goo blog サービス終了のお知らせ 

20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

無農薬野菜

2013年06月10日 | Weblog

              

 夕方、お夕食の支度をしていたら電話が・・・。

 受話器をとると、無農薬野菜販売の電話でした。

 近頃は電話といえば、友人以外は、ほとんどなにかの勧誘の電話ばかりです。

 すぐにお断りして切ろうしたのですが、女性の方が朴訥で正直そうなお声で、無農薬についてお話しています。

 

 家は毎日グリーンスムージーを作っているので、スーパーではなるべく有機野菜を買っています。

 それもお顔の見える「○○さんが作った小松菜」のように。

 お話を聞いているうちに、有機野菜と無農薬野菜がどれくらい違うのかしらという好奇心に変わっていきました。

 最後にお値段を聞いてみると、日ごろ買っているお野菜の3倍くらいの金額です。

 とにかく、毎日小松菜半束・アシタバ半束・パセリ半束と、グリーンだけでもかなりの量をバイタミックスにかけてグリーンスムージーを作っています。

 ですから、それなりにお安くないと続きません。

 

 とにかくものは試しと、送っていただきました。

 小松菜1束・アシタバ1束・レタス1つ。ブロッコリー1つ。

(ブロッコリーとレタスは毎朝、朝食で食べているので・・・)

 これだけがダンボールに入ってきて、送料込みで2000円。

 たしかに新鮮でおいしそうですが、これを一日おきにとなると、月額にしてお野菜だけですごい金額になります。

・・・やっぱりごめんなさい。今回限りということで。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新刊9冊ご紹介 | トップ | 花菖蒲 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりお)
2013-06-10 10:35:27
小松菜は江戸川区が発祥?なので近所でもたくさん作っています。

友達の農家では「サラダ小松菜」というのを栽培していますが、美味しいですよ!

普通は茹でたりして食べますが、コレは生のまま食べられます。


同居の話ですが・・お義母さんが地震以来精神が不安定でコロコロ考えが変わり・・話は消えました。
返信する
Unknown ()
2013-06-10 12:04:01
こんにちは~
それにしても、高いお野菜ですね~
我が家も、お野菜は沢山たべますよ~
そうそう豆乳、スムージー、なんだか元気になりますね力が湧いてきます((笑)
これ以上湧いたら困りものかも・・・・・
美味しいお野菜いいですね
なんだか身体に浸み込んでいくようですもの。
こちらは爽やかなお天気です。さて重い腰をあげて、墨でも磨ると」いたしましょう


返信する
Unknown (加藤純子)
2013-06-10 13:05:45
のりおさん

そうでしたね。
小松菜は江戸川区が発祥でした。
そのわりに、スーパーでは江戸川区産の小松菜を売っていませんね。

小松菜は栄養価も高いし、ほうれん草のようにシュウ酸がたまらず健康にいいようです。

お母さまとご一緒のお話、流れてしまったのですか?
でもおひとりでは心細いでしょう。
これからも奥さまと、どうぞ支えてあげてくださいね。
返信する
Unknown (加藤純子)
2013-06-10 13:08:35
華さん

華さんのお宅も、グリーンスムージーを!
蜂蜜とレモンは、元気の素だそうです。
家ではグリーン類の他に、林檎、バナナ、蜂蜜、レモンをいれて、豆乳で作っています。
バイタミックスに8分目くらい作っているので、一人コップに3杯は飲んでいますよ☆

こちらもいいお天気、というより、蒸し暑いです。
どうぞご自愛くださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事