goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

2月19日 山桜が咲き始めた

2021年02月19日 | 日記
(山桜ではありません)



船着き場の対岸の山に、山桜のピンク色が目立ち始めた。

山桜が咲くと、私は嬉しい。

真鯛のノッコミが、本格シーズンになってくる筈…。


今年は、確かに真鯛のアタリが少ない。

潮次第だが、当たればそれなりに良型が出る。


今年は既に、80オーバーは出ている。

餌釣りの漁師さんも、アタリが出ていると話を聞く。

漁師さんのアタリが出ているのは、深場だ。

時には、200メートルクラスの深さと聞くが…。

漁師さんの船の近くには、寄る事は出来ない。



時化前には、上りの激流が流れていた。

潮が良い方向に変わったのかどうか、あまりに激流過ぎて、判断が難しい。

潮が速すぎると、二枚潮になったり、時には上潮と下潮が交差するなど、釣りが難しい状況に成ったりする。





時化前の上り潮が、交差する潮だった。

この1週間は、寒波の影響の強風で出られなかった。

いつも、時化た後は、潮の状況が気になる。


道路から見る分には、沖には青い潮が流れているように見える。

上り潮だろうか。

2月18日 実家にて

2021年02月19日 | 日記
今日は、親父の祥月命日。

お坊さんにお経を上げて貰って、位牌に手を合わせる。

実家の周りを掃除したりしていたが、やはり、風が強く吹いてくる。


朝の内は強い西風で、港内に白波が立っていた。

湾岸道路から海を見ると、波の向きが沖に向いている事もあって、白波は見えにくい。





見た目には、凪になっている様に見える。


実家に、大磯先輩が訪ねて来られた。

「今日は、行かんがったて」

「風を警戒して、中止しました。親父の祥月命日でもあったので」

「明日までは、無理やねぇどかい」

「風が残るかな。午前中は出られんどかいな」

「海は凪には見えるけんどん、ウネリが有るやろうな」

「ウネリがあると嫌やな」

「明日の風は、西風になっちょっでしょ」

「昼前くらいから風が出る予報には、なっちょるな」

「迷うところやな」


行きたい気持ちは、山々なんだが…。

明日は迷うところだが、土曜日は必ず出てみたい。