goo blog サービス終了のお知らせ 

鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

桜祭りとKH Burgers

2013-04-09 22:37:47 | 北千住


日曜、常盤平の桜祭りに行きました。
桜はほとんど散っていて、暴風ではありましたが
2キロに渡って続く桜並木と屋台を堪能しました。



お神輿も出ました。
祭りって楽しいナ♪



北千住にはハンバーガー屋が3軒あって、
サニーダイナー、蜂の巣、KHB。
初めてKHBへ。

頼んだのはホットチリチーズバーガー♪
ポテトは付いてます。
ランチは飲み物も付きます。

宿場町通り沿いにあります。


千住を「センジュ」と呼ぶ理由ですが・・・
起源の1つに足利義政さん(銀閣寺の)の愛妾の千寿の
出身地だからというのがあるそうです。
銀閣寺つながり~


今日本屋でふと目に留まった本。
アナウンサーの松本方哉さんの奥様がくも膜下出血にあわれた
事に関する本で『突然、妻が倒れたら』。

最近出ていないなと思っていたのですが、
奥様の看病のためだそうです。

この本を立ち読みして(ごめんなさい)
気になる部分がありました。

自宅で倒れた時、救急車を呼んで
15分後に受け入れ先の病院が決まって(遅い・・)、
病院までの道、救急車が来てるのに割り込む車がいたとのこと。
母のときの事を思い出しました。
母の時は、幼稚園のバスが割り込んできました。
なんでもないときならなんとも思わない10分、15分の道のりが
どれだけ長く感じたことか。
松本さんの気持ちがまるで自分の事のように想像できて
周りを忘れてしまいました。
救急車が来たら、中の病人と家族がどれほど緊迫しているか
分かってほしいですね。
パトカーを(も?)呼んだ方がいいかもと思ってしまう。

もう1つ、以前同じような感じでのめりこんで立ち読みしてしまった
本があります(ごめんなさい)。

肺がんで亡くなった金子哲雄さんの闘病記。
だんだん体が弱ってきて自分で死ぬこともできないという一文。
苦しさが想像できる。
どんなにつらくてもすぐには死なない。
私は先が分かったら安楽死したい。
それが選択できるのはまだ体が動くうちかもしれない。


新しい町

2013-02-21 19:03:09 | 北千住
引越し先は、北千住です。

神奈川県民にとってはあまり土地勘のない場所。
正直、初めは千葉県かと思っていました・・
(東京都デス)
読み方も「きたせんじゅう」だと思っていました。
(きたせんじゅデス)

江戸時代に宿場町として発展した町で、
奥の細道はここが起点だとか。


(ジオラマ)

東京駅まで上野乗換えで20分ちょっと。
路線が5本か6本乗り入れているので交通の便が良いです。

商店街が発達していて、
お店の数がとても多いという印象。
揃わないものはないですね。
デパートも丸井、ルミネがあります。

細い路地がとても多くて、
そこにちょっとしゃれたバーなど
お店がちょこちょこ現れて散策も楽しいです。

<行ってみたお店>

ライカノ(タイ料理)


蒸し鶏のガーリックライスと、ガパオみたいなやつ。
味は本格的!
量は控えめ。

ラーメン炙り/あぶり


北千住はラーメン屋も多いです。
麺が固めでしっかりしていて私好み♪
魚介ダシ

蜂の巣/ハチノス(バー)


海外のビールなどもあり、ハンバーガーをおつまみに。

色々開拓したら楽しそうです。



眼科のお医者さん。


神社。

古いものと新しいものがごっちゃになった町ですね。