Cocomademoiselleココ・マドモアゼル

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

レースドール♪

2023年02月28日 | ♥ Other
コロナでこもっている間に、
レースドールにはまり、
すっかりレースドールを堪能した私ですが、
今日、生徒さんがすっかり忘れていた
これを持って来て下さいました。
それは、コロナに入る直前に焼き物の町「瀬戸」で
体験レッスンで私が作った「レースドール」。








コロナの移動制限もあったので、
なかなか取りにいけず3年も経ってしまいました。
ずっと気になっていて、
瀬戸に用事がある生徒さんに
行く用事があったら、もらってきて欲しいとお願いしてあったのです。
その事を覚えていて下さった生徒さんが、
とっても繊細な焼き物で運ぶのが大変なのに
お店から持ってきて下さったのです。
3年ぶりに出来上がった自分のレースドールを見て
それもしっかりしたケースにまで入って、
ちょっと感動してしまいました(^-^)
お顔は、最初から描いてあったので
何とも言いようがありませんが、
折れたりするところも無く、
レースもしっかり付いていて
上手に出来てる~♪

いつかレッスンが再開したら、
是非また作ってみたいです♪

運ぶのに神経を使って大変だったでしょうに、
Mさん、本当にありがとうございました♪




とうとう・・・?

2023年02月28日 | ♥ Doll making
数日前から、何だか目がムズムズと痒い。
凄く痒いほどではないけど、
今まであまり目の痒みを感じた事が無かったので
眼圧が上がらないように
瞼の上下を優しく撫でてしのぎました。
私、アトピーはありますが
幸いにも「花粉症」はありませんでした。
でも、とうとう「花粉症」デビュー?
今年の飛散量は、昨年よりも凄いらしいし
周りにも「花粉症」になってしまったという
人が何人かある。
とうとう「花粉症」かな~(T_T)と。
話は変わりますが
昨晩、いつものように命がけで
白髪染をしたのです。
以前にも白髪を染めて、
目は真っ赤に充血し、おでこから上が腫れ上がり
大変な目に遭ったのですが、
懲りずに一度に染めず
ほんの一部ずつ、小さな部分を染めてきました。
でも、時には次の日に
頭が腫れてデコボコになったり、
アトピーの傷口から黄色い汁が出たり
死ぬような思いこそしていませんが、
拒絶反応を覚悟して染めてきました。
昨晩、染めた後、
自分のお顔を見てみたら
左目だけが真っ赤に充血!
それは、白髪染のせいか
「花粉症」のせいか。
朝、起きても目は真っ赤。
念の為、病院に行きましたが
眼圧は問題ないので、様子を見ましょうとの事。
今日は、処方された目薬のお陰か
痒くは無いのですが、まだ片目が真っ赤です。
一体何だろう・・・。
「花粉種??」

様子をみるしかないか!(-_-メ)

さて、昨日の猫ちゃんも焼成完了し
ピンクッションになるのを待っています♪
只今、小さなピンクッション製造中♪




猫吉♪

2023年02月26日 | ♥ Doll making
今日、猫吉をペイントしようと思って
目を描き始めたのですが、
猫の目の黒目の形って?黒目の色は?
分からないことだらけ。
ネットで色んな猫ちゃんの画像を見たけど
黒目が細いと怖いお顔になるので
やっぱり大きめの黒目に
今回はブルーの目にしてみました。
あまりブルーな感じはありませんが(^-^;



お人形もそうですが、
猫ちゃんも目が大きめが可愛い♪

この子は、ピンクッションにする予定です(^-^)

ボックスにはナンシーちゃん♪

2023年02月25日 | ♥ Doll making
昨日作ったレースの小箱の内側も完成し
主人公の「ナンシーちゃん♪」が加わりました♪



手の平サイズの小さなナンシーちゃんの為のボックス♪
蓋の内側も可愛いよ♪



こちらも4月のイベントで販売予定です♪
また詳細は、後日掲載させていただきます♪

レースのボックス♪

2023年02月24日 | ♥ Hand made
手のひらサイズの小さな箱を
アンティークレースでデコレーションしてみました♪
お人形に使った半端なレースを組み合わせて
重ねて貼っていく作業。
どのレースを使おうか・・・
沢山のパーツの並べて作っていく作業は、
大変ですが楽しい作業の一つです。





只今、内側を製作中。
小さな作品を入れる予定です♪(^-^)

出来ました♪ランプ💛

2023年02月24日 | ♥ Doll making
撮影しました♪
「マダムさんの小さなランプ♪」



台座もいつもよりかなり小さなサイズです。
マダムさんのランプは、
マダムさんが付いたシェードと
ランプ本体の台座部分で出来ています。
台座部分の縁のゴールドのブレードは、現代物になります。



マダムさんのお顔も可愛い💛



前部分に付けたお花に細いゴールドの糸が使ってあるので
今回は、スカートにもゴールドの
アンティークのブレードを付けました♪
スカートは、模様がはっきりした素敵なレースを
2段重ねしました。
同系色のレースが同化しないように
白い細いレースを途中に入れてみました。
背中のリボンの中心にも、
小さなロココをデコレーション♪







ランプを点灯するとこんな感じで
レースが柄がとても素敵に浮き立ちます♪






こちらの作品は、4月に販売予定です。
詳細が決まりましたら、
改めて掲載させていただきます♪
マダムさんのランプ、
小さいのでキャビネットの中で点灯したり
楽しんでいただけたら嬉しいです♪




今日のレッスン♪

2023年02月22日 | ♥ Lesson
今日のレッスンは、お久しぶりの
「うさぎのお姉さんのパニエ」♪



作りながら「可愛い~💛」と連発いただき
完成した作品も
とてもお気に召していただけたようで
そのお言葉をいただき、
私もとっても嬉しいです♪

生徒さんの喜ぶお顔を励みに
またハーフドールさん達の絵付けも頑張らないと!



今日も寒い中、レッスンにお越し下さいまして
心よりありがとうございました(^-^)

マダムさんのシェード出来ました♪

2023年02月20日 | ♥ Doll making
ようやくマダムさんのシェード部分が完成しました♪
シルクリボンは、今回はフランスピンクではありませんが(^-^;
この作品に合わせて染めました。
お花の色がポイントになっています。
画像以上に豪華な雰囲気です。



スカート部分のレース2種類は、
どちらも素敵なシルエット、
でも、色が似ているので同化しないよう
間に明るい細めのレースを
ヒラヒラと挟んでみました。
後ろもリボンの中心に小さなロココが付いています。



台座を作れば、完成です♪

マダムさんの小さなランプ♪

2023年02月19日 | ♥ Doll making
マダムさんの小さなランプ♪
着々と進んでいます。
レースの柄を活かしてシンプルのはずが、
アンティークのピンクのプりーツが入った
生地を乗せてみたら
マダムさんのピンクのリボンと関連して素敵♪
っとなって、更にアンティークのシルクリボンの
モチーフのお花を乗せてみたら、
もっと素敵♪っとなって、



エンジェルコレクションさんでお人形用に購入した
アンティークのゴールドのブレードを使ってみたら
またまた素敵♪っとなって、
お人形用に買ってあった材料を泣く泣く使う事にしました♪



本当はお人形に買ったのに、
お人形、全然作ってないので・・・・(^-^;
正直な所、マダムさんの作品も
最近、少しずつ販売するようになりましたが
現代の材料を使って作っていたので
アンティークを使って作るのは初めてです。

やっぱり深みが出て、
材料がアンティークだとマダムさんも違って見えます。
今回の作品は、
アンティークのお店のイベントに出品の予定なので
お店の雰囲気に馴染むように材料をアンティークに拘りました。
デザインも決まり、
後は縫い付けていくだけです♪
後ろ姿をチラ見せ♪



素敵なマダムさんになりますように~💛

今日は刺繍の日♪

2023年02月18日 | ♥ Other
今日は、ヴォーグ学園のロココ刺繍の日でした。
宿題は無かったので、楽しく出かけました(^-^;
色々作ってきましたが、本当に刺繍は初心者。
ヘタッピですが、
自分の為だけに自分の好きな事が出来る事、
慣れないので先生に何度も同じ質問をしながら
たどたどしくリボンを刺している自分に
時より「あ~幸せ♡」と実感します。

今日は、宿題が出たので
ランプを作りたい気持ちを抑えて
宿題を済ませました♪
お披露目したいところですが、
作品を投稿してはいけないとの事なので
報告だけ。

帰りに駅前のハンズに寄ったら
アンティークを扱っていらっしゃる「Bottleovenさん」が
期間限定ショップで出店されていたので
久し振りに持っていたお札を全部使って(^-^;お買物しました。
断捨離といいながら、また買ってしまって・・・・。




買ったのは、レースやレースのパーツ。
これは材料だから、無駄使いにはならないね?!(*‘∀‘)


最大と最小♪

2023年02月17日 | ♥ lamp
今日、父が苺をもらってきました。
それが、これ♪
すっごくデッカイ苺です。




こんなにデカい苺、私の中では最大級の大きさ。
どれくらい大きいかと言うと、
一緒に並べたのが中ぐらいサイズの苺。



4倍か5倍ぐらい?
せっかく大きいのに、
食べる時にはカットしてしまうから
大きい事の利点は、無いよね~( ´艸`)

で、次に作り始めたのが小さなランプ♪
いつも使うランプ本体の台座に
ぎりぎり乗せる事が出来るサイズの小さなシェードを
使って、小さなサイズのマダムさんを使って作ります♪
マダムさんを乗せたら、こんな感じ♪



シルエットがスリムなランプなので、
スッキリコンパクトに見えて、
豪華なヒラヒラスカートよりも
レースの柄を活かして
こんな風に作ろうかと思います♪



キャビネットの中でも飾れる小さなランプ♪
いつか作って、ぼっちいキャビネットの背面に
小さな穴を開けて、キャビネットの中で点灯したいと思っていました。
これから楽しいデコレーション作業♪
と言っても、すっきりなので
出来上がりが、画像の感じです♪(^-^;

イベントのお知らせ♪

2023年02月16日 | ♥ Other
完成した「うさぎのベビーちゃん」を出品させていただく
桃源郷さんのイベントのご案内です♪

「fête du lapin」

桃源郷さんとは、
京都や大阪など関西での講習を企画していただき、
もう10年以上のお付き合い。
私よりもかなりお若いのですが、
お店を京都や大阪に出されたり、
ファッションショーやイベントを企画されたり
いつも色々なジャンルにチャレンジされるパワーに
圧倒されてきました。
そんな桃源郷さんが、今回ご自分の作品の
「展示会」と「人形劇」をされることになり
ご縁のある作家の一人としてお声がけをいただき
私も作品を参加させていただく事になりました。



●展示
:2023年3月24日(金) 14:00~19:00
25日(土)、26(日) 12:00~17:00 ※入場無料 

●人形劇
3月25日(日) 17:00~ ※投げ銭【要予約】-ご予約は3月から受付予定

会場:Gallery Nostalgia (京都府京都市左京区銀閣寺前町19)
「哲学の道」の近くです。

詳細はこちらをご覧ください。

展示終了後、未制約の作品はインスタでの販売があります。

お茶目で可愛い独特な桃源郷さんのピンクの世界を
是非、ご覧いただきたいです♪
私の作品もお時間がありましたら、
是非、ご覧下さいませ♪

うさぎのベビーちゃん♪

2023年02月15日 | ♥ Doll making
うさぎのベビーちゃん、ようやく完成しました♪
今回は、アンティークな素材を沢山デコレーションした
特別バージョン♪
ピンクのリボンに画像では見えにくいのですが
ピンクのスパンコールも3か所についています。
(作品の大きさ 本体29cm お耳を入れて33㎝)



心配していたピンクのフェザーで作った前髪も
いい感じで整いました♪



ピンクのファーは、帽子についています。
頭から生えているわけではありませんので悪しからず(^-^;
寝かせてみるとこんな感じ♪
お耳にワイヤーが入れてあるので
先端をペロリン♪曲げたり出来ます。



後ろ姿も足の先から耳の先までレースが一杯♪
お襟は古いプリーツレースと染めたチュールの組み合わせでヒ~ラヒラ♪







お耳の根本には、お手製の染め花の薔薇とレースをデコレーション♪
上から見ても可愛いよ~♪




このうさぎちゃんは、来月開催の桃源郷さんの京都でのイベントにて販売させていただきます。
詳細は、数日中にアップさせていただきます♪



今日のレッスン♪

2023年02月14日 | ♥ Doll making
今日は、はじめましての生徒さん♪
リクエストして下さったのは、
「グーちゃんのマロット💛」



ベアーの作家さんなので、
グーちゃんをベアーに持たせた画像をいただいたらとっても可愛い💛
グーちゃんのマロットは、
ブライス好きな方からリクエストをいただき
作った作品ですが、
ベアーちゃんにもピッタリでした♪

今日は、寒い中お越しいただきましてありがとうございました♪
次回のレッスンもお楽しみに💛

うさぎのベビーちゃんの画像、
今日は撮影する時間がありませんでした。
明日には、イベントの情報と共に
アップさせていただきます♪

うさぎのお姉さん♪

2023年02月14日 | ♥ Doll making
先日まで作っていた
うさぎのベビーちゃんからちょっと一息、
次はうさぎのお姉さん♪
一体は、垂れ耳さんです。



最近、うさぎのオンパレードだわ♪