夏の紫陽花って印象を受けました。

竹も再利用できると、
面白いのではないでしょうか?^^
返信する
本当に素敵です♪ (Happy)
2008-06-02 16:06:44
鎌倉にお住まいなだけあって、鎌倉の寺院の様子を表現されたんですね~^^深いです。。
ご自分で切られた竹を使ってのよそおい、、頭が下がります。。
紫陽花でのよそおい、本当にすごく素敵です!!
私もおとこのいけばなさんと同じで、虹の中に咲いた紫陽花をイメージさせて頂きました!
バックもこだわられてますね。。素敵です^^♪
それに比べて私は。。次回頑張ります^^;
返信する
やはり (ごくらく鳥花)
2008-06-02 20:36:10
皆様 虹を感じられたのですね
和紙だとは思いませんでした Goodアイデア
お寺の話も 利休の話もとても勉強になります
お話を伺ってもう一度作品を眺めて
凄いなぁ 自作花器か・・・。
鎌倉の寺院の様子・・・。
初夏を表すだけで 悩んだ 私って・・・。
精進します
返信する
名月院 (nageire)
2008-06-02 20:49:47
ネット花展の作品拝見させていただきました。
まさに、紫陽花の名月院の雰囲気ですね。
青い竹薮、紫陽花・・・花の御寺
白と青、緑のコントラストが雨後の
爽やかさを、そして背景の和紙が虹を・・
素敵です。
そして、走り回って
まさにご馳走さまでした。
返信する
Unknown (男のいけばなと暮らし)
2008-06-02 22:36:14
みんな同じ事を感じられたみたいですね。

僕も虹をイメージしてました。^^

なるほど~!って。

花材の調達や撮影表現など、マジで楽しい生け込みでしたよね。
地元にある慣れ親しんだ光景をイケバナで表現されるってステッキーです。
僕の住む但馬地方も自然豊かな場所なんですが、紅葉を採用しようか悩まれた気持ちが、離れた地に居ながら共感しました。
(って、僕は採用したので鎌倉さんと同じ様な事を考えていたんだと嬉しくなっちゃいました。)

また、宝物画像が増えましたよ。^^

風を感じるクレマチスやずいなもステッキー!!
返信する
和紙、「虹」という名前なんですよ。 (kama-kura)
2008-06-02 23:08:07
感想など、みなさんありがとうございます。
やはり、だれかに見ていただいて
感想を言って頂けるのってうれしいですね。
ブログを始めて良かったなと思う瞬間です。

使用した和紙には名前が付いていて、
「虹」と言うのです。
みなさん、よく分かりましたね~。

みなさんもお疲れ様でした!
返信する
Unknown (mechi)
2008-06-02 23:20:10
お疲れ様でした~^^

よそおいをヒントに仕上がった作品
綺麗です

竹を使用すると
涼しい感じになりますね
これからも 竹の花器 色々と使えますね^^

今回も個性がある作品に
何度も見に行ってます^^
返信する
和の風情が (雪華)
2008-06-03 21:54:31
鎌倉さま、こんにちは。

すがすがしい空気が伝わってくるような作品でした。ひとつの作品には無数のストーリーがね、ありますねー。

バックの布がこれまた、色彩的にもサイコーでしたね。

ますます、ご活躍ください。
返信する
完成度高いです! (monta)
2008-06-03 23:56:46
作品拝見しました!
見てすぐに「よそおい」と分かったのですが、実は私もまだ活けたことがなく、どうやって活けているのかが分からないんです。
でも、虹のイメージの和紙のバックと竹をうまく使ってきれいに緩やかに流れていく時間を感じさせてる雰囲気がすごいなぁと感動しました!
作成秘話も改めてうかがうと、さらに感心しました。
私は、時間と体調が今回限りがあったので結構手抜き仕事でしたが・・・(汗)

でもネット花展、楽しいですよね♪
続けて皆さんとの輪を保っていきたいです(^^)
返信する

コメントを投稿