Cocomademoiselleココ・マドモアゼル

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

「ありがとうございました♪」

2008年12月30日 | ♥ Other

1230_2

 今年も残すところあと一日となりました。

 10月の教室展、無事開催にこぎつける事が出来ました事をとても感謝しております。ここまで長く続けられたのは、生徒の皆さん、そしてサイトをご覧下さる皆さまのお陰だと心より感謝しております。思い起こせばアトピーでガサガサボロボロになってサイトをお休みさせていただいた時もありましたが、教室だけは休まず生徒さんにそしてサイトをご覧下さる皆さんに励まされながら続けられることが出来ました。その節目の発表の場が、今年の教室展でした。色々ありましたが、途切れる事無く開催出来ました事を心から感謝しています。

 先日もお話ししましたが「本の出版」の夢はしばし叶いそうにありませんが、いつか自分らしい世界を形に出来るように、またボチボチと無理をせず自分を磨いていくつもりです。上の画像は、本の巻末に掲載したかった画像です。またCocoちゃん共々、マイペースながらも頑張りますのでどうか今後ともよろしくお願いいたします。そして、いつもサイトをご覧下さって応援して下さるあなたに、心より「ありがとうございました♪」。どうぞよいお年をお迎え下さい。


クリスマスプレゼント&お年玉♪

2008年12月29日 | ♥ お気に入り

 この頃のお気に入り、「ヘアークリップ」。髪の毛が少ない上に地肌が弱いので髪をキュ!っと引っ張ってポニーテールなどが出来ない私の長い髪にピッタリのヘアークリップにはまっています。ゴムで縛らなくても髪を引っ張りすぎずに束ねる事が出来る優れもの。プラスチック製のクリップを愛用していましたが、もう少し素敵なクリップを・・・・とネットで探して買おうかどうしようか迷っていた2点。一ヶ月も買おうかどうか迷って先日、自分へのクリスマスプレゼントとお年玉、自分へのご褒美に注文しました。黒いカットワークの石が沢山ついたクリップ。黒一色ですが角度を変えるとピカピカと石が光ります。一つは蝶が髪に止まっているようなシルエット。

     12292

そしてもう一つは髪全体をクリップ出来る大き目のクラウン型のクリップ。

       12291

今年は一生懸命頑張ったとは言えずボチボチ無理せずに頑張ったのですが、お陰様でアトピーも出ず肌も今までになくいい状態です。この冬は、数年ぶりにウールの洋服も着る事が出来て暖かです。健康管理も仕事のうち♪だとするなら今年は上々かな?!

髪には白髪もちらほら出てきたけれど、やっぱり可愛くて素敵な物を好む心は女でいる以上、永遠ですね。例え髪が真っ白になってもね・・・・。


・・・またリメイクボックス♪

2008年12月28日 | ♥ リメイク

 可愛いプリントの生地と空き箱があるとムラムラとしてきて・・・・また作ってしまいました♪今度は、赤のクラシカルなフラワープリントと赤のドットの生地を組み合わせたお茶目で可愛いボックス。先日、生徒さんからの差し入れでいただいたバームクーヘンの箱を壊してサイズの違う2つのボックスに作り変えました。

       1221

いかんいかん・・・・、こんなのを作っている余裕など私にはありませんでした。年賀状を書かなくては・・・・・・そんなわけで、私の年賀状は元旦には届きそうにありません・・・・申し訳ありません・・・・。


今年は・・・・

2008年12月26日 | ♥ Other

 あと数日で今年も終り。2008年を振り返ると前半はいいペースで作品を作る事が出来たのですが、途中から「女の子のキット」の販売に追われて製作が思ったほど出来ませんでした。可愛い人形を作る事も私の仕事ですが、作品が作りが滞っても「女の子のキット」を販売できた事で沢山の人に「自分で作る喜び」を分かち合うことが出来たのはまた大きな意義があったように思っています。子供が小さくて習いに行く事が出来ない・・・・近くに教室が無い・・・・小さい人形を作ってみたいけどどうやって作ったらいいのか分からない・・・・そんな皆さんのご要望で出来たキットでしたが完成のご報告をいただく度に私も本当に癒されました。皆さんが喜こんで下さったメールを拝見するのは、いい作品を作り上げた達成感に匹敵する私の喜びです。

また来年も「女の子のキット」のような楽しいキットを作りたいと思います。

 今年は、素敵な人との(男性じゃありませんよ)出会いも沢山ありました。生き方や考え方が素敵な人、物作りに拘りを持って素敵な作品を作る人、素敵な立ち振る舞いの美しいマダム、個性的で幸せのオーラを撒き散らすマダム、そして私を取り囲む素敵な生徒さん達・・・・・・沢山の出会いがありました。人との出会いの中で学ぶ事も沢山あり出会った事を本当に嬉しく思うばかりです。

その中の一人、バッグ作家さんのトーガさん。彼女の話す何気ない言動に物作りについて沢山の大切な事を学ばせていただきました。彼女のお客さんを喜ばせる作品への拘りには本当に脱帽です。そして、彼女を囲んで集まる仲間との時間の何と楽しい事。こういう人達に囲まれていたら一人でもちっとも寂しくないわ~っと幸せを感じる楽しい一時です。「その人がいるだけでそこが幸せのオーラに満たされる♪」・・・・っと私もそう思っていただけるような女性に早くなりたいと思います。

今日は、そのバッグ作家のトーガさんのレッスンでした。彼女の今日被っていた素敵な自作のニットのベレー帽。あまりにも可愛い色の組み合わせにビーズやスパンコールそしてイチゴちゃんまでがポロロン♪と付いたお茶目なデザインに思わずカメラを向けてしまいました。

 

       12261

ね?可愛いでしょ?こんなに可愛いベレー見た事ない!そして、この帽子に負けないぐらい彼女もお茶目で可愛らしいマダムなのです。

 過去には人との関わりで落ち込むような事もあったりしましたが、今年は、素敵な人との出会いに「感謝」したいそんな年でした。そして、こうしてサイトをご覧下さり応援して下さる皆さんの出会いにも心から感謝です。

「ありがとうございました♪」


本の出版・・・断念!

2008年12月25日 | ♥ Other

 実は来年ぐらいに「私らしい人形の本」を出版しようと企んで頑張って製作しておりました。それは、私が拘るインテリアだったり人形だけに留まらずパフだったりランプシェードだったり、ただ人形を掲載しただけのページではなくて私の好きなインテリアの中にディスプレイされた人形達・・・・・そんな私らしい本を出版したいと、公言していませんでしたが生徒さんや一部の人にお話ししていました。最近になって「いよいよ来年ね♪」と言われる度に心が苦しくなってきて。実は、予定していた資金を使ってしまい、それは「来年」というわけにはいかなくなりました。

実はさかのぼる事今から20年以上前。私は通っていた医療系の大学を勝手に辞めてしまいました。その後、短大を受験したいと申し出たのですが父は勝手に辞めた事に激怒!それ以来、何かあると最近まで「お前は何をやっても中途半端だ!」と事ある毎に父の口からののしられるのです。以前、父が激怒した際に初めてあの当時、大学にかかった費用(数百万)を「一生懸命工面したお金だった」と私に告げました。その当時、兄も下宿して大学生。そして短大受験を頑なに「駄目だ!」っと言い張った父。その時は「駄目!」という言葉を理解出来なかったけれど、ようやく今になって理解する事が出来ました。

 その後、子供の頃からかなりお金をかけて習わせてもらったエレクトーンの講師になり、父親のツテでホテルの宴会などで演奏するというレールも引いてもらったのにそれも自分で拒否。家業の手伝いだけでなく色んな仕事をやりました。そして今に至る。今は不安定ながらも何とか親の援助無く一人で頑張っています。

「何をやっても中途半端!」のレッテルを貼られてきたけれど、この仕事をするようになってようやく一人前になれたと自負しています。そして親元を離れ自分で生活してみると「お金を稼ぐ事がどんなに大変か・・・・」と痛感する毎日。自分で稼いで生活してみたら大学を辞めた際に無駄にした大金、勝手な私の行動に激怒し落胆した父の気持がとてもよく分かります。

「中途半端」な自分の汚名挽回も含め、自分の尻拭いは自分でしなければ・・・・っと本を出版しようと思っていた資金を父に返還しました。父は、それを拒否しましたが親に迷惑をかけたのは私。それだけのお金では、とても追いつかないとは思いますが私が何とか自立して頑張っているという私の「けじめ」です。本は、霊能者の予言通りならまだ40年以上もある私の残りの人生の間に、いつでも出すことが出来るでしょう。

「本」という形に執着しなければ、私らしい世界を皆さんに見ていただく事はインターネットでも可能かな・・・と思っています。(今もそうですが)よく生徒さんやお客様が、私のサイトの中の作品集をプリントアウトしてまるで作品集の本のようにファイルしていらっしゃる方がいて私がビックリする事があります。「画面をご自分でプリントするだけで私の作品集が出来るサイト」。そんなサイトがあっても面白いかも♪っと考え始めるとまたワクワクしてきます。

・・・・・、そんなわけで楽しみにして下さった皆さんには本当に申し訳ないのですが「来年」には本を出す事が出来なくなりました。でも、いつか形に出来るように夏に「一眼レフ」のカメラを購入しました。まだ使い方がさっぱり理解出来ずホコリを被っていますが・・・・(笑)。

どうぞそんなこんなでこれからもこんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

こうして自分の事を話してみると、私も父に負けず劣らずの「勝手者」でした(笑)。

「あのオヤジにこの娘!」って事か(笑)!


プレゼント三昧♪

2008年12月24日 | ♥ Other

 今日は、クリスマスイブ。イブではあるけれど、生徒さんも私が今日は「暇」だという事を知ってか知らぬかレッスンのご予約を入れて下さり、午前・午後でレッスンでした。実は昨晩、少し気持が凹む事があったのですが今朝は一転、生徒さんからのプレゼント攻撃♪とても手の込んだパッチワークのクリスマスフレームをいただきました。

それがこれ♪

^

            12241

白とゴールドの淡い色合いにクリスマスのカードを利用してヘキサゴンのモチーフをパッチワークした素敵な額。ホワイトなクリスマスの雰囲気が上品に表現されてとても素敵な作品です。手をかけて作った作品は、心がこもっているのでそれをいただけるのは作る人の気持を感じてとても嬉しいものです♪

そして、今日のティタイムは生徒さんからの差し入れのお手製「パントーネ」と「レモンケーキ」。

               12242

凹んでいた心もすぐに復活し心のこもった生徒さんの手作りに癒されたクリスマスイブでした。「ありがとうございます♪」

追伸 数日前からパソコンが何だか怪しい感じです。年末の忙しい時期に不安な事ですが、ブログのアップがされなくなっても私は元気ですのでご心配の無いように~♪


マイリビングルーム♪

2008年12月22日 | ♥ Other

 今日は朝から曇り。でも、この時期の曇りで暗い日でも気分は弾む♪

暗くて寒い日は、朝からランプの灯りがよく見えて・・・・そしてランプの熱で部屋も暖かくなるからです。レッスンの際には、いいお天気でも沢山のランプを点灯していますが、外が明る過ぎてあまり雰囲気がありません。でも、今日のような曇りの暗い日にはいつも付けないランプもスイッチオン♪いつもパーツでお見せしている私のリビングルーム初公開(?)です♪

        12222

見えている部屋の半分だけでランプは6個、ダイニングルームのランプも入れたら10個以上になってしまいます。夜は、メインの照明は付けずにランプだけでも十分に明るい我家。・・・でも今のご時勢、熱を発するランプは環境に悪いので自慢なんぞ出来ません。ストーブを付けるのとストーブを付けずにランプを沢山付けるのはどちらが環境に優しいのかな・・・・と考えながら、ストーブ代わりにランプを付けています。きっと電気代はランプの方が安いと思うのですが・・・・。

・・・・もうすぐクリスマス。以前もハロウィンの素敵なカードを下さった生徒さんが、またまた紙を組み合わせて立体のクリスマスツリーになる素敵なカードを下さいました。繊細な作業に脱帽です。

                 12221 


赤いBru完成♪♪

2008年12月21日 | ♥ Doll making

 時間がかかってしまいましたが、赤いドレスのBRUさんがようやく完成しました。「赤」色のドレスは、今までに3体ほどしか作った記憶が無くあまり得意な色ではありませんでした。でも作ってみたらレースの柄がよく浮き出てなかなか素敵♪

でも、大変だったのは帽子の花。淡い色のドレスに合わせる花は一杯あるのに赤い色に合わせられる花が無い・・・・・。試行錯誤の結果、ブルーの花になりました。

夏のうだるような暑さでは「赤いドレス」は作る意欲が無かったのですが、外の気温が低いと赤色は暖かそうでいいかも。明日、靴を作れば本当に完成です♪

               12201


BRUさんの帽子

2008年12月18日 | ♥ Doll making

 12月は亡くなった大親友の誕生日の月。先日、彼女の誕生日よりも少し遅れてしまったけれど例年通り彼女の家のお仏壇にご挨拶。お邪魔する時間を過ぎてしまった為、アスファルトを蹴って走る自分、久しぶりに会った彼女のお母さんの顔のシワ、毎年増える私の頭の白髪、そして彼女のお母さんとの世間話の中の愚痴・・・・・・日常の当たり前の事だけれど「ああ私は今、生きている」と思える。四角い額の中で同じ笑顔で笑っている彼女。この日は「私は、今を生きているだ」・・・・っとつくづく認識する日なのです。

さあ!・・・・・生きているからには仕事をせねば(笑)。Bruさん、帽子のブリムが完成。

ズラ(かつら)が無いとちょっと変かしらん!?

          12182_2  


ああ懐かしのVictoria♪

2008年12月16日 | ♥ お気に入り

 1990年頃から2000年の初めにかけて愛読していたアメリカの雑誌「Victoria」。薔薇やレース・アンティークが好きな人は誰もが購読していた素敵な雑誌です。購入したVictoriaは今も捨てられず、たまに出して見たり・・・・。それが2002年頃から廃刊になり定期購読していた私の元には「Victoria」に代わって「Country Living」が届くようになって、がっかりしたのを今でも忘れません。

そして、昨年頃からまた発刊された事を知って昨年の12月にネットから一年の定期購読の注文を入れたのでした。届くのをワクワクしながら待っていたのに、5月になっても届かない。問い合わせてみたら「こちらは発送しています。郵便事情で紛失してもそこまでは管理出来ません」との回答。確かにそうだけれど・・・・・。そして代金だけは1月に引き落とされ・・・・・。そして先日、Victoriaの出版社から「あなたの期限はもうすぐ終わります。更新しますか?」の手紙が届いたのです。まだ一冊も届いていないのに。流石の私も「まだ一冊も届いていません!郵便事情だとしても一冊も届かないのはおかしい!調べてくれ~!更新したいけど届かないのに更新出来ない!」とメールを打ったのでした。出版社からは「4冊送ります」との返事。それが先月末。そして半月過ぎた今日、ようやく届きました♪

          12161

 待ちに待った雑誌「Victoria♪♪」。久しぶりに目にした懐かしい「Victoria」のロゴを見ると大げさですが涙が出そうです。昔と変わらず素敵な中身に怒りも収まりました。(笑)・・・・・・でも、2ヶ月に一冊出ているなら4冊ではなくて6冊送ってこなければいけないと思うのだけれど・・・・・。

10年前にはネットも普及していなかったので海外へはFAXか手紙でやり取りしなければいけなかったのですが、ネットがあると本当に便利です。ネットからでも簡単に定期購読の申し込みが出来ます♪http://www.victoriamag.com/

さて、なかなか進まない赤いBRUちゃん。今日はスカートを仮止め。素敵なレースを2段に重ねて豪華な感じになりました。顔に出来る影が深みのあるBRUらしさを強調します。この何とも言えない表情が、BRUが好きな人を魅了するのでしょうね。

     12162      12163


リメイクスリッパ♪

2008年12月15日 | ♥ リメイク

寒くなってきたので暖かそうなスリッパが欲しくなりました。色々とネットで見たけれど好みと値段の合うスリッパはなかなか無く・・・・・・。今年の1月15日のダイアリーでもご紹介したリメイクスリッパ、ワンコインで購入してレースやリボンを付けて可愛くデコレーションしたのですが、またふらふらとワンコインのお店へ。何せ我家の半径500m以内に大きなワンコインのショップが2軒もあり、何か探し物がある際にはまずワンコインのお店に・・・。そして見つけてしまいました~、手を加えれば可愛くなりそうなスリッパを。

             12144

色も模様もまあまあ。お値段は勿論、5足買って525円で大満足。そんなわけで5足お買い上げ♪♪持ち帰って早速デコレーション。

今回はヒラヒラレースは付けずにシンプル可愛いがテーマ。

リボンだけでデコレーションしてみました。今回も5足、それぞれ違うデザイン。

左右が他のスリッパと入れ違ってもすぐに分かります。

              12145

底がぺタンこだけれど、軽くて履きやすい。ひと冬だけ、525円でいつもと違ったスリッパを楽しむのも悪くないかも?!


またリメイクBOX♪

2008年12月14日 | ♥ リメイク

先日、空き箱からリメイクした天使のボックス。皆さんにお褒めのお言葉をいただきました。そしたら箱を見るとイメージがわいてきて、今までなら捨てていた空き箱が捨てられなくなってしまいました。

・・・・捨てようと手にした羊羹の箱。やっぱり捨てられずまた天使の箱に。

                  12141

実はこの天使の生地、3色のボーダー柄になっていてそれぞれの色にそれぞれ違う模様が入って素敵。先日の箱で2パターンを作ったので、残りの緑のボーダー部分を使ってもう1パターン作品にしたかったのです。

側面が緑のボーダーバージョン。今度は中にもデコレーション。

       12142      12143

いかんいかん、また他所事に燃えてしまいました(笑)。

赤いBRUさん、上身頃まで何とか完成です♪

                   12146


いよいよBRU!!

2008年12月12日 | ♥ Doll making

 今年の一番最初に作ったのは、Bruでした。今年の最後の作品もBruで締めようと思います。久しぶりのBruの製作にワクワク♪実はこの子、随分お待ちいただいているお客様からのご注文。「赤いベルベットを使ったドレスで」のリクエストに汗のしたたる暑い夏には作る気持にはなれず、今日に至ってしまったという次第です。今日は、コルセットが完成!数本のワイヤーを下着の中に縫い込んで作ります。

私も最近はCocoちゃんの散歩役を父に任せて以来、運動不足で少しぼっちゃリ。コルセットやガードルが必要かも・・・・・(笑)。

             1211


リメイク レースの衿

2008年12月10日 | ♥ リメイク

 以前、リネンのコートにアンティークの衿を縫い付けてリメイクしたのをご紹介しました。アンティークの衿は持っていてもなかなか衿周りのカーブが合わずに使えませんが、今回もアンティークレースの衿を使ったリメイクその2。先日購入したウールのコートの衿に。このままでは、ちょっとつまらないコート。

             12102

ここにアンティークのクロッシェレースの衿を縫いつけてみました。そのまま縫い付けては、衿の幅が広すぎて私にはかなり子供っぽい。・・・・・そんな時は、自分の好きな幅に「折り曲げて」縫い付けます。半分の幅に折り曲げてこんな感じ。どお?なかなかいい感じかしら?

               12103

いかんいかん!また他所道にそれてしまいましたわ。仕事をしなければ~!!(笑)


クリスマスデコレ♪

2008年12月08日 | ♥ Other

 忙しく過していたらあっと言う間に今年もあと一ヶ月となりました。年が明ける前にクリスマスがあるのをすっかり忘れていて、たった数日しか飾れないけれど今年のクリスマス用に買っていたチカチカラメの星達を壁に飾ってみました。

       12081

アメリカのアンティークショップでよく見かける「チカチカラメの星」を知って以来、密かにチカチカラメ物をチェックしていました。ビンテージの燻されたチカチカラメに比べるとかなり光っていますが、一年に数日ぐらいこんなに綺麗な星が壁にあっても楽しいでしょう♪

・・・・・そして、今年も窓辺の星の形のイルミネーション。「この部屋の住人は、今年も元気に幸せにやっていますよ~♪♪」の合図です。(笑)

                12082_2