お正月のあとは、「松の内」「小つち」「小正月」「冬土用」などなど、お正月らしい言葉の並ぶ季節です。
その中で、私がすきなのが「花の内」
これは東方地方で「松の内」から月末にかけてを表す言葉として使われているようです。
↓は三越の広報より・・・。
「花の内」とは、「小正月」にあたる15日から末日までを呼ぶ。東北地方では、元日から7日までが「大正月」「男正月」と呼ばれるのに対し、小正月は「女正月(めしょうがつ)」または木の枝に餅や団子を刺して豊作祈願することから「花正月」とも呼ばれ、稲の予祝を行うので稲の花にかけて「花の内」という説があるという。忙しい年賀行事が一段落するこの時期、年末年始と忙しく立ち働いた女性をねぎらう風習に倣い、女性だけの集いを開いてこだわりグルメで新年を祝う、または未知のモノやことにチャレンジするなど「新年の集いを新しいカタチで楽しむ」を提案する。
昨日三越にいったら、この花の内という言葉に着眼し、お花をモチーフにしたスイーツやお料理などが季節限定で並んでいました。
雪深いきびしい冬。女性たちが集まって、つかの間忙しさから解放され、楽しいおしゃべりに興じながらおいしいものに舌鼓を打つ。
ステキな風習です。
(写真は、餡の入った花びらの形をした和菓子。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます