前日は、居床寝が過ぎた。
一旦は目が覚めたけれど、その後は、そのまま布団に入った。
年に何度か有る「睡魔に勝てなかった日」だった。
今日は、久し振りに風が穏やかになった、釣り日和。
時折、大きなウネリが寄せて来たり、波で船が揺れたりした。
しかし、久し振りの釣りのチャンス。
少しでも、チャンスが有ったら、逃がしたくない。
ポイントに向かう途中、魚探に良い感じのベイト反応が出てくる。
三浦さんが「良い感じの反応ですね」と、魚探を見ながらやる気を見せている。
ベイト反応を見ながら、ベストと思われるポイントに入る。
三浦さん、日高さん、脇坂さんが一斉に竿を出す。
良い感じのベイト反応なのだが、アタリが来ない。
最初のアタリを捕らえたのは、三浦さん。

「ただ重たいだけですね」
と、ラインを巻き上げる。

上がってきたのは、良型のオキアジ。
潮行きは、沖に向かって吐き出す潮になっている。
ウネリは有るが、風が徐々に治まってきた。
「ポイントを変えてみますか」
次のポイントへと、移動する。
ここも、ベイト反応はある。
三浦さんが、アタリを捕らえるが、やり取りの途中で針が外れる。
その直後に、脇坂さんにアタリが来た。

「どんな感じ」
「まずまずの引きですね」
ゆっくりと、やり取りを楽しむ。
上がってきたのは、61センチの真鯛。

雄の真鯛が、嬉しい釣果になった。
日高さんに、珍しい、美味しい釣果。

ヤリイカが、ヒットしてきた。
「何かが、モゾモゾしていたけど、イカやった」と、大笑い。
船上が、賑やかな笑いに包まれた。
三浦さんにも、アタリが来た。
「根魚かな」と、ゆっくりと巻き上げる。

アヤメカサゴが、上がってきた。
このアヤメカサゴのヒットの前に、強い良いアタリが来たのだが、針掛かりが充分では無かったようだった。
惜しいアタリは、脇坂さんにも来た。

「多分、ハタだと思います」
重量感の有る引きが、楽しそうだったが…。
獲物の歯にリーダーの結び目が当たったのだろうか…。
「ジグの結び目が切られた」
残念で、口惜しい結果になった。
ポイントを移動する。
「多分、反応に出ているのは、メジナと思います」
瀬周りの斜面に、反応が出ている。
日高さんに、アタリが来た。

楽しそうな竿の曲がり。
ワクワクするような、獲物の突っ込み。
「青物だと思います」と、リールを蒔く手に力が入る。
「メジナだ」
青緑の魚体が、見えてきた。

船首でも、脇坂さんがアタリを捕らえている。

これも、良型のメジナ。
魚探には、メジナと思われる反応が出ている。
その中を流していくと、アタリが来る。
しかし、掛かりが浅いのだろう。
「あっ、外れた」
が、増えてきた。
元気が良いのは、エソだけかな。
午前中の積もりが、最後で釣りが出来た。
風も、そんなに強く成らず、ホッとした釣り日和だった。
良型のメジナが、上がってきた。