goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

3月16日 みんな、出てこい

2016年03月16日 | 日記
海中に向かって「みんな、出て来いよ」と叫びたい気持ちだった。

この時期の低水温は、釣り人にとって手厳しい。

ポイントによって、潮の色が全く違ってくる。

朝イチのポイントでは、ゆっくりとした上り潮だった。

魚探には、ベイトが映し出されている。

しかし、探っても探ってもバイトが一度あったのみ。

お客様の脇坂さんも頑張っているが、なかなかアタリが来ない。

「厳しいね。ポイントを変わろうか」

次のポイントへ移動する。

ここも、潮は緩い上り潮。

瀬周りには、立ち上がったベイトも映し出されている。

「瀬を、斜めに横切るように、流していくよ」

「海底から10メートルが勝負範囲だよ。10回シャクって底付近を丁寧に攻めてみて」

今日が初船釣りの脇坂さんが、ジギングで攻めている。

「んっ…、何か触った」

「触るけど、掛からない」

ジグにバイトが有るみたい。

午前10時近くになると、風が西から東に変わってきた。

天気予報通りだ。

いつもは期待を裏切ることの多い予報だが、今日は正確だ。

「風が変わって、ウネリが出る前にポイントを移動しようか」

船を南に向かって走らせる。

「今から行くポイントは、鰤の実績のあるポイントだよ。頑張ろう」

ポイント近辺には、別の船が流している。

その船から離れたところを流していく。

ここは、潮の色が菜っぱ潮になっている。

下り潮が流れており、水温が下がっていることが分かる。

「ベイトは居るよ。瀬周りに居るベイトの幅は結構あるよ」

直ぐにジグを落として、攻めていく。

「何か来た。でも、全然引かない」



嫌な予感がしたが、海面に姿を見せたのは大きなエソ。

ここから暫くは、大きなエソが連発。

「厳しいね…」

東風も、徐々に強くなり始めている。

「ポイントを変えよう」

本命のアタリが来ないときは、次々とポイントを変えて攻めていくしかない。

しかし、今日はなかなか厳しい。

「水温が下がっているから、ベイトが居てもなかなか本命が当たりませんね」

「そうやね。ベイトは増えているんだけどね」

次に移動したポイントでも、本命のアタリは出ないまま帰港した。

「今日は、ジギング一本で勝負と思っていましたから、シャクリが出来たから良かったです。

 次は、他の仕掛けも準備していきますよ。

 リベンジしたいです」

私も、全く同感。

「次は、北のポイントを攻めて行こうや」

リベンジ有るのみだ。