ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

ちょっと一休み: デンマークの税金、物価、医療費、教育制度・・・

2014-02-12 21:41:22 | 日記
ここでデンマークに関する情報をお伝えします(2012年の情報)。

一つ目は税金について。消費税は25%で所得税は50%(累進課税)です。累進課税と言うことは所得に応じて税率が変わることであり、高額所得者になれば例えば60%になると言うものです。消費税率の高さは世界のトップクラスです。

また、スーパーマーケット等での価格表示は内税表記になっていますので、レジで精算する時になって25%追加支払いのイメージではありません。値札に表示されている数値をそのまま支払うことになります。

合わせて物価はどうでしょうか。デンマークに行く前の情報としてデンマークの物価は世界的に見ても高い部類に入るとのことでした。事実、首都コペンハーゲンのレストランでは、昼食でも日本円換算で1500円~2000円ぐらいは使いました。もっともこれはビールの値段も入ってですが(へへ)。と言うことは日本よりも僅かに高いぐらいの印象です。

一方、大きなショッピングモールやデパートでも買い物をしましたが、衣類の価格は日本とあまり変わらない感じでした。食料品では、例えばチーズ等の酪農製品は日本より安かったです。日本の半分近い価格のものもありました。肉類もやや安い感じでした。しかし、野菜や卵は日本と同等でしょうか。思うに、25%が付加されていての話ですから、日本の方が高いのかも知れませんね。

ちなみに、80日間滞在したネストヴェズ周辺の物価とコペンハーゲンの物価の差についてホストの奥さんに聞いてみました。距離が80kmとさほど離れてないことも理由の一つかも知れませんが、「そんなに違わないわよ!」でした。

次に医療費についてです。医療費は全て無料だそうです。デンマークで知り合った友人が自慢げに言っていました「いいでしょう!」と。但し、彼は次のことも付け加えました。例えば、入院治療が必要になった場合、その病院に入院するために順番待ちをしなければならないことがあるようです。つまり、医療機関やベッド数、または、医療従事者と患者数にアンバランスが生じることもあると言うことです。それを回避する為、人によっては予めそうした場合の為の保険に加入しておき、いざと言う時は有料の別の病院にて優先的に治療が受けられるように備えておく、そうしたことも実態としては行われているとのことでした。

さてもう一つ、教育制度についてです。基本的に教育費も無料と聞きました。私が感心したのは次のことがらです。日本で言うところの小中学校を合わせたものが国民学校と呼ばれています。9年間または10年間で卒業します。卒業する時点で生徒に求められるのは高校へ進学するのか、または、専門的な職を身に付けるための専門校へ行くのか選択することです。但し、高校へ行く意味は、例えば教師であったり、弁護士であったり、医者であったり等、大学にて専門的な知識を学ぶ必要のある職業を目指す人が高校に行くと言うことです。一方、専門校を目指す人は具体的な職業(例えば、技能的な)を目指している人です。しかし、やってみて自分に合わない場合はやり直しも出来る仕組みになっています。

加えて、各職業における所得差は他国に比べて比較的小さいとも聞きました。言葉を変えれば「職業に貴賎はない」、だから自分がやりたいことを真剣に考えて実現して行くことができる。失敗すればやり直しも可能。正にやりがい生きがいを追求できる社会の仕組みが構築されていると言うことではないでしょうか。

以上のような話に接した時、正にこれが国民幸福度世界一の源泉ではないかとの印象を持ちました。だから、高い税率でも満足し得るのではないか・・・です。但し、ある場所で税率について尋ねたところ「これ以上に上がるのはどうでしょうか」との意見があったのも事実です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿