Cocomademoiselleココ・マドモアゼル

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

ありがとうございました♪(^-^)

2010年11月30日 | ♥ Hand made

昨日の「モコモコ衿」の販売に際しましては、沢山の皆さまにアクセスをいただき、そしてご注文をいただきました事を心よりお礼を申し上げます。

既に去年までに100枚以上のモコモコ衿を販売し沢山の皆さんにご愛用いただいていますので、今年はどうかな・・・・・っと正直少し不安でした。

そんな心配を余所に沢山の皆さまにご注文をいただけて、本当に嬉しかったです。

ご注文を下さったお客さまの中には、「去年から楽しみに待っていた」っとおっしゃって下さる方がいらしたり、去年もお買い上げ下さったのに「とっても暖かくて重宝しているので、今度は違うデザインが欲しい♪」っとお言葉をいただいたり。ご家族のプレゼントに・・・・・っと沢山のご注文をいただいたり・・・・。

家から一歩も出かけずに連日、日中は教室そして夜の製作。

引きこもっていると、ネットで世界とはつながっていても私自身の物作りの感覚や発想は、世の中で通用するものなのか・・・・とたまに自分が不安になります。

今年は海外へ買い付けに行けなかったし、新しい発想や刺激を受ける機会が少なかったように思います。作りたい物は一杯あるけれど、どうしても日常の事に追われてなかなか新しい物に手を出す事が出来ません。

そんな疑心暗鬼な自分でいた中、今回も沢山の皆さまからご注文いただけました事、そして温かいお言葉をかけていただきました事は製作する私に、とても大きなエネルギーとなりました。

また自分に自信を持って製作に取り組んで参りたいと思っています。

どうぞ今後ともよろしくお願いいたします(*^_^*)

モコモコ衿も沢山売れて喜んでいたら、半月ほど前に注文していた毛糸がどっさり!今朝、届きました。すっかり注文した事を忘れていたのですが、袋を開けてみたら何とも可愛い色♪新しく頼んだ毛糸が、とてもいいお色でした。

今回はブルー系がありませんでしたが、ブルーのグラデーションが何とも言えずいい色の毛糸が、そして紫も。単色の淡いピンクやベージュも注文していました。

や~♪まだまだ作りたい♪

作るのがとっても楽しいモコモコ衿!これからも頑張ります♪(^-^)

                  101130

これから作って、順次アップしていきます♪どうぞお楽しみに~♪


子供用モコモコ衿♪

2010年11月28日 | ♥ Hand made

いよいよ明日、販売予定の「モコモコ衿」。

昨晩、子供用を作ってみました。先日作った毛糸のボンボンを付けると何とも可愛い♪

子供のマフラーは、遊具に引っかかってしまうので衿ですとその心配はありません。

今回の衿は、5歳の甥っ子と小学校4年生の女の子に合わせて作ってみました。どちらにも合うサイズです。私は左の衿が好きですが、子供達は右側のフワフワの衿が好きみたい。(*^_^*)

只今、サイトにアップするための作業を一緒懸命しています。後ほど、画像をアップしますのでお楽しみに♪

  4_2 6


モコモコ衿♪

2010年11月27日 | ♥ Hand made

連日、頑張って製作しています「モコモコ衿」。

今年は、モコモコサージュを付けた立体的なデザインも考えてみました。

      1011281   1011282

       10112919    10112813

先日も掲載しました、ヒラヒラが可愛いフリルタイプも初めて販売します。

お洋服のワンポイントになるような衿、レースのデコレーションでドレッシーな雰囲気になる衿・・・・暖かいだけでなく、お洋服を更に素敵に演出してくれる、 そんな衿としてご愛用いただけたら嬉しいです。

まだ製作中ですが、 月曜日10時までには全てをアップさせていただきますのでお楽しみに♪(*^。^*)


アンティークハットのマダム♪♪

2010年11月26日 | ♥ Other

今日は、久しぶりのオフだったので「モコモコ衿を作ろう!」っと思っていたのですが、素適なマダムから「遊びに行くわ~♪」っとお電話をいただき、午後から楽しいおしゃべりと美味しいケーキのティータイムとなりました。

ご自分のファッションに、アンティークのアクセサリーやレースなどを上手く取り入れていらっしゃる方を拝見すると、真似してみよう♪っと思うのですが、アンティークのお帽子だけは、帽子好きの私でも、なかなかかぶりこなす事が出来ません。

今日、お越し下さった素適なマダムは以前もブログで掲載しました「アンティークのフラワーハット」を日常的にとても素適にかぶりこなされるお方。今日も素適なフラワーハットに可愛いワンピースをお召しになられ、「Happy~♪」のオーラを振り撒く彼女の楽しいおしゃべりに現実を忘れるような時間を過ごさせていただきました。

                  1011265

自分のおしゃれの拘りや毎日の生活を如何に素適に楽しく過ごすのか・・・・・、そんな素適な彼女のトークに自分の現実をだぶらせながら、「現実に疲れていてはいけないわ!」っと自己反省。いつまでも夢見る夢子さんの心を忘れず、素適で可愛いくて楽しい毎日を過ごしていらっしゃる彼女を見習いたいと思う私です。

いただいたケーキも食べてしまうのが惜しいほど、とても可愛いケーキでした。

「真っ赤なハートちゃん♪」と「ピンクのうさぎちゃん♪」

     1011264     1011263

ピンクのウサギちゃんは苺のムース、真っ赤なハートちゃんは木イチゴのムース。

可愛くて美味しいケーキ、そして楽しい一時。モコモコ衿の製作は、中断してしまいましたが、とても有意義な午後でした。

さて彼女に刺激されて「素適な女性♪」を再発見した私。素適な女性に付けていただけるような「モコモコ衿」の製作、頑張ります♪

「モコモコ衿」は、来週の月曜日ぐらいに販売の予定です。

どうぞお楽しみに~♪


Forget me notちゃん♪♪

2010年11月24日 | ♥ Lesson

京都の皆さん、お待たせをしました。

可愛いForget me notちゃん♪♪完成しました。

2度目という事もあり、皆さんのお好みのようにペイントしていただきましたので、今回は色々なお顔の子がいます。

唇がぷっくりのセクシーちゃん、横目でキョロリン可愛い笑顔や困り顔。

それぞれ表情が異なりますが、どの子もとっても可愛いです♪♪

  1011241

.

.    1011242


モコモコ♪ボンボン♪

2010年11月23日 | ♥ Hand made

只今、製作中のモコモコ衿。今年は、子供用の衿もこれから作ってみようと思っています。

そんなわけで、女の子が喜びそうな可愛い毛糸を使った可愛いお衿を思案していますが、昨年の終わりに見つけて買ってみた便利なある道具を使って試作してみました。その道具とはこれ♪さてさて、何を作るものでしょう?

この2つで大・小、大きさの違うある物を作ることが出来ます。

        1011231

実はこれ、こちらのこれを作る為の便利グッズ。

                 1011232

.

毛糸のボンボン♪です。昨年は、お茶目な色のグラデーションが可愛い毛糸でボンボンを作りましたが、作る際には自分の指に巻きつけて、巻きつけた毛糸を指から外し、まとめて糸で縛る際には、足の親指で縛った玉結びの部分を押えて玉が緩まないように製作していたのです。・・・・ボンボンを作っている私の姿は、とても人には見せられないような光景だったのです。丸くカットするのも指に巻いているので、外側に行くほど太くなり巻いた毛糸の大半を切り落とし、何だかもったいないな~っと思っていたのですが、この便利グッズは均等に丸くなるので毛糸のロスも少なく簡単に(足の親指を使わなくても)両手だけで作る事が出来ます。(*^_^*)

淡いミルク色の生地にモコモコヘッジ、そしてバニラ色やピンクのモコモコ♪ボンボン♪何だか想像しただけでも可愛い感じです~(^-^)

どんな風になるのか「子供用のお衿」、こちらもお楽しみに~♪(^◇^)


京都のレッスン♪

2010年11月22日 | ♥ Other

2日間に渡る京都のレッスンより、戻りました。

京都の生徒さんをはじめ、今回もご遠方・四国からご参加いただいた生徒さんもいらっしゃり、ご参加下さいました皆さまには心よりお礼を申し上げます。

圏外で私は皆さんにどう思われているのか・・・・と不安になりますが、京都の皆さんをはじめご遠方からお越しいただける事を大変嬉しく思うと同時に、ご参加いただける一人ひとりの皆さんの楽しそうにレッスンを受講して下さる様子が、私の大きな励みとなっています。また皆さんに楽しんでいただけるレッスンを企画して参りますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします♪(^-^)

さて昨年も婚活に訪れた清水寺。今年も朝から行って参りました。

毎度の事ながら朝から凄い人!人!人!人をかき分けて前に進まないと、時間内に参拝が出来ないほど凄い人でした。

清水寺のチケットを購入しまっすぐ本堂を目指して歩くと、すぐの左手に「胎内めぐり」っと書かれた随求堂と呼ばれる建物があるのですが、確か去年までは無かったはずの「良縁成就祈願」の看板が・・・・・。取り敢えず「良縁成就」の言葉に惹かれて参拝!(*^_^*)そして、本殿を詣でて裏側の地主神社へ。

修学旅行の高校生で賑わう中、高校生をかき分けながら全てを参拝。

もう随分前ですが、清水寺でおみくじを引いた際に、棒に書かれた番号をおみくじと交換してくれるオジサンに伝えたのです。「28番お願いします♪」。するとオジサンは「もう一回、ひきなはれ!」っと言うのです。「引きました!28番です!」っと言うと「もう一回、やりなはれ!」っと繰り返すオジサン。「28番、下さい!」っと再度尋ねると「28番は大凶やからもう一回ひきなはれ!」っと説明してくれたのです。オジサンのアドバイスの通りもう一回引いて、大凶は逃れたのですが、それ以来、私はおみくじを引いた事がなかったのです。

そんなこんなでしたが、今回は「おみくじをひいてみよう!」っと思い、数年ぶりに地主神社で、おみくじをひいてみました。結果は「小吉」。恋愛運は「真面目に取り組めば成就する」だって。それって、神頼みではダメって事かしら~(^_^;)笑♪

取り敢えず今年最後の京都のレッスンを無事終了し、今はホッとしています。

          101122

今週末か来週早々に販売出来るよう、只今「モコモコ衿」を一生懸命製作中♪

今年もお楽しみに~♪♪


紅葉の京都で・・・・

2010年11月19日 | ♥ Other

いよいよ明日は、京都のレッスン。

去年も同じ時期に宿泊してレッスンをしましたが、9月に予約をしたのですが、どのホテルも既に満室。そう、11月の下旬は紅葉の為、京都は一年で一番、観光客が多い時期だという事をすっかり忘れ、今年も宿泊のレッスンにしてしまったのです。

昨年の教訓を生かして今年は、9月のレッスンすぐ後に去年と同じホテルを予約。

父が仕事で利用するホテルを会社の男の子に頼んで、予約の電話を入れてもらったのでした。そして今朝、その男の子がいたので「明日京都に行くけど、ホテル大丈夫だよね~?」っと尋ねると「エエ?!」っとびっくりした表情。慌てた様子で「確認してみます!」っと言ったままなかなか連絡がありませんでした。

確認するのに時間がかかり過ぎておかしいな~っと思っていたら、案の定「すいません!部屋はとれていないようです!」っと男の子。どうも予約の電話を入れるのを忘れていたようです。その言葉を聞き、私は冷や汗がタラ~り。

その後、あちこちのホテルを探したのですが、紅葉の週末という事もあって全く空きがありませんでした。夕方になっても部屋は見つからず、先ほど何とか京都市内に住んでいるお叔母と連絡を取ることが出来、叔母の家にお世話になる事になり事態は終息へ。

出かける前からやれやれでした。(--〆)

そんな中、次の講習のサンプルの「羊ちゃん♪」何とか間に合って完成しました。

              1011191

ベビーちゃんとの相性は抜群♪

2体が並ぶと、とても可愛くていい雰囲気です。

              1011192

レッスンの詳細が決まり次第、ご案内させていただきます♪

そんなこんなで慌ただしい一日でしたが、京都の生徒さん、明日お目にかかれますのを楽しみにしていま~す♪(^◇^)


wantedの・・・・♪

2010年11月18日 | ♥ Other

私のサイトの「私について」のページの下の方に、「WANTED」(探し物)というボタンがあります。「探し物」は、そのページに掲載されている小さな小さな市松人形の女の子の相棒です。

手創りの作品を扱うお店でペアーでディスプレイされていた小さな小さな豆市松人形。

予算の関係で2体ペアーで買う事が出来ず、私は赤い着物が可愛い「女の子」だけを買ったのです。

                    1011185

その後、お店に行く度に見かけた一人ぼっちでケースに残った男の子。女の子も一人だけでは寂しい・・・・・と思い、数年経ったある日、男の子を「買う気!」でお店に出かけたのです。そして、ケースの中のいつもの場所を見ると男の子がいない!

・・・・・そう、一足違いで売れてしまったのです。何年も売れ残ってケースの中にいたあの男の子が。相棒がいなくなってしまった小さな豆市松の女の子が、何だか(一人寂しい)自分を見ているようで、不憫に思えて「wanted」を掲載したのです。

その後、何人かのお客さまにご連絡をいただきました。しかし、顔は探していた男の子によく似ていても女の子に似合う大きさで無かったり、製作してくれる人をご紹介いただいても予算が合わなかったり・・・・・・全くご縁がありませんでした。

それが今日、ご遠方からわざわざ私のお仕事部屋まで創作人形の作家さんがお越し下さり、「作りますよ~♪♪」とお声をかけて下さったのです。それも私の予算の金額で。そして、その方に女の子の相棒の「男の子」の製作をお願いすることとなったのです。

可愛い豆市松の男の子。どんな可愛い子が出来あがってくるのか、今からとても楽しみです。

そんなわけで、作家さまのお宅にお出かけした私の小さな豆市松の女の子。戻ってくる時には、相棒も一緒です♪(^◇^)

豆市松ちゃんにも念願の相棒が出来そうだし、私にもいい事があるかも。

今週末は、お泊り京都!昨年同様、京都2日目の朝には再度「婚活?!」してきます~(*^_^*)


またモコモコ衿♪(*^_^*)

2010年11月17日 | ♥ Hand made

またまた作ってみました、「モコモコ衿♪」。

今年は2段フリルでちょっと手が込んでいます。

昨年は、ブログでフリルを付けたタイプのモコモコ衿の作品を掲載しましたが、販売はしませんでした。そんなわけで、販売するのは今回初♪

グレーのフリルに黒のフワフワがボリュームのデコレーション。お色は地味ですが、存在感があるお衿です。私好み♪♪いい感じです♪

            1011171

.こちらはシックなクリーム色に白のフリル。淡いピンクに黒い糸が入った毛糸と白い毛糸のモコモコデコレーション。大人しい雰囲気です。ちょっと物足りないので、レースのモチーフを付ける予定です。

 

            1011172

只今来週末ぐらいに販売出来るように(まだ分かりませんが)、製作中です♪

今年もお楽しみに~♪(^-^)


やっぱり楽しい♪

2010年11月15日 | ♥ Hand made

週末の京都でのレッスンの準備をしながら、ちょっと・・・・・・っと横道に反れて始めてしまいました~「モコモコ衿♪」の製作。

先日購入したピンクの毛糸が、気になって・・・・・。(*^_^*)

ショッキングピンクとグレーのグラデーションがとても素適なヒラヒラレース。早速、作ってみました。でも・・・・・・、

          1011152

毛糸を掲載した際にも色が上手く出ませんでしたが、今回もダメ。赤っぽく見えていますが、ショッキングピンクのグラデーションが何とも言えないいい色なのに上手く撮れませんでした。画像を加工してみても背景のお花はそのものの色で見えるのに、全く色を表現出来ず残念。もっとピンクが可愛いのです。

昨年に続き、ヒラヒラに出来る毛糸は手間がかかりますがとても素適です。

そしてふんわりモコモコした感じがとても可愛い、ピンクとグレーのグラデーションの毛糸。

こちらでも衿を作ってみました。

              1011153

              1011154

こちらも本来の可愛いピンク色♪が今一つ画像では分かりませが、まだヒラヒラ毛糸のショッキングピンクよりも本物のお色に近いかもしれません。

ポコポコとしたピンクから赤、そしてグレーのコンビネーションがとても可愛いの♪

まだ、ハイネックを着るほども寒くない今日この頃。私も昨年作ったモコモコ衿を愛用していますが、定番のこのデザインがやっぱり一番使い勝手がいいですね。

京都のレッスンが終わったら、本格的に作ります♪

やっぱり作り始めると超!楽しい「モコモコ衿♪♪」。止められませんわ~♪(^◇^)


来年の京都のレッスンは♪

2010年11月14日 | ♥ Lesson

いよいよ来週末となりました京都・桃源郷さんのレッスン。レッスンにお越し下さる生徒さんに、次回の作品お披露目しなければ~!っと思い作ってみました。

次のレッスンは来年になります。手のひらサイズの寝ている小さなベビーの絵付けレッスンは今までに何度か行ってきましたが、次回は一日レッスン初登場!!の「目を開けたタイプのベビーちゃん」です。今回の勿忘草ちゃんの横目が、お茶目でとっても可愛いかったので次回のベビーちゃんも横目ちゃんにしてみました。

       1011141   1011142

既に寝ているお顔を絵付けのレッスンでお洋服を作っていただいているので、今回はお洋服はキットにして宿題。午前にベビーちゃんの絵付け、午後からベビーちゃんにピッタリサイズの小さな羊ちゃんを作っていただこうかな・・・・と思っています。

羊ちゃんは来週末のレッスンにサンプルの作品を持参するには間に合わないかもしれませんが、以前もこちらに掲載しましたこの子です。

ベビーちゃんとセットにしたら可愛いかも♪♪(^◇^)

                   1006243


次のキットの・・・・♪

2010年11月12日 | ♥ Hand made

教室が忙しいと自分の製作が出来ず、京都の講習の準備で忙しいと新しいキットを製作する時間がとれません。(*^_^*)

そんなわけで来週末に出かける京都の講習の準備に追われるこの頃ですが、京都のレッスンが終わったら、新しいキットを作りたいと思って準備中です。

次回のキットは「エンジェルのカードホルダー♪♪」。年内には発売出来るように、材料も既に揃えてあります。今日はタイトルの名前にもありますカードホルダーの表紙に付ける予定の「エンジェル」のサンプルが出来上がりました。

        101113

カメオ風に渋めの金で絵付けした「エンジェル♪」。

以前アルバムをリメイクしたボックスに乗せて撮影をしましたが、まさに作りたいカードホルダーもこんな雰囲気です。

何だかいい感じ~♪かも。

先日の食当たりで寝込んでしまった私は、きっと免疫力が低下していたに違いない!っと思うと、免疫力をアップ出来るように仕事は無理せずほどほどに・・・・のんびり製作して参ります♪


次は・・・・(^◇^)

2010年11月11日 | ♥ Hand made

今日は、嬉しい事がありました。

先週の5日にレッスンを受けて下さった生徒さんが、後でブログをご覧になって「先生~、先週のレッスンの日、誕生日だったのに知らなくてすいませんでした~♪」っと大きな箱を手にレッスンにお越し下さいました。知らなくて当然です。敢えて、話していないのですから。そして私がブログに掲載してしまったばかりに今日、大きなケーキをご持参下さったのです。

「遅くなってしまいましたけど~、お誕生日おめでとうございます~♪」って。

巷では有名な「旭軒」のケーキ。ここのケーキ屋さんは、セントレアにも出店しているのですが特に有名なのは「手前みそ」というチョコレートケーキ(知多半島は味噌の生産が盛んですが味噌は入っていませんよ)とシュークリーム。名物「手前みそ」は、濃厚なチョコレートケーキ。でも、甘過ぎないとてもお上品なお味です。以前、東京のレッスンでもお口の肥えた東京の生徒さんのお茶菓子に持参したほど。旭軒の名物メニュー「チョコレートケーキ」と「シュークリーム」の2つが、ドッキングした贅沢なケーキです。

                  1011121

年を重ねる度に、誕生日なんてどうでもいいと思えるようになってきたのですが、やっぱり丸い一台のケーキはカットされたケーキより嬉しい♪っと思えるから不思議。

その上、名前まで入れていただき・・・・・・久しぶりの丸いケーキに嬉しさ倍増!そしてご持参下さった生徒さんのお気持ちが、とっても嬉しかった今日でした。(*^_^*)

ケーキを食べて元気をいただき、製作途中だったモコモコ衿・試作品が完成しました。

定番のモコモコ毛糸のデコレーションにシルクのリボンを通してみました。

         1011122

出来あがったシルエットや使い勝手は、なかなかいい感じです。

シンプルなブラウスやセーターに合わせると、とても豪華で素適だと思います。

リボンを緩めてフリルを伸ばすと、雰囲気を変えて楽しめます。

         1011123

なかなか可愛いお衿になったのですが、商品化するのはちょっとやっかい。

リボンを通す穴を綺麗にカットするのが、とても大変なのです。

商品化するかどうか、只今思案中・・・・・。(--〆)

また違ったデザインも考えてみます♪(*^_^*)


今度は・・・・・(--〆)

2010年11月10日 | ♥ Other

2日間、ご無沙汰をしてしまいました。

実は日曜日の夜のロッテvsドラゴンズ戦を見ながら、珍しく甥っ子・敬君も加わり夕食を食べたのでした。この試合が引き分けか、ドラゴンズが勝利したら、次の日の名古屋ドームの試合に私が敬君を連れて行く事になったのです。

野球には全く興味が無い私が、明日の予定がかかっている為、延長にもつれ込んだ試合の結果を知る為にテレビで観戦。無事(?!)負けてくれたので、楽しみにしていた敬君には悪いけれど、ちょっとホッとしたのです。

そして次の日の朝、早朝からお腹の調子が変!腹痛は無いけれど3分毎にトイレに・・・・。散歩を終えて実家に行ってみると父が「お前、お腹は大丈夫か?」っと。

「へ?どうして知ってるの?」と私。

実は、昨晩遅くに母の体が震えだし、その後、嘔吐の繰り返し。救急車を呼ぼうと思ったほど苦しんだとの事。そして父も朝から脱水症状。

・・・・・そして、私。そして何と弟も同じ症状だったのです。

多分、前の晩に食べた白身のお刺身のせい?

その後、何とかトイレに通いながらも午前午後のレッスンをこなしたのですが、こんなに水分を出してしまって体は大丈夫なの?っというぐらいの脱水症状に加えて、夕方から急に発熱し、夜には38度以上の高熱にうなされるというめに遭ったのです。

そして次の日には脱水症状は治まったものの、頭がくらくら。一日中、寝込んでいました。

そして今日、何とか復活したのです。

こんなにひどい脱水症状は生まれて初めて。高熱で寝込むのも子供の頃以来です。

子供の頃、熱が出ると必ず食べたくなる物がありました。それは、チョコレートが一杯かかった冷た~い「ジャイアントコーン!!」。(普段、私はアイスクリームを食べませんが・・・・。)

子供の頃は「ジャイアントコーン!」が食べたい♪っと言えば、食べる事が出来たのに

今回は、母も弟も私と同じように寝込んでしまったので「ジャイアントコーン」どころか水分を補給する為の飲み物も薬も食べたい物ですらも手に入れる事が出来ず本当に困りました。(父は元気に復活したものの、役に立つのはCocoちゃんの世話ぐらいで使えない人です。)

そんなこんなで今日は熱も下がり元気になりましたが、熱にうなされながら食べ損ねた

「ジャイアントコーン!」。今夜、Cocoちゃんと食べよう!っと思って買ってきました。

                   1011101

歯痛で半月以上も眠れなかった私が、2日間も眠り姫のように眠り続けて

これで全てがチャラ(?!)ですね。・・・・何がチャラなのか分かりませんが。(*^_^*)

あ~、辛い事や悲しい事があっても本当に元気が一番!!(^-^)

そして、モリモリ!食べられる事が何と幸せなことか!

モリモリいやペロペロ?「ジャイアントコーン!」を食べて、私、明日からまた頑張りますわ~♪♪

                  1011102

           ジャイアントコーンを食べるの、何年ぶりかしら~(^◇^)♪♪