Cocomademoiselleココ・マドモアゼル

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

ヒラヒラ~💛

2021年01月31日 | ♥ つぶやき
先日、素敵なマダムからのご希望で
ヒラヒラの雑貨をお届けしたのですが、
お届けした後に「可愛い~‼」と興奮してお電話をいただきました。
どんなに年を重ねても
可愛い💛物は永遠に可愛い💛のだ
っと痛感しました。

我が家も
ヒラヒラ、




至る所にヒラヒラな物が



イスにもヒラヒラ



レースなどの材料もヒラヒラなポーチに入れてこの通り。



私、性格もあるのかもしれませんが
兄と弟の間で男の子と同じように育てられました。
いつもお洋服は兄のお下がり。
色は緑や青。
観るテレビは、
「仮面ライダー」や「ウルトラマン」。
おもちゃは、リカちゃん人形こそ与えてもらったけど
「キングコング」に「バット」や「サッカーボール」。
家には、「ヒラヒラ」な物は一切ありませんでした。
大人になるまで広い部屋を2つに区切って
弟と同じ部屋。
黒い家具の弟の部屋の横で衝立で区切った私の部屋は
どんな部屋だったのかも記憶にありません。

「ヒラヒラ」が一杯の今の部屋。
自分の好きなように飾れる自分だけの部屋。
子供の頃から夢見ていた
まさに私の理想が叶った部屋なのです。
子供の頃は「ヒラヒラ」の存在も知らなかったけど、
私はどうも「ヒラヒラ」な世界が好なようだ。

マダムがおっしゃった「可愛い~♪」を毎日見られて
その中で生活出来る幸せを感じている。

お兄ちゃんのお古を着て
「やだな・・・」と思っていたあの頃、
行く末に「ヒラヒラ」な世界が住処になるとは思ってもいなかった。
きっと、
青や緑を着て「やだな・・・」と思っていた頃の
反動に違いない。
もしかして子供の頃の私に
「ピンク」のお洋服を着せてくれていたら
きっと今のようになっていなかったに違いない。

「ヒラヒラ」は、
私にとって永遠に「女の子」でいられる世界なんだと思う。
おばさんになってもね!(^^)!

春よ来い♪

2021年01月29日 | ♥ Other
今日は、風が吹き荒れて寒い日になりましたね。
朝、早起きをして朝市へ。
新鮮な野菜とお花を買って
キッチンも



リビングも



お部屋の中は春が来た気分♪
でも「夜のゴーゴー」は、
雪がチラつき凍える寒さでした~( ;∀;)

「春よ来い♪早く来い♪」
って歌いたくなりますね。

あ~さむさむっ!
暖かくしておやすみ下さいね♪(*^^)v

絵付け♪

2021年01月28日 | ♥ Doll making
また昨日から連日、絵付けの毎日。
先日、お披露目しました久し振りの
「デコマダムさん」。
お色気たっぶりの大人のマダムさんにしたかったのに
目張りも目一杯入れて強調してみたけど
私が描くと可愛いマダムさんになってしまいます((+_+))



このマダムさんは、
赤いヒールを履いた
お人形タイプにしようと思っています。
そして、描き目の小さなBRUさん。
まだ途中ですが
ほんのわずかな線の太さや濃さで
お顔が変化するので
なかなかペイントを止められません。
ペイントって
そういう所がとっても面白いのですが・・・。



3回目の絵付けですが、
どう変化していくのか
自分でも楽しみです♪

ちょちょいのチョイ♪

2021年01月26日 | ♥ リメイク
夕方、ペイントをしようと思ったら
何だか手が震えて描けない((+_+))
何度も描こうとしたのですが
とても無理!
今日はもう仕事止めよう!っと
お楽しみ工作を始めました。
今回使うのは、

さえらの壁掛け。



可愛いけど、結局何も入れず埃が付くだけ(^-^;
そして、擦れて破れてきた
キッチンマット。



本来なら破れた部分を直すところですが、
弱っている部分が何か所もあるので時間がかかりそう・・・。
もう捨てようかと思ったけどリメイクの材料に採用♪

そして、生徒さんから頂戴した
植木の鉢のアレンジメントが入っていた
取っ手付きの白いカゴ♪



これだけ見たら
どうなるか想像出来てしまいますね(^◇^)
ちょちょいのちょい♪っで
ご想像の通り♪



こんなの朝飯前!です(*^^)v
明日は絵付け、頑張ろう♪

追伸 手が震えるのはお腹がすいていたからでした(^-^;

パックン♪

2021年01月25日 | ♥ 愛犬パックン
パックン、
夜のゴーゴーには生きたがらないのに
お昼間に「行くよ♪」と言うと
大喜びしてついてくる。
特に車のお出かけには大喜び。
でも、私はアンタを乗せたくないのだ。



Cocoちゃんは、常に運転手の私を見ているので
一度も窓を汚す事はなかったけど、
あんたは、いつも窓に貼りついて外を見る。



後で車の窓を見たら、
とんでもなく汚れている!
窓を拭くか、
汚されないように窓を全開にするか・・・。
それは寒くてたまらない。

やっぱりそこは、
Cocoちゃんの為の専用シートなのだ!


人生初の長財布♪

2021年01月24日 | ♥ お気に入り
私のカバンの中身は、
「携帯電話」「お財布」「ハンカチ」「口紅」「小さなパウダーコンパクト」のみ。
出来れば「軽く」「かさばらない」事が重要。
それ故に、「お財布」も出来る限り手のひらに入るような
「小さな」サイズが必須。
だったのですが、
この頃は、機械でお札をよむので
2つに折り曲げたヨレヨレのお札を出すと
レジの人が何度も入れ直して
ちょっと迷惑そうなお顔に・・・。
そして、レッスンのお代を新札でいただく事が多く、
私が新札を最初に折ってしまう事に
罪悪感があり、
生まれて初めて「長財布」を使ってみることにしました♪
実は先日の1月16日は
「天赦日」(てんしゃにち)と「一粒万倍日」という日が重なる
年に数回しか無い開運日だったので
その日に「ポチ」っと前から探しておいた
長財布を注文しました。
ハンドメイドのお財布なので、
購入してから製作。
先日、ようやく届きました。
買う日に拘るなら、お財布の色にも拘ろう♪っと調べて
私らしく無いけど「金色」(ゴールド)のお財布を選びました♪
届いたお財布は、
キラキラ過ぎず、燻した雰囲気の薔薇の押し型が素敵な
エナメルのお財布♪



小さなお財布を持っていた私からしたら、
「凄くデッカイ!」という印象(^-^;
今まで、こんなに大きなお財布を持った事が無いので
何だか大人の仲間入りをしたような気分です(*^^*)笑

で、お財布は買ってから一番最初に
沢山のお札を入れると
お財布がお札を覚えて、
またお札を呼び戻すらしいので
新札を両替して入れようと思っています。
まだ使いませんよ~。
しっかりお札を覚えさせて、
使うのは次の開運日。
「3月31日」です。
3月31日は先ほどの「天赦日」と「一粒万倍日」だけでなく
「寅の日」も重なる大開運日。
その日に使い始める予定です♪

「他力本願」ならぬ「お財布本願」になってはいけないので、
素敵な大人のお財布とご縁があったので
しっかりお仕事いたします~♪(*'▽')

追伸 母にもピンクのお財布を買ってあげました。
ピンク色も開運の色だそうです♪
お財布を変えようと思っている皆さん、
3月31日がお勧めですよ~♪♪




コロナで思う事

2021年01月23日 | ♥ 私の思う事
もうすぐコロナが流行し始めてから
一年になりますね。
3月の自粛以来、
すっかり出かけなくなってしまいました。
非常事態宣言が解除されても
もう少し減ったら出かけようと思っているうちに
また感染者が増えてしまい
今日に至ります・・・。
母は夏にマスクでお顔がかぶれて以来、
カブれるのが怖くてお化粧も出来なくなってしまいました。
出掛けると言ってもスーパーぐらい、
マスクでお顔も隠れてしまうので
お化粧を強請するつもりはありませんが
そうなってしまった事を少し悲しく感じる私です。
いつ来るかも分からない人生の終焉を前に、
おしゃれをする事も無く、
どこにも出掛ける事無く
姉妹にも会えず、美味しい物も食べに出かけられず
私はネットでしょっちゅうポチっていますが(^-^;、
母は何かを買う楽しみも無く・・・・
それでいいのかっと思うのです。

自分が何か買ったら母にも買い、
美味しい物を食べたら母にも分け・・・・
それが私が出来る唯一の事。
愛知県も緊急事態宣言が出ていますが、
駄目だとは分かっているけど
昨日、久し振りに母を「回転寿司」に
連れて行きました。
好きなネタを注文し食べたお寿司は、
本当に久し振りで
「とっても美味しかった」と母。
コロナの中、あと何がしてあげられるだろう・・・・・。
高齢の母を思いながら、
いつも考えています。










マダムのティーコゼ♪

2021年01月22日 | ♥ Doll making
ご注文をいただき
今日完成したのは、「マダムのティーコゼ♪」。
少し縦に長いティーポット用のご注文を頂戴しました。
いつものマダムさんよりも
少し背が高めです。

一度パニエを持たせたら、
持てるマダムさんなら持たせないのは寂しくて・・・。
パニエもリクエストいただきました♪
前面のパニエの花のデコレーションに色々な色が入っているので
見た目が華やか~♪



そして、勿論の事
目を閉じていても口元は「うっふ~ん♪」(*^^*)




ご注文をいただきまして
心よりありがとうございました♪
お気に召していただけますように~♪

生徒作品♪

2021年01月20日 | ♥ 生徒作品集
今年の一番目にお披露目の
生徒さんの作品は、
いつも独自の世界観で可愛いお人形を作られる
ゆめゆめ人形館さんの「エデンべべ」♪
久し振りに目を入れるタイプの
お人形を作られましたが
ペイントに時間がかかったけれど、
とても素敵な子が出来上がりました♪



お洋服は勿論ピンク色♪
アンティークのカーテンだったコットンの生地を
上手に活かして可愛いドレスに変身♪
シルクのロココにピンクのリボン♪
ゆめゆめワールド全開です♪♪

詳しくは
ゆめゆめ人形館」で♪(*^-^*)


おじさまと猫♪

2021年01月19日 | ♥ お気に入り
いつも夜中にお風呂に入り、
お風呂から出た後にお顔のお手入れをする際に
テレビを付けるのですが、
そこで何気無く観ていたのが
「おじさまと猫」
これが凄く癒されるドラマなのです。
奥さんを亡くして生きる気力がなくなった
おじさま(草刈正雄)とペットショップで
売れ残って一年経つ不細工な猫ちゃんのお話。
不細工な猫ちゃんがとっても可愛くて~♪
商品化されたら絶対欲しい可愛い猫ちゃんです。
仕草も可愛い♪



不細工ちゃんが、パックンにダブってまた可愛い♪



寝ているお顔も更に可愛い♪



猫を飼う事でおじさまの笑顔が増えて・・・・・と
ストーリーは見え見えですが、
心温まる癒されるドラマ。
それが、こんな夜中にやっているなんて!
水曜日の深夜0時58分スタート。
これ、絶対子供向けにいい可愛いドラマなのに!
今、2話まできていて
リンクを貼ったGyaoなら明日迄2話が観られます。
携帯電話だとアプリをダウンロードしなければいけませんが、
パソコンからならそのまま観られると思います。
1話も観たければ「パラビ」で。
泣いて笑って、2話を3回も観てしまった♪(^-^;
お時間がありましたら、
是非観てみて下さい。癒されます♪

さて、生徒さんからご注文をいただいたDANAさんのドレスとお帽子。
出来上がりました♪



講習用は本来はドレスだけですが、
帽子を被せた姿を見たら
帽子が必須になってしまいますね(^-^;

美味しい幸せ♪

2021年01月18日 | ♥ 私の思う事
近くに天然酵母の石窯でパンを焼いている
お店があるのですが、
そこのパンが何とも美味しい事!
買って車に入れて帰ろうとすると
車の中に焼けたパンの香りが広がります。
それは他のパンでは有り得ない事。
天然酵母という事もありますが、
きっといい材料を使って拘って作っているのだと思います。
そのパン屋さん、今までは普通に買えたのに
コロナで感染が広がって以来、
ずっとオープンの時間に行っても
「SOLD」。(+_+)
コロナで自粛中、
食べる事ぐらい・・・とばかりに
予約の取り置きで売れてしまい
お店に行って選んで買えなくなってしまったのです。
春の自粛中は、アトピーが悪化したので
小麦粉を食べる事を控えていたのですが
最近はよくなってきたので
主食には食べませんが、
間食として
またパンを食べ始め
パンを食べる事が楽しみの一つになりました。
今日も予約で「くるみのパン」を注文♪
お店に取りに行ってみたら
珍しくパンが並んでいたのです!
久し振りに見た色んな種類の美味しそうなパンに興奮して
こんなに買ってしまいました~(^-^;



「美味しい物」を「あ~美味し~♪」っと
食べられる幸せ♪
それは本当に幸せな時間。
前にも話しましたが、
健康を害していたり
悩み事があったりしたら
美味しい物も「凄く美味しい!」とは感じられない。
私もこのコロナの中、
「この先、大丈夫かな~」っと不安は一杯ですが
それは誰にでもある不安!
今、この瞬間
「あ~美味しい♪」と思えた時点で
今日は「幸せ」な今日なのです。
「食べる事」なしに生きることは出来ません。
「美味しい幸せ」は、今日が「幸せな証」。
行く末の不安もありますが
そこに無駄なエネルギーを注がずに
「今日の幸せ」を毎日続ける事に
エネルギーを使おうと思います。
このパンのお陰で、
今日も「美味しい幸せ」♪
今日も「幸せ」な一日になりました♪
この幸せを母にも♪
半分こして母にも分けてあげました。
未来は不安だらけだけど、
健康な体、
パンを買える幸せ、
「美味しい♪」と感じられる事。

今日も「幸せ♪」な私です(*'▽')

今日もご覧下さり
「ありがとうございます♪」







イスの張替え♪

2021年01月16日 | ♥ インテリア
2年前に張り替えた向かって右側の椅子。



アンティークの生地で
柄がとても素敵だったので選んだのですが
薄いコットン生地だったので
やっぱり破れてきてしまいました(+_+)



先日、ガラスケースに使う為にハサミを入れた
ストライプの織りの入ったアンティークの生地が
とても素敵で厚地だったので、
それを使ってタッカーでパンパンパン!
また雰囲気が変わり、
素敵な椅子に変身♪



お楽しみ工作、
次は何を作ろうかな~♪
その前に仕事だね(^-^;

ハーフドールについて♪

2021年01月15日 | ♥ Doll making
昨年は、コロナもあって出張の講習に行かず
以前のようにハーフドールを使った
キットも発売しませんでしたが
一昨年迄は、数を数えた事はありませんが
毎年1年で100体以上のハーフドールの絵付けを
してきたと思います。
この仕事を始めて以来
延べにしたら絵付けしたハーフドールの数は
1000体は超えていると思います。
日本で一番ハーフドールの絵付けをしたのでは
ないかと自負しています。
最初は、左右の目を同じように描く事を
心がけていましたが、
何年か前からは、左右が同じなのは勿論
「ニッコリ微笑む」表情にも拘って描くようになりました。
本当に微妙な事ですが、
ちょっとしたカーブ、
線の太さや色の乗り具合で
表情が変わります。
何度も書き直して、優しい表情になるようにするのです。
アンティークの本来の描き方では、
まつ毛は無いし眉毛も一本です~っと描く。
まつ毛を付けたら目が映えるし、
目の黒目に小さなドットを入れたら
目が生きてくる。
単純に塗りつぶしていたドレスも
色の濃淡を付けたり
同じ色でも何度も絵の具をパレットの上で滑らせて
筆に絵の具をグラデーションするように付けて
そのままドレスの縁に描く。
白い襟元や袖口にはレースのヒラヒラ感を出す為に
鉄筆を何度も何度もパレットとマダムさんを往復させてドットを入れる。
ポイントが無い部分には、
本来無いはずの薔薇を絵付けしてみたり・・・・。
一度手を加えてしまったら、
次からやらないわけにはいきません。
私の思いを筆先に込めて
一体一体描いています。



お正月明けから今日まで、
ずっと絵付けをしていました。
既に2回の焼成をしましたが、
1日に絵付け出来るマダムさんなどのハーフドールは、
どう頑張っても3~4体。
それをハーフドールと言えど2回絵付けするのです。
素焼きと本焼きを入れたら
焼成は全部で4回です。
今まで販売していたお値段では、
かなり難しくなってきましたので
お値段を改定させていただく事にしました。
大きさだけでなく、絵付けにかかる時間や
磨く際の手間。
マダムさんの中には、
手の型が別になっていて
型抜きの際に手をくっつける物もあります。
先日のデコマダムさんもそうですが、
磨く際に破損しやすいマダムさんもあるのです。
そんな事も含めてお値段を改定しようと思います。
ハーフドールや小さなお人形のご注文はそんなにありませんが(^-^;
少しずつ販売していこうと思っています。
新たに販売ページを作りますのでお楽しみにしていて下さい♪
他にもハーフドールを作られる方がいらっしゃいますが、
お顔と精密さには自信があります♪
すっきり素朴な雰囲気がいいという方もいらっしゃるし
自分の作ったマダムさんが最高とは思いませんが、
すいません、手間をかけ過ぎてしまい
それ故に今まで以上に時間もかかってしまう為、
ご理解の程、何卒宜しくお願い申し上げます。


最近のマイブーム♪

2021年01月14日 | ♥ お気に入り
一昨年は、「さえら」にハマり
昨年は「レースドール」。
そして今ハマっているのが、
ハンドメイドの「刺繍ブローチ」♪
子供の頃から刺繍などのアップリケ(言い方が古い?(^-^;)が
付いたお洋服が大好きでした。
結婚して自分の時間が出来たら、
まずやりたいのが「刺繍」とモチーフなどの「編み物」。
本を買ってみたりしたけれど
今は仕事が先なので
なかなか「刺繍」も「編み物」も出来ません。
そんな中で見つけたのが「刺繍ブローチ♪」
お手頃なお値段で素敵な作品が買えるなら
作るよりも買った方がいいかも♪っと
昨年末からポチポチとポチってます♪



それぞれ作る方の個性があって素敵です♪
華やかさはないけれど、
素朴で手作りの温もりが伝わってくる素敵な作品達。
コサージュよりも仰々しく無くて
普段使いにとても使い勝手がいいのです。
どこにも出掛けないけど、
誰にも会う予定もないけど、
この中から1つを選んで付けてみる。
誰にも会わないから誉めてくれる人もいないけど
自分で鏡を見ては「可愛い~♪」と一人思う。



コロナの中、
小さなブローチだけど大きな幸せ♪(*^-^*)



デコったガラスケース♪

2021年01月13日 | ♥ リメイク
先日、生徒さんが下さったクレイのパーツで
楽しんで作ったガラスケース、
ようやく中の棚に物を入れてみました♪
お気に入りの「小さな可愛い物」を・・・・と
思ったけど変な物は溢れんばかりにあるのに
「小さな可愛い物」ってなかなかありません(+_+)



5ドルで買ったお気に似りのレースドールの女の子♪
そして生徒さんが作ってくれたモールのCocoちゃん♪
あとは自分が作ったチビッツや小さなキューピー達。
このアールのラインが素敵なケースは、
扉が取れてなかったので、
中に埃が入らないようにクリアーなプラ板で
蓋も作りました♪
蓋があれば中の物が落ちる心配もありません。




もう一つのコテコテケースには、
リモージュのピルケース♪
そして小さなエナメルのブローチコレクション♪



こんな豪華なケースになったのに
ケースに見合うような中身は持ち合わせていませんでした(^-^;



でも豪華に変身したケースを見る度に
ウキウキ♪
まだまだクレイを使って、
こんな風にしたら素敵になるに違いない!ってアイディアが
沸いてきて止まりません!
お仕事の合間にボチボチ楽しみたいと思います♪(*^▽^*)