★燕子花を抱え一束の湿り 正子
燕子花の数本を抱え、その一束の湿りを通して、水辺に群れ咲く燕子花のみずみずしさ、剣状の葉とともにある花のありようが伝わります。美しい季節の花を手にして、快い湿りを感じます。(藤田洋子)
○今日の俳句
開いては菖蒲の高さ揃いたり/藤田洋子
菖蒲のあでやかな花が印象づけられる。どれも同じ丈に咲きそろう菖蒲の見事さ。(高橋正子)
○睡蓮(ひつじ草)
[睡蓮/横浜・山田富士公園]
★雨明るくなりし目前(マサカ)のひつじ草/臼田亜浪
★睡蓮の花沈み今日のこと終へず/臼田亜浪
★睡蓮に日影とて見ぬ尼一人/飯田蛇笏
★睡蓮や鬢に手をあてて水鏡/杉田久女
★睡蓮に胸のあたりを切らるるよ/永田耕衣
★睡蓮の明暗たつきのピアノ打つ/中村草田男
★睡蓮に雨意あり胸の釦嵌む/中村草田男
★睡蓮の葉の押さへたる水に雨意/中村草田男
★老の賜ひし杖睡蓮の花へ曳く/中村草田男
★睡蓮点々主情の人の背高く/中村草田男
★睡蓮沿ふ山路ゆきつつ文字つづる/中村草田男
★睡蓮の敷き重なりし広葉かな/星野立子
★一ならび睡蓮の葉の吹かれ立つ/星野立子
★睡蓮の汀に睫長き子よ/星野立子
★睡蓮やまづ暮のいろ石にあり/加藤楸邨
★睡蓮の池とも別れ柩行く/村越化石
★睡蓮咲く妻逝き二十七年目/松崎鉄之介
★睡蓮のひかりを絵の具盛り描く/宮津昭彦
★睡蓮や人語のごとく鳴きし鳥/原 月舟
★睡蓮の水に二時の日三時の日/後藤比奈男
睡蓮(学名:Nymphaea)は、スイレン目スイレン属の植物の一つで、水生多年草。単にスイレン(睡蓮)と呼ぶことが多い。日本にはヒツジグサ(未草)の1種類のみ自生する。日本全国の池や沼に広く分布している。白い花を午後、未の刻ごろに咲かせる事からその名が付いたと言われる。水位が安定している池などに生息し、地下茎から長い茎を伸ばし、水面に葉や花を浮かべる。葉は円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に深い切れ込みが入る。葉の表面に強い撥水性はない。多くの植物では気孔は葉の裏側にあるが、スイレンでは葉の表側に分布する。根茎から直接伸びる花柄の先端に直径5-10cmほどの花をつける。産地で大まかに分けると、熱帯産と温帯産に分けられる。温帯産は水面のすぐ上に花を付けるが、熱帯産は水面から高く突き出た茎の先端に花をつけるので、区別は容易である。また、熱帯産には夜や早朝にしか花を咲かせない種もある。
◇生活する花たち「白あやめ・額紫陽花・シラン白」(北鎌倉・東慶寺)
燕子花の数本を抱え、その一束の湿りを通して、水辺に群れ咲く燕子花のみずみずしさ、剣状の葉とともにある花のありようが伝わります。美しい季節の花を手にして、快い湿りを感じます。(藤田洋子)
○今日の俳句
開いては菖蒲の高さ揃いたり/藤田洋子
菖蒲のあでやかな花が印象づけられる。どれも同じ丈に咲きそろう菖蒲の見事さ。(高橋正子)
○睡蓮(ひつじ草)
[睡蓮/横浜・山田富士公園]
★雨明るくなりし目前(マサカ)のひつじ草/臼田亜浪
★睡蓮の花沈み今日のこと終へず/臼田亜浪
★睡蓮に日影とて見ぬ尼一人/飯田蛇笏
★睡蓮や鬢に手をあてて水鏡/杉田久女
★睡蓮に胸のあたりを切らるるよ/永田耕衣
★睡蓮の明暗たつきのピアノ打つ/中村草田男
★睡蓮に雨意あり胸の釦嵌む/中村草田男
★睡蓮の葉の押さへたる水に雨意/中村草田男
★老の賜ひし杖睡蓮の花へ曳く/中村草田男
★睡蓮点々主情の人の背高く/中村草田男
★睡蓮沿ふ山路ゆきつつ文字つづる/中村草田男
★睡蓮の敷き重なりし広葉かな/星野立子
★一ならび睡蓮の葉の吹かれ立つ/星野立子
★睡蓮の汀に睫長き子よ/星野立子
★睡蓮やまづ暮のいろ石にあり/加藤楸邨
★睡蓮の池とも別れ柩行く/村越化石
★睡蓮咲く妻逝き二十七年目/松崎鉄之介
★睡蓮のひかりを絵の具盛り描く/宮津昭彦
★睡蓮や人語のごとく鳴きし鳥/原 月舟
★睡蓮の水に二時の日三時の日/後藤比奈男
睡蓮(学名:Nymphaea)は、スイレン目スイレン属の植物の一つで、水生多年草。単にスイレン(睡蓮)と呼ぶことが多い。日本にはヒツジグサ(未草)の1種類のみ自生する。日本全国の池や沼に広く分布している。白い花を午後、未の刻ごろに咲かせる事からその名が付いたと言われる。水位が安定している池などに生息し、地下茎から長い茎を伸ばし、水面に葉や花を浮かべる。葉は円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に深い切れ込みが入る。葉の表面に強い撥水性はない。多くの植物では気孔は葉の裏側にあるが、スイレンでは葉の表側に分布する。根茎から直接伸びる花柄の先端に直径5-10cmほどの花をつける。産地で大まかに分けると、熱帯産と温帯産に分けられる。温帯産は水面のすぐ上に花を付けるが、熱帯産は水面から高く突き出た茎の先端に花をつけるので、区別は容易である。また、熱帯産には夜や早朝にしか花を咲かせない種もある。
◇生活する花たち「白あやめ・額紫陽花・シラン白」(北鎌倉・東慶寺)