goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

11月3日 船が沢山

2020年11月04日 | 日記
夜明け前に、タチウオポイントに入ると…。

漁船も含めて、18隻の船が集合していた。

「大賑わいですね」

取り敢えず、空いている処に、船を持っていく。

魚探を確認する前に、船と船の間隔を確認する。

防波堤を少しでも出ると、沖からのウネリが寄せている。

北よりの風も、やや強く吹いている。


船の間隔を確認し、安全を確保してから竿を出す。


塩田さん、黒木さんがジギングでタチウオ狙い。

一流し目は、全然アタリが来ない。

防波堤寄りを、流してみる。


「来た」

塩田さんの竿に、アタリが来た。

水深が浅い分、タチウオの引きも強い。

振り上げたタチウオは、指4本クラス。

黒木さんの竿にも、アタリが来た。

これも、指4本クラス。


ここから、暫くはアタリが連発する。

「釣れる時間に、1匹でも多く釣り上げたい」

上がってきたタチウオを、直ぐに針外しする。

2流し目が終わるまでに、船首と船尾を往復。






周囲が明るくなってくると、針外れが増えてきた。

ショートバイトも増えて、なかなか針掛かりしなくなってきた。


時折、タチウオ以外のアタリも来る。




港内にしては良型のアラカブが、黒木さんにヒットしてきた。


吹いてくる風の止み間を見て、防波堤の外に出てみる。

東からのウネリが凄い。

裸バエに行き着く前に、船が大きく上下する。

「こりゃ…、危険ですね」

「やはり、沖に出るのは無理ですね」

塩田さん、黒木さんも波の高さに、ビックリ。

安全第一で、港内に戻る。


タチウオのアタリも、遠退いてきた。

「帰りますか」と、帰港した。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。