Cocomademoiselleココ・マドモアゼル

ビスクドールの制作日記 人形制作する私の紆余曲折しつつも飾り付けない素顔の毎日をご覧下さい

ベランダの花♪

2013年05月31日 | ♥ 私の思う事

今年の我が家のベランダは、色々な種類の花が満開です。

             1305291

水遣りをしながら、萎れてしまった花びらを摘む度に「今年は凄いな~♪」っと感じます。

サイトの中の「私について」にもありますが「ガーデニング」をするのが私の癒しの時間の一つでもあり、引越しをした当初は「薔薇」をはじめ、沢山の種類の季節のお花で溢れる楽しいベランダでした。

それが4~5年前には、引越しした当初から枯れずに生きていたツル性の植物がかろうじて生きていたものの、ベランダから緑色の植物以外の季節のお花が消えてしまったのです。ご存知の通りの父との問題、そして色々な心配事があって、私の気持ちの中ではお花など楽しむ余裕が全く無く、生きている緑の植木鉢を維持するのがやっとだったのです。緑色しかなくなってしまったベランダに、生徒さんもきっと気が付いていた事でしょう。

それが、今年は色とりどりの花が満開に咲き乱れ、また以前のような楽しいベランダ♪(^_^)

色々な事があったけれど、色々な事を乗り越えて、物事の見方を変えて、またこうしてお花を楽しめるようになった事が、私にとっては本当に凄い事なのです。

それは、お花の数だけ・・・・・とは言えませんが、少なからずも植木鉢の数ぐらいは、成長出来た♪って事かもしれません。

また、沢山の植木鉢のお手入れを楽しめる事を幸せに思いながら、植物に癒されながら・・・・・つくづく、そう感じるのです。

「今年は凄いな~♪私のベランダ♪」ってね。(*^_^*)


マダムローズのティーコゼ♪

2013年05月30日 | ♥ Lesson

来週の東京の皆さんにお作りいただきます「マダムローズのティーコゼ」を作ってみました。今回用に組んだキットのパーツの確認と、レッスンの予習と復習の為。(^_^)v

             130530

.

キットに問題なし♪レッスンのポイントも頭にインプット!

忘れ物の無いように荷作りをして、いざ出発です♪


渡鬼♪(^_^)

2013年05月28日 | ♥ 私の思う事

昨晩、仕事をしながら「渡る世間は鬼ばかり」のドラマを耳で聞いていました。

ロングランのドラマゆえ、祖母が生きていた時に毎週木曜日の9時をとても楽しみにしていたので、祖母を懐かしく想うドラマでもあります。

何せ「渡鬼」に出てくる登場人物の中で、「幸楽」のお婆ちゃん(赤城春江さん)役は亡くなった祖母、勝手者の次女の久子(東 照美さん)役は人形好きの叔母、岡倉の長女の弥生(長山藍子さん)役は京都に住む父の姉にそっくり!(*^_^*)

そんな話を祖母としながら、よく観ていたものでした。

久しぶりに観てちょっと気が付いた事が・・・・・。

耳から聞こえてきたドラマの中のセリフの大半が「愚痴」や「泣き事」。(-_-メ)

昨日は、ピン子さんが息子のえなり君の家を訪ねて、エプロン姿の息子にショックを受け、満足な食事も出来ていないと思い幸楽の厨房でお料理を沢山作って次の日に届けるという場面。お料理は息子を思う母・五月の愛情の表れです。朝、そのお料理を受け取ったお嫁さんは「私が家事が出来ていないと思われている!」っと憤慨。夫婦喧嘩になり、その後、眞(えなり君)は幸楽の五月に会いに行き「こんな事しないで欲しい!」っと抗議する。五月はショックを受ける・・・・・。っというあらすじ。

まあ、どこの家でもありがちな事です。(*^_^*)

これはドラマですけど、「ありがとう♪」っと感謝してお料理を貰えば何も問題はないのにね。お料理を貰えば助かるし、「ありがとう助かるわ♪」っと伝えれば母の五月も♪喜んでくれるのに・・・・。

そんな事を思いながら、このドラマを観ていると「感謝」をしたら全てが丸く収まる事って一杯あるように思えたのです。

素直に「ありがとう♪」っと感謝するだけ。

それが出来ないから色々な問題が起きて、面白いドラマになっているみたいです。

そんな風に次回の後編を観てみて下さい。

その通りかも・・・・・っと思えるかも。(^.^)

.

ようやく東京の皆さんのマダムさんの絵付けが、完了しました♪

マダムさんが、一杯です♪

.

        1305284

.

今回の東京は、今週の日曜日から出かけ3泊4日のツアー(*^_^*)です。埼玉、練馬、千葉の3箇所でレッスンをさせていただきます。

関東の皆さま、いよいよ来週となりましたね~♪

お目にかかれますのを楽しみにしていま~す♪(^_^)v


またまたプラプラ♪(^_^.)

2013年05月27日 | ♥ Hand made

またまたアイロンプリントの印刷の余白に、縮小して印刷してみました。

「プラプラドール、女の子達のお喋り編」の2人の女の子。

.

             1305271

.

今回は、先日作った女の子達よりも更に小さいです。

どれくらい小さいかと言いますと、これくらい♪

.

       1305282

両サイドの大きなサイズのが、キットで皆さんにお作りいただいたサイズの女の子達。大きさ違いで並んでいると、まるで「マトリョーシカ」みたいですね♪(*^_^*)


薔薇のカード♪

2013年05月25日 | ♥ Post Cards

あちこちで、薔薇が満開ですね~。

               1305253

.

              1305252

.

.             1305251


ありがとうございました♪(^_^)

2013年05月23日 | ♥ Other

本日の京都のレッスンでは、毎度ご参加下さるお顔馴染みの皆さま、ご遠方よりお越し下さいました方、そして、はじめてご参加下さいました皆さまで、とても楽しいレッスンをさせていただきました。ご参加下さいました皆さま、本日はお忙しい中、お越し下さいまして心よりありがとうございました。ランプ作りを楽しんでいただけましたようで、皆さまが揃って完成させていただきました事をとても嬉しく思っております。

今日は皆さまとの会話を楽しみつつ、懐かしい京都の1日を楽しみました。

昨年の京都のレッスンが終わってしまって後、「京都で遊べばよかった~♪」っと仕事のみで帰宅してしまう事を後悔していましたが、今日は久しぶりの京都でしたが、やっぱり遊ぶほどの元気は残っていませんでした。(^_^.)

だって、東京のレッスンの絵付けがまだ途中ですゆえ・・・・。

明日からまた仕事です!

今度は、いつお目にかかれますでしょうか・・・・・。

また、近いうちにお目にかかれますよう頑張ります♪

本日は、本当にありがとうございました♪

追伸 ランプ本体がコードでグラグラしないように数日中に皆さまに台紙をお送りします。届きましたら、木工用ボンドでランプ本体の下側に貼り付けて下さい。

お手数をおかけますが、宜しくお願いいたします。


明日は京都♪

2013年05月22日 | ♥ Lesson

準備万端!いよいよ明日は、久しぶり(1年ぶり)の京都でのレッスンです。

今回は、どなたがご参加下さったのか・・・。

「お久しぶり♪」、そして「はじめまして♪」・・・・の皆さんもいらっしゃる事でしょう。

明日、お目にかかってからのお楽しみです♪(^_^)

.

        130522

.

レッスン前にもかかわらず、ちょっと遊んでみました♪(^_^)v

ちょっと余裕♪

でももう一回、忘れ物が無いか、荷物を確認しましょ!(^_^.)


リボンフラワー♪

2013年05月21日 | ♥ Hand made

昨日、生徒さんにお願いして「薔薇のドールランプ」の講習前のプレレッスンをしていただきました。プレレッスンでは、キットの材料の確認、そして、説明書に更に生徒さんが疑問に思う事を書き加えたり、作り方を皆さんが作りやすいように書き変えたりします。生徒さんがお作りになった「ドールランプ」。モチーフの向きがサンプルとは異なるため、デコレーションが反対です。

サンプルを参考に、ご自分の好きなようにデコレーションしていただきます。

.

                 1305225

このレッスンを終えると、取り敢えず不備が無い事を確認出来てホッとします。

毎回、講習前にプレレッスンをしていただく生徒さんですが、今回のテキストは「難しくなかったです♪」っとお言葉をいただきました。講習は、10時に開始して3時迄には終了出来そうです。

今回、皆さんにマスターいただきたいのはマダムさんのスカートにデコレーションしてあります「リボンのお花」の作り方。

これを応用していただく為に、また買いました「ユニクロのカーディガン♪」(*^_^*)

今度は、ホワイト。

               1305221

.

ドールランプで作った「リボンフラワー」をこのようにアレンジしたら素敵かも♪(^_^)

.

              1305222

今回は、ボタンの部分を裏側に折り曲げて、ボタンを使わない開いたタイプのカーディガンにしてみました。

通販のレースショップで販売しているレースを前部分にトリミング。

ドールランプで作っていただくリボンフラワーをコサージュにして襟元に付けてみました。

               1305223

襟元だけでなく、お帽子やバッグに付けても素敵です♪(^_^) 講習にご参加下さる生徒さん、リボンフラワーをマスターしてリメイク、リプラスにご活用下さいね♪v


お花畑のマドマゼル♪

2013年05月20日 | ♥ Hand made

展示会用に製作したメガネスタンドをご覧になったお客さまからリクエストいただきました「お花畑のマドマゼルさん♪」のピンクッション、完成しました♪

.

              1305201

.

いつものピンクとは違って、緑のバージョンも素敵です♪

アンティークのブルーのお花が、今までとは雰囲気が異なり「お花畑のマドマゼル♪」っと言いたくなりますね。。


猫吉ワッペン♪

2013年05月19日 | ♥ Lesson

以前、通販で販売した事があります「猫吉ワッペン」。

猫好きの生徒さんが、2つの可愛いワッペンをお作りになられました。

アイボリーとブラック。

.

             13015192

             1305191 

.

リネンのお洋服やバッグに付けたら可愛いかも・・・・・。

私も猫吉ワッペン、一杯作りたくなってきました・・・・。(*^_^*)


リボンのマドマゼルさん♪

2013年05月18日 | ♥ Hand made

お客さまよりリクエストをいただき、リボンを頭につけた「リボンのマドマゼルさん」で「メガネスタンド」をお作りしました。

ドレスは以前にも製作したアイボリーのヒラヒラスカート。

.

               130518_2

.

自分用にも作ろうかしら~(^_^)


薔薇訪問♪

2013年05月17日 | ♥ Other

今、まさに満開を迎えている薔薇の花。

今日は、「先生~♪薔薇が満開です~♪」っとお声をかけていただき生徒さんのお宅へ家庭訪問ならぬ「薔薇訪問」(^_^)させていただきました。

アーチに絡むアンジェラが咲き乱れてゲストを迎えてくれる、ビクトリアンスタイルの素敵なお宅です。

.

                1305171

.

               1305172

実は、もっと写真を撮ったのですが、どれも今一。ごめんなさい(-_-メ)

             1305173   

沢山の満開の薔薇、きっと皆さんも楽しまれている事と思います♪

薔薇を拝見した後には思いがけず、お昼ご飯までお呼ばれしてしまい、薔薇と生徒さんのおもてなしに癒されました~♪

素敵なお時間をありがとうございました♪(^_^)


ローズマダム♪

2013年05月16日 | ♥ Doll making

ようやく絵付けが、完了しました♪

どのお方も美人さんです。(^_^)

来週の木曜日の京都のレッスンにお申し込み下さいました皆さま、そして東京のレッスンにご参加下さる皆さま、

お裁縫道具」の他にある人は「メジャー」と「長めの針」と「洗濯バサミ5~6個」をご持参下さい。上記が無い人は、幾つか私も持参しますので大丈夫です。

買わないで下さいね。。

曲面を縫うので、針は長い方が作業がしやすいです。

       1305161

       


新緑のお散歩♪(^_^)

2013年05月15日 | ♥ 愛犬Cocoちゃん

就寝前にCocoちゃんに「明日、早く起きたらお山に連れてってあげるね~♪」っと言って寝床に付くのですが、それを聞いて理解しているのか否か分かりませんが、朝、6時過ぎに私の顔をガリガリ・・・・私を起こすのです。

早起きした日は、お山へお散歩♪

          1305144

.

芝生も青々しています。

お山の階段を上ると、新緑の匂い。

新緑の匂いは「森の湿気」と「土」と「植物」の入り混じった香り、「竹の子」のような香りがします。

             1305143

.

鳥の囀り、木々の揺れる音、新緑の香り・・・・・・。

眩しい朝日の光が木々の間からユラユラと漏れて、とても癒される時間です。

.

            

              1305145

.

新緑の森を歩きながら、新緑の香りに包まれて、毎度「ありがとうございます♪」っと言いたくなるのです。

.

              1305146

.

こんな贅沢な朝の一時を過ごせるのも、Cocoちゃんが元気でいてくれるから。

「ありがとう♪ありがとう♪Cocoちゃん、今日も元気でありがとう♪」


小さな幸せ♪

2013年05月14日 | ♥ 私の思う事

朝、いつものように実家に出かけると、おトイレにはお庭で咲いている赤いミニローズ、リビングのテーブルには芍薬、お仏壇にも生き生きと咲く花。父が活けるのです。
早起きをして家中の掃除をしてゴミ出しをして、スクワットに腕立て伏せのトレーニング、そして、朝のお勤め。本当によく動き、仕事も一生懸命、よく働きます。(^_^.)
そんなに頑張らなくてもいいのに・・・・と思えるほど。
そんな父が、この頃「健康でいられる事は本当にありがたいな~」っとよく口にします。弟(息子)と孫のやり取りを見つつ、「お前は感謝が足りないぞ!」と言い、以前は「ありがとう」と言った事すらなかった父の口からは「感謝」の言葉ばかり。
未だ仕事の事では大変な思いを抱えている父ですが、以前は傲慢で人の批判・非難ばかりしていたのに、父が発する言葉は本当に変わりました。
色々な事に対して、純粋に心から感謝出来るようになった父の小さな成長を嬉しく感じる娘です。
私と父は長く戦い、傷つけ合った親子でした。皆さんもご存知の通り、随分前から私と父の確執、父への葛藤の中での私の心の推移をお伝えしてきました。色々と大変な事は山積みですが、この頃の父を見ているとこの数年の困難の中でもがきながら、困難があればこそ、今の父に至ったのだと感じています。

それは、私も同じですが。

父の見えない心の小さな成長を父が活けた小さな薔薇の花を見ながら幸せに思う私です。

ああ、こういう事が生きている事かな・・・・・。
ああ、こういう事の為に生きているのかな・・・・・っと思いながら。

              130513_2

父が「ありがとう」を言った数を示すカウンターは、今日もカチカチ・・・・・動き続けています。(^_^)