鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

研究会(2012年5月)

2012-05-21 00:12:15 | いけばな
5月の研究会に行ってきました。



逆光で見えないですね。。

花菖蒲、夏菊で花意匠「たてるかたち」、
花器はひびきです。

土曜に1回だけしか稽古してない。。



これは稽古の時の。

この時期の菖蒲は、花を高く扱います。
葉と花がくっつかないように
主枝と前後をはさむ葉をくくる時に
花茎と葉の間にくくる藁やフローラテープを
挟むようにすると良いそうです。

お稽古のときは菖蒲がなかったそうで、
葉はかきつばたでの練習。
かきつばたは菖蒲よりやわらかくて少し
カーブがついたりしますが
菖蒲はもっと固いまっすぐな感じ。

点は90点。

ちょっと窮屈な感じに入ったみたいです。
中間の菊の葉で邪魔なものは取るようにとのこと。

一緒に稽古した方達は瓶花だったので
なんとなくボリュームとか配置をそれっぽくやってしまったのですが、
花意匠でひびきだからもっと前後に間を取って
中間の花菖蒲は主枝に寄せて・・・?

ご講評いただいたのに、なんかよく分からなかったです。
冒頭「つっこんだ?」って言われて
(何を?どこに?)
もう一度お願いしますと言ったのですが
また「つっこんだ?」と言われてしまい
「つっこんではいないと思うんですけど・・???」
としか言えなかった!
(ので、推察した内容が上記。。)

しっかりやってよ的に言われたのですが、
基本を・・・??
と、あまり何をどうするってわかんなかった!
3級はもうそんなことは教えてもらえないんですかね。
個人個人にご講評いただけるのだけでも
ありがたいんだから機会を無駄にしてはいけないんだけど
最近どうもしっくりこない。
ひととおりルール通り生けたつもりって感じの花に
なっちゃってるかな?

ひびきはあまり花が入らないので
横に広がる菖蒲の固い葉をまとめるのは
結構苦労します。
そのままの3枚葉を使おうとすると花器の縁で
窮屈になったりしますし。
必要なら組み替えたり、
どこに葉を入れるかとか工夫が必要で
そういう点かもしれませんね。
講師の先生がおっしゃりたかったのは。

自分でこれでいいと思う形ではだめで、
最近の生け方はどうなっているのかとかも
よく見た方がいいんだろうな。
そういう機会はあんまりないけど。
とりあえず挿花とか見るか。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう (ごくらく鳥花)
2012-05-21 16:18:57
とりあえず うちのブログも見てください^^

そうそう 微妙に流行や関東風なんてのもあるみたいです
講評の先生によって 関西風・関東風といけかえる
なんて器用な先生方もいるようです
返信する
まさに (少し先輩)
2012-05-21 21:22:01
講師の先生のおっしゃりたかったことは、鳩ぽっぽさんが推察なさったとおりなのではないでしょうか。

「花器をよおく見て、合ったボリューム、活け方を」とか、ね。

私などは、普通瓶花なのに、小洒落て、と言うか、小さくまとめちゃって、「小品花器の活け方になってるよ」と言われたことがあります。

まず、器と「向き合う」時間・余裕も大切かも!
返信する
Unknown (mechi)
2012-05-26 13:35:40
お久しぶりです

ゆっくりblogを読む時間を見つけれなくて
こんなに日にちが
経ってしまいました

カキツバタと花菖蒲の時期になりましたよね

突っ込む
私も良く先生に言われますよ

花器に近づき過ぎだと(^^ゞ
花器との距離間が狭いと
突っ込んだように立ち上がるようです

ちょっと花材を持ち上げて
軽く前傾させるだけで
広がりよく見えますよo(^-^)o
返信する
Unknown (nageire)
2012-05-26 20:41:12
すきっと立つ姿が美しい花ですね。
そんな姿を踏まえて良い感じです。

花菖蒲で立華もいれてみてください。
すごくいいかもですよ。
返信する
ごくらく鳥花さんへ (kama-kura)
2012-05-27 22:42:51
いっぱい見せていただこう!
今回は関東の先生でした。
来月は鈴木先生(男性の)です。
男性の先生は久々です。
がんばりマス!
返信する
少し先輩さんへ (kama-kura)
2012-05-27 22:45:52
生け方ばかりに気を取られていると
花器のことがお留守になってしまいます。
いけばなは場所、時、器、色々な要素
があるんですよね。
またがんばります☆
返信する
mechiさんへ (kama-kura)
2012-05-27 22:48:09
お久しぶりです!

研究会だと背後に場所がないので
下がって全体を確認できないですし、
つい器に近づきすぎることは
ありがちかもしれませんね!
そういう事もお稽古では練習した上で
本番・・・というのは大事かもしれませんね。
ガンバロー!
返信する
nageireさんへ (kama-kura)
2012-05-27 22:52:13
菖蒲の葉はカキツバタとは全然違いますね。
花ももっと華やかで。
線が美しいので、たてると美しいでしょうね!
機会があればやってみます!
返信する

コメントを投稿