ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

野菜の塩鶏スープ煮

2011年07月25日 | その他の料理
昨日は旦那さん”サイクルマラソン阿蘇望 Bコース”にトライのため、午前3時起床4時出発しました。
朝食のおにぎり弁当と、疲労回復用の”特製梅ジュース”持参です。
無事完走できて18:00前に帰宅しました。
暑さも加わりかなりハードで疲れたけど、どこまで出来るか自分への挑戦で満足げな様子でした。
(私はハードなコースなので不参加です)



そこで昨夜は”お疲れ様!完走おめでとう夕食”です。

鰻の蒲焼き

何と言っても疲労回復の一番は大好物の鰻。
先日Mちゃんから戴いたものを半分この日のために残しておきました。

鰻ちらし

好物ついでに、鰻半尾でちらし寿司。作り方は ココ に載せています。
鰻と胡瓜とミョウガだけのシンプルなちらしですが、今回は酢飯に梅酢を使いました。

天然はまちの刺身


冷や奴

これも好物のお豆腐。真ん中は梅肉ソースと有馬山椒です。
山椒がピリっと利いて梅肉とよく合います。

鶏ささみとオクラのわさびマヨ和え

ササミジャーキー作りのついでに、ササミを2本ほど軽くボイルしてサラダに使いました。

炙り塩豚

先日の炙り豚の半分が残っていたので冷蔵庫で保存しておいたものを、軽く蒸し器で温めて(←またはレンジでチンでもOK)スライスして出しました。
本当にこの炙り豚は美味しい!

茄子・胡瓜・ミョウガ・セロリ・生姜の一夜漬け

お漬けものと言うより野菜の一品になっています。美味しくてはまりそうです。
これについては後日アップしますね。

野菜の塩鶏スープ煮

以前、ココ でもご紹介していますが、アララ、似たような献立になっています(ぷぷぷ)
思考回路は同じなのですね~(笑)

この日に漬けた塩鶏で10日経っていますが、しっかり旨味が熟成されていました。
鶏の半分は一口大に切り、残り半分は取り出して後日別の料理に使うつもりです。
本当にこれは簡単なのに絶品でオススメです。是非是非お試し下さいな。






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝豆ゴマ豆腐 | トップ | あなん谷醤油の浅漬けと加減酢 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2011-07-25 16:57:59
浅漬けは「漬物」ではなくて。野菜の一皿ですよね。
あたしは自分ではまったく漬けませんが、
サラダドレッシングがわりに
トマトやキュウリと浅漬け野菜を和えたりして
火を使わない手抜きの一皿作りに励んでます(笑)
Unknown (ちらり~ん)
2011-07-25 20:10:15
>kebaaさんへ

そうそう、野菜の立派な一皿になりますよね。
kebaさんでも出来そうな(笑)超簡単な浅漬けをしてみました。冷蔵庫の残り物野菜が活躍してくれます。明日アップしてみますね~
塩麹 (totoroka-san)
2011-07-27 22:21:38
蛋白質もたっぷりで 疲労がすぐにでも
吹っ飛んでしまいそうな献立ですね。

ところで お漬け物のことですが、塩麹を
使うと 簡単にできます。

はなまるマーケットの塩麹を検索して、それを
野菜に混ぜ ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておくと おいしい漬物が出来上がります。

味が薄かったら塩麹を足し、しょっぱかったら
野菜を足して調節しています。
Unknown (ちらり~ん)
2011-07-29 21:58:19
>totoroka-sanさんへ

塩麹、今話題になっていますね。魚屋肉類にも漬けるといいそうですが、お漬物も美味しくできますか。試してみようかな?

ところで、北陸地方は大雨で大変な状況のようですが、totoroka-sanさんのお宅は大丈夫ですか?
 (totoroka-san)
2011-07-29 23:03:43
ご心配いただきましたけど、雨は降ってないんですよ。
新潟方面 すごいですね。
土砂崩れなども発生しているようで。

今年は津波といい 豪雨といい、水の災害に
振り回されますね。

コメントを投稿

その他の料理」カテゴリの最新記事