回遊魚の旅日記

時の流れる音をききながら歩いたり歌ったり
少しづつ昔の暮らしをとりもどしつつ。

中禅寺湖~小川町(さいたま県)の和紙の里へ

2016-10-17 18:34:33 | 奥日光

10月16日(日)

前日に続き晴天の予感。

家を6時40分頃に出発。通い慣れた?奥日光の中禅寺湖へ。

時間が早いので東北道はガラガラ~~。途中のSAでゆっくり朝ご飯を食べて8時半には歌ヶ浜に到着。

ここの駐車場の紅葉はいつも早くて鮮やか!

朝の空気の中に中禅寺の高い鐘の音が響き渡るのが、なんとも心が静まる思い。

イギリス、イタリア大使館方面へ歩き、何度来てもその美しさに惚れ惚れするこの風景を眺めます。

男体山から発射したかのように飛行機雲が一筋。

旧イギリス大使館のダイニング、今では喫茶室になっています。

こういう空間、自分の家にも持ち込めたらいいなあ。景色付きで(^^)

爽やかさを満喫してから、今日はさいたまにある小川町を散策しようということになり、いろは坂を下って

足尾銅山方面に車を走らせる。

距離的に近いとナビが指示する下の道をトロトロと走り、おかしな山道に入り込んだ。

落石、細道、カーブ・・・けっこうスリリング~~++!
ろくさんと体をこわばらせながら前方を凝視、ひたすら対向車の来ないことを祈る(すれ違い、バックたぶん不可!)

めでたく対向車に合わずようやく出た広い道。

横を見ると、貴船神社とある。交通安全の神様らしいので境内まで階段昇って参拝。
↓右横の茂みの奥がスリル満点の山道。

大間々(おまま)という土地のよくワカラナイ場所に出て、さらに北関東道~関越道を経てようやく小川町に到着。

なんと中禅寺湖から3時間近く!@

お昼を街の中で食べ和紙の里へ。

稲刈りの終わった田圃を焼く煙や、柿の実りに里の秋をしみじみ感じます。

目的の和紙の工房では静かに楮の拡販や紙すきが行われていました。

ハガキには本物の葉や花を小さく切って使います。とても可愛かった。

いずれの伝統工芸と同じく、後継者がないのが悩みの種ということですが柔らかくしっとりとした細川紙の良さが伝わってゆくことを祈る気持ちになります。

布や紙、どちらも土と水とお日様によって人々が生活の中で織りだしてきたかけがえのないものですね。

時刻も4時になると、この和紙の里には東秩父の冷たい風が吹いてきました。

再び関越道で帰宅。途中10Kmほどの渋滞でしたが後半はスイスイ☆

 

 

 

 

 

 


 

 


コメントを投稿