鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

6月の京都

2011-06-11 02:33:38 | 旅行


先週末、また京都へ。

バスで早朝に着くので、開門したばかりの
龍安寺へ。

新緑が瑞々しい~



有名な龍安寺の石庭。

思ったより狭い。
でも、これはわざとじゃないかな。
広く作ろうと思えば作れたんじゃないかと思うけど、
狭いところにあえて広く見せる仕掛けを作ってあって、
その不思議な感覚を味わうものかな。

横の壁が奥に向けて低くなっていたり、
白い砂、
石の大きさが手前が大きい、
遠近間を出す工夫がいろいろ。

石はぜんぶで15個あるらしいのですが、
どこから見ても14個しか見えないように
配置されています。

修学旅行の時期なのか、
中高校生がいっぱいでちょっと騒がしかったけど
堪能しました。



金閣寺。

初めて来ました。

先月はいなかった外国の観光客が戻ってきています。
通路は人でいっぱい。



北野天満宮。

北野の大茶会があったとこらしいです。



この牛の像、
すっごく気に入ってしまいました。
ちょっと微笑んでいて、かわいらしいから!

天満宮内には牛の像がいっぱいあります。



天満宮の参道入口そばにある「粟餅処 澤屋」。
粟餅をいただきました。
黄な粉と餡子。
おいしかったです。
もち米とかと少し違う味わい。



銀閣寺そばの「GOSPEL」でカレーを食べました。



河原町三条から歩いて5~10分くらい、
六角通沿いの「宮脇賣扇庵」で京扇子を購入。
今年は節電で暑い夏になりそうなので。
とてもきれいな扇子ばかりでだいぶ時間をかけて
選びました。


今回もいけばなをしてきました。

まず掃除をし、
道具を決まった位置に整え、
一礼して花に向います。

私が花を立てると、
花が微妙に交差して立ち上がりが美しくないのを、
先生が直してくださると、
とてもきれいに!

最後に水を銅の花器の表面すれすれまで満たし、
露を打つと、花が生き生きとして
自然に笑みが出てしまいます。

お稽古の後、お茶をいただきました。
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)は懐紙に取った後、
菓子切りではなく手で割っていただきます。
知らなかった~