goo blog サービス終了のお知らせ 

20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

エルメス

2012年08月28日 | Weblog
          
          
          
 
 エルメスと言えば、もともとはフランスの馬具の工房。
 銀座エルメスの4階には、いまも馬具売り場が、売り場というより展示場のように展開されています。

 エルメスはお高くてなかなか買えませんが、何種類ものバーキンやスカーフやこじんまりとした美術館やミニシアターなど、銀座エルメスはなかなかお楽しみどころ満載のお店です。

 ただし入るとき、決してドアマンに気後れしてはいけません。
 ドアを開けて下さったら、にこっと笑顔をむけ胸をはり、堂々と中へ入ります。
 あとは一気に、つきあたりのエレベーターへ。
 そこまでいけば、こっちのものです。
 
 8階のメゾン・エルメスフォーラムでは、いま「トマス・サラセーノ展」を行っています。
 むろん、入場無料。
 ただし、ドアマンに気後れせず、中に入れればのお話ですが・・。
 慣れればドアマンなんて、なんのその。
 ただのウインドウショッピングなんて後ろめたさも、なんのその。
 品物を薦められたら「ありがとう!」とフレンドリーな笑顔をかえすだけ。

 ガラスブロックのステキな建物でのちょっぴり優雅なひとときを楽しめること、受け合いです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水質調査隊 | トップ | 来客 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりお)
2012-08-28 13:48:13
そりゃ加藤先生ならどんな店もOKですよ。

私ならドアマンに首根っこ掴まれて追い出されます。

まして商品なんて勧められたら・・・ヒ~!!怖い~

返信する
Unknown (加藤純子)
2012-08-28 15:31:44
のりおさん

そんなご心配、杞憂ですよ。
ああいうお店は、実に紳士的です。
お声をかけられたら、にこっと笑って応えれば、それでいいんですから。

私は銀座のエルメスではお買い物をしたことがありませんが、なんどもいってますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事