俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

12月31日(金)

2010-12-31 08:25:25 | Weblog
★大年の山河も晴れを賜りし  正子
大年のこの日にあって、恵まれた晴天が、この上なく清々しく晴れやかに感じられます。明るく輝かしい自然の大らかさに、一年の末日の深い感慨とともに、来たる年への明るい希望もあふれます。(藤田洋子)

○今日の俳句
年の瀬の遮断機上り街動く/藤田洋子
遮断機が上ると一斉に車が忙しく動き出す。年の瀬の街の風景をよい視点でとらえた。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日(木)

2010-12-30 08:23:52 | Weblog
★枯れ道の白くかがやく固さ踏む  正子

○今日の俳句
大雪の朝の光と鳥の声と/矢野文彦
生き生きとして、かがやきのある句。目に大雪の朝のまぶしい光、耳に鳥のはずんだ声。こういった世界が目の前にあるよろこび。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日(水)

2010-12-29 08:22:36 | Weblog
★オーバーの肩の落ちしが身に安し  正子
ゆったりとしたオーバーが暖かく身体を包んでくれます。寒い冬も心はほかほかしてきて安らぎます。(井上治代)

○今日の俳句
冬鵙に雲一片もなかりけり/井上治代
一片の雲もなく晴れ渡った空に、けたたましいはずの冬鵙の声が、のびやかに聞こえる。(高橋正子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(火)

2010-12-28 08:21:38 | Weblog
★年逝かす蘭の華やぐ丈見上げ  正子
鉢植えの大きな洋蘭なのでしょう。その華やかな存在感に、あらためて一年を回顧する思いがかきたてられるようです。(藤田洋子)

○今日の俳句
一しきり霰の音を硝子戸に/藤田洋子
急な冷え込みに、霰が一しきり降り、硝子戸を叩く。家居の静かさを驚かす天気の荒れに、冬の緊張がある。「一しきり」が詩情を生んだ。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(月)

2010-12-27 10:43:16 | Weblog
★水仙の香を吸いながら活けており  正子
水仙は姿と同時に香りも清楚な印象です。それを楽しみながら活けておられる。日々の生活を大切に過ごされている様子が伝わってきます。 (多田有花)

○今日の俳句
雲がゆく冬田に大き影落とし/多田有花
秋に刈り取られた田は、ひつじなどもすっかり枯れて、寒風が吹き過ぎる冬田となった。大きな雲が影を落として行くこともある。冬田に見た大きな雲の影が心象ふかく刻まれる。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日(日)

2010-12-26 10:41:32 | Weblog
★南天の実も水音もかがやかに  正子
艶々と真っ赤に実り光り輝いている南天の実を思い浮かべます。庭や山路等での水の音なのか「かがやかに」と詠われた事で、清らな水で有る事も想像出来、南天の実・水の音双方のきらきらして居る情景が見えて来ます。(佃 康水)

○今日の俳句
初雪や下校の子等の髪光る/佃 康水
寒いながらも初雪に、はなやぎがある。下校の子どもたちの髪に初雪がちらちらと降りかかって、髪が光って見える。「髪光る」は、観察のよさ。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月25日(土)

2010-12-25 10:38:48 | Weblog
★山中に鵯鳴きわが身まっ二つ  正子
鵯はスズメ目ヒヨドリ科、どこにでもみられる鳥だが、とくに秋になると人里にやってきて盛んに植木の実を食べ、せっかくの庭の柿なども被害に合う。ヒイヨ!と結構鋭い声で鳴くので、晴れた山中などで突然頭上から鳴き声が降ってくるとびっくりさせられるでしょう。「わが身まっ二つ」が清冽な秋空の雰囲気を描き切っていると思います。 (河野啓一)

○今日の俳句
ポインセチア赤し街にも我が家にも/河野啓一
ポインセチアは、クリスマスの花として街を飾り、家にも鉢植えなどで飾られて、楽しく明るい雰囲気を醸している。「街にも我が家にも」は、市民的で家庭的であるが、足りている世界。それが読み手に快く伝わる。(高橋正子)

○今日はクリスマス。
高橋家のクリスマス・イブは、天皇誕生日の23日に済ませた。句美子の勤めさきが休みなので、それに合わせた。ケーキは、スヌーピーの砂糖菓子がのったサーティーワンのアイスクリームのデコレーションケーキ。食事は、簡単に、コープのパエリアセットで作ったパエリアとフライドチキン。このパエリアは、電子レンジですべて作ったが、フライパンでつくると、すこしお焦げができてぱりっとするかもしれない。

句美子からのクリスマスプレゼントは、寄せ植えの花鉢。小ぶりの葉牡丹、ビオラ、蔦が植えてある。それにポットに入ったビオラ3鉢。この年末は、クリスマスセールのくじで真っ赤なシクラメンが当たったし、花が増えた。ナデシコも今頃になって、盛んに咲き始めた。

来年の元日は、家族5人が揃って迎えることとなった。長男の元夫婦は、青砥の社宅から来てくれる。信之先生、私、句美子と長男夫婦で5人である。松山から横浜に引っ越してきて、もっともよかったことのひとつに、家族がすぐに顔を合わせられることであろう。別に住んでいる長男も、独身のときから、ちょくちょく寄る。もっともいつも急にきて、あわてて食事を作ることが多いのだが。この前も柚子をもって来てくれ、上がらずに帰ったが。こういうことは、全く予想もしていなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日(金)

2010-12-24 10:37:21 | Weblog
★日にありて冬木の幹の白かがやく  正子
燦々と日差しを浴びて、枯れ木の樹皮が一際白く輝いている。すっかりと葉を落としてしまった枯れ木に、思わぬ美しさを発見した。こういう、つい見落としがちな光景に美しさを見い出していくことが、俳句には不可欠であるということを、改めて教えられた。自然を深く見つめるということを、肝に銘じたい。(山中啓輔)

○今日の俳句
園児らの聖歌ようやく整いぬ/山中啓輔
クリスマス会に歌うのだろうか。園児たちも聖歌の練習に励んで、ようやく、歌声もそろってまとまってきた。「ようやく整いぬ」に、園児のほほえましさ、作者のあたたかさが読みとれる。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(木)

2010-12-23 10:36:27 | Weblog
★大根の純白手中に面取りす  正子
風呂吹きにされるのかおでんの種にされるのか、面取りをする丸々と太った真っ白な大根。忙しい中にも手を抜かない主婦の料理。中7がおいしそうな大根のあり様をうまく表現されたと思います。(古田敬二)

○今日の俳句
土筆冬芽の土中に尖る耕せば/古田敬二
冬田を耕せば、驚くことに、土筆の尖った芽がある。「尖る」がこの句の命で、命の鋭さを思う。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日(水)

2010-12-22 10:35:16 | Weblog
★桜冬芽空にもっともたくましき  正子
桜冬芽は、冬眠の最中、厳しい寒さを感じたあとに春の暖かさを感じて初めて、花を開くのだそうですね。また、一つの芽の中に数個の蕾が入っているのだとも言います。厳しい、しかし澄んだ冬の空に桜冬芽が私たちを魅了するのは、そんな訳があるからなのかもしれません。冬芽を「もっともたくましき」と連体形に結ばれて、余韻が広がります。(小西 宏)

○今日の俳句
機首上げてプロペラ高し冬木立//小西 宏
句意がはっきりして、軽快な句。機首を上げているプロペラ機に対して、冬木立と空が明るい。(高橋正子)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(火)

2010-12-21 10:33:09 | Weblog
★柚子の香に頬のほのかに温まる  正子
柚子の香る湯にゆっくりと浸かれば、身体の芯からほぐれ、頬が湯気にほんのりと上気するようです。ほのぼのとした温かさがゆったりと伝わってきてさわやかです。(小川和子)

○今日の俳句
青清し蕾兆せる野水仙/小川和子
水仙は蕾のときから、すがすがしい様子。野水仙となれば、ようやくに見えかけた蕾みも緑濃く、「青」が印象付けられる。清冽な句。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月20日(月)

2010-12-20 09:00:57 | Weblog
★冬鵙の囃すは水照る向こう岸  正子
冬の川がきらきら輝く向こう岸から冬鵙の甲高い声が響いてきます。冬鵙の声を囃すととらえたところに正子先生の感性がうかがえ、いい句だと思いました。(井上治代)

○今日の俳句
冬鵙に雲一片もなかりけり/井上治代
一片の雲もなく晴れ渡った空に、けたたましいはずの冬鵙の声が、のびやかに聞こえる。(高橋正子)

○花冠2月号の校正を印刷所にファックス。裏表紙は俳句界の版下が届かないので、花冠ブログ句会の月間賞の句を載せる。今日、明日中には、校了となる予定。年内か、年明け早々に2月号ができそうだ。

○いよいよ年の瀬。我が家にホームベーカリー登場。家電はおもちゃの延長のようなものらしく、娘がパナソニックのホームベーカリーとパンミックス粉を買ってきた。午後7時29分に粉と水、ドライイーストをセットして、11時29分にできあがりとなる。夕食後待つこと正確に4時間。出来上がりは電子音でピーと鳴って知らせる。ミトンをはめて内釜ごと取出し、パンを網に載せて冷ます。完全に蒸気が抜ける必要がある。出来上がったパンは、もちろん今朝の朝食となった。スライスすると、そん色なくできている。味はいい。クラストもうすいので、トーストするとカリッとして食べやすい。初回は娘が作ったが、今後は、だれがパン当番になることか。炊飯器程度のすごく簡単な操作なのだが。

○昨日の土曜日、パンを買いに行った途中で、野菜市で信之先生が買ってきたものは、葉つき人参、柚子、さつまいも。人参の葉は、てんぷらにした。残りの葉は今朝電子レンジで3分加熱して乾燥させ、ちりめんと塩少々を入れてふりかけに。
余談だが、塩少々というのは、親指と一指し指でつまめる量。塩一つまみというのは、親指、一指し指、中指でつまめる量と区別しているらしい。

○息子夫婦が夕方柚子をたくさん持って急に立ち寄る。冬至の柚子湯に使うように持ってきたという。することが、親子反対のような気もするが、われわれも年とったか。柚子湯に入る習慣はよいものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日(日)

2010-12-19 08:59:56 | Weblog
★水に放つよろこびがあり冬苺  正子

○今日の俳句
無造作に一輪挿しの野水仙/渋谷洋介
野水仙を、珍重がらず、「無造作」に一輪挿しに活けたところがよい。野水仙のあるがままの姿、野にある風情が見えて、句が生きている。(高橋正子)

○アクセスランキング
2010.12.18(土) 604 PV 154 IP 8623 位 / 1510268ブログ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日(土)

2010-12-18 08:37:36 | Weblog
 鎌倉・報国寺
★竹林の千幹二千幹が冬  正子
冬の竹林の美しさは立ち並ぶ幹の力強さにこそ。冷え冷えと地にあり、凛と空を指す千幹ニ千幹の影に日本古来の景を感じます。
(宮地祐子)

○今日の俳句
冬星座むすめば空の動きだす/宮地祐子
星座が組み終われば、すなわち、すっかり夜空となると、星座は眼に明らかとなって、空を巡り始める。星空の動きに楽しさがある。(高橋正子)

○きのうに続き、快晴。ベランダの鉢植えは、バケツ2杯の水で足りるが、これをやろうと思いながら2日ほどひきのばした。が、今朝実行。水をやっていて気付いたこと、いろいろ。
まず、苺の花が咲いていたので、おどろき。二株に咲いているので、受粉をさせた。うまく実がついてくれることを願う。ラッパズイセンと、ムスカリの緑の芽が5ミリほどのぞいている。菊は、プランターから掘り上げて、とりあえず、土ごと株をまとめて新聞紙にくるんでおいたが、元気そのもの。この菊をどうしようかと、思案中。レースラベンダーは、3株だけ残して、チューリップと混ぜて植えているが、新しい葉が少し茂ってきた。ナデシコが、またぽつぽつと咲き始めている。雪割り草は夏の暑さがこたえたらしく、葉が少ない。ューリップは、プランターに土だけが入っているように見えるので、これから何を植えるのかと娘に聞かれた。パイビスカス、シクラメンは日向ぼこ。パンジーをもう少し植える予定でいる。野菜は、細葉韮、小葱が二度食べればなくなるほど少し。鉢を増やさないように、そしていろいろ楽しめるように工夫をと思うが、実行ならず。

○数件先の民家の桜の小さい木に雀ではない小鳥を見つけた。しじゅうがらだろうと思い、家に帰りネットの野鳥図鑑を見る。やはり、間違いなし。飛びながら鳴く声はよく聞くが、姿を近くで見ることはめったにない。「ツッピー、ツッピー」。「しじゅう財布がから}だから、このように鳴くと愛鳥家から聞いたことがある。

「Yachoo! オンライン野鳥図鑑/しじゅうがら」
http://www.yachoo.org/Book/Show/588/sijyuukara/
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日(金)

2010-12-17 08:35:37 | Weblog
★跳躍の真紅の花のシクラメン  正子
真紅のシクラメンとは、まるで篝火のようでしょうね。そこに躍動感を見てとられた、詠者の心境が重ね合わせられているようです。(多田有花)

○今日の俳句
枯蔓を引きて強さに驚きぬ/多田有花
枯蔓にある強さへの驚き。驚きを端的に、すばりと言って爽快。それが、また枯蔓らしさとなっている。(高橋正子)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする