昨日は、立冬でした。
公園を歩いていると、東京も紅葉が進んでいるのがわかります。
桜並木の葉っぱが、きれいに色づいています。
これが落葉すると、名ばかりではなく、いよいよ本格的な冬の到来です。
お買い物で、公園を歩いて落ち葉をふみしめると、サクサクと音がします。
なぜか、この音が大すきです。
ものさびしい秋の叙情を、後押ししてくれるような気がするからです。
ご恵贈いただいているご本が、数え切れないくらい山積みになっています。
すべて拝読はしておりますが、なかなかblogUP準備までいきません。
申し訳ございません。もうしばらくお待ちになってください。
遠足のちびっ子や、修学旅行生の集団も右へ左へ・・・
この季節ならではの風物詩でした。
子供のころよく科学博物館へきたこと思い出し、
国立美術館で「国宝展」観たあと、よってみました。
館内に入ったとたん、あのころと同じ匂いが・・・
あれはきっと知恵の匂いなのでしょう。
深まる秋を堪能。そのあとの飲み会も堪能(笑)
うふふ。
ステキな一日をお過ごしでしたね。
シャンソンの調べと、上野の秋。
青春時代の思い出とつながるなにかがおありなんでしょうね。
国宝展にいらしたのですね。
いいな~。私はまでいっておりません。
上野公園、変わりましたでしょ。
大きなスタバまで出来ちゃって・・・。
そうそう、科学博物館、魅力的ですよね。
私も大好きです。
知恵の匂い・・・。
子どもはそうしたことに気づかぬまま、惹かれていくのですね。私は大人になったいまも、あの空間に惹かれています。
え、飲み会まで堪能!!
すてきな秋の一日でしたね。鋭気を養って、また焼き物と向き合われる日々で。
今日は急に寒くなりました。ご自愛ください☆