鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

抜歯

2010-05-14 23:43:59 | 今日のひとコマ
上の親知らずを1本抜きました。

大人になって歯を抜くのは初めてで、
色んな人にどんなだったか聞きました。
&、ネットでも検索。
そしたら恐ろしげな話もあってびっくり!!

でも、上は軽いとだれしも言うので緊張はなし。

抜く時バキバキ音がしたり
ペンチで摑んで引っこ抜く感じなのかと
想像してたけど、
全然違いました。

麻酔してなんか口の中でカリカリやってるかなー
と思ってたら
「抜けましたよ」。
へ?
何やってたかさっぱりわからない内に抜けてた。

歯の根が骨にがっちりくっついてるものかと
思ってたけど、そうではないみたい。
骨のくぼみ?にはまってるような感じらしい。

血もそんなに出てないし、
痛み止めもらったけど全然飲む必要なし。
虫歯の治療の方が痛いくらい。



抜けた歯は消毒してこんな入れ物にいれてくれました。
みんなに見せようっと(要らない?)。

ところで親知らずを抜く心構えをするのに時間は
かかりました。
だって、せっかく神から授かった立派な歯ですよ!

でも、よくよく先生に聞いたり調べたりすると、
今のうちに抜くのも必要なことだな・・・と。

親知らずを抜く判断基準は以下と思います。
・虫歯がある
→きちんと歯磨きできてない証拠で、
奥まってて磨きにくいってこと。
口内環境としては良くない。
ちゃんと自分で管理できる虫歯のない歯なら
残すも可。

・噛み合う歯がない
→機能しない歯ということ。
残しといて将来使うって手もあるけど、
虫歯ができてる場合は上の理由で×。

・隣りの歯との境に虫歯がある。
→一番上の理由と同じ。

ま、私は上記すべてに当てはまるわけですが・・

若くて健康なうちは影響なくても、
年取ったり体調くずしたときに、
親知らず付近の炎症が原因で
のどや他の口の病気になったり
痛んで腫れたりすることもあるそう。

抜くなら若い内がいいかも。
あと2本抜く予定・・


抜歯後の注意事項(歯医者さんにもらった):

抜歯はすぐ傷が回復すると思われがちですが、小さくても
手術したと同じことです。次のことにきをつけましょう。

・麻酔が切れて痛みが出たら痛み止めを飲む。
・血がしばらく出ますが、しつこくうがいしたりつばを吐くと
とまり難くなります。(止まらない場合は清潔な脱脂綿・ガーゼなどを
丸めて傷口に当て、10、20分噛んでいてください。)
・食事は麻酔が切れてから(感覚がないから身噛んじゃう。やけどしたり)
患部を刺激しないよう辛いものなど刺激の強いものは×。
アルコールも。
・過度な運動仕事は控える。
・お風呂で長湯しない。
・傷口を指や舌で触らない(触ってぬるっとしたかさぶたが完全に
取れて骨が露出すると激痛ですよ・・)
・歯磨きはうがいが少なくてすむよう歯磨き粉は使わない。患部にさわらない
ように気をつける。でも清潔にすること(他はきちんとみがいてください)。



mi mi Lotus のランチ。
カレースープはクミンが効いておいしい!
かぼちゃのスコーンはシナモンのかかった
シロップにつけて。

山村御流 花展

2010-05-14 23:23:03 | 花展
昨日、横浜高島屋で毎年開かれる
山村御流の花展を見ました。





山村御流との出会いは3年程前京都にて。
たまたま京都の高島屋で花展をしてたので
入ってみたのでした。

花展というと、大きな作品や
珍しい花、目立つ花、いろんな趣向などが
見られますが、
この流派の花は一味違います。

花展の撮影は禁止なので
写真は絵葉書から。
花展もこういった作品です。

山村御流は奈良県圓照寺が家元。
お家元は御住職を務めておられるようです。

いけばなの成り立ちには禅と関わりがあって、
禅の精神が流れているようです。
山村御流の花には余分を排除した研ぎ澄まされた
感覚を感じます。

花展の作品を見て思ったのは、
書院のような間に飾る花が多いからなのか、
枝が前方に展開されていて、
横へ広がるものとか、なかったです。
花は、生ける場や目的があります。
花それだけで考えられているわけではないです。
花展は特別な空間でどんな風にも生けられるわけですが、
山村御流では日頃お寺のお部屋で生けられているのも
こうなんだろうなという花が見られます。

花展でいつものお花を生けるのは、その花に表現される
精神性こそが見所という事かな?

撮影禁止は残念でもありますが、
花を拝見する姿勢だとか、
その場だけの花、一期一会のような
味わいを見る人に感じてほしいのかも。



実家で育てているカキツバタが咲き始めました。