「サッカー文化フォーラム」夢追い人のブログ

1993年のJリーグ誕生で芽生えた日本の「サッカー文化」。映像・活字等で記録されている歴史を100年先まで繋ぎ伝えます。

日本のサッカー文化を100年先に繋ぎ伝えたいのです

2014年06月22日 23時33分56秒 | サッカー文化

あらためて書きますが、私は「サッカー文化フォーラム&アーカイブス」の夢追い人です。それは、1993年のJリーグスタートをもって萌芽した日本のサッカー文化を、克明に記録し続け100年先に繋ぎ伝えたいという夢を現実にするため日夜作業を続けている人なのです。

6月14日付のこの欄では、収録した映像記録をデジタル変換してHDDに取り込み、変換を終えた古いビデオテープを廃棄して倉庫代わりにしている部屋のスペースを空けるという作業を始めて2年になりますというレポートをしました。こうした作業をこれからも延々と続けていくことによって「日本のサッカー文化」を記録・保存・継承できると信じているのです。

1993年を起点として、すでに21年が過ぎました。日本のサッカー文化は裾野も大きく広がり、深みもずいぶん増して、すっかり社会に根付いていると思います。

それを顕著に感じるのが、ちょうどいま、ブラジルワールドカップに対する日本での関心度合です。

今回でワールドカップ5回連続出場となる日本、日本の社会全体が「ワールドカップは地球規模の一大イベントであり、その大会で日本がどこまでやれるか期待もできる」という雰囲気です。テレビ・新聞などのメディアのみならず、社会のあちこちでワールドカップサッカーと日本代表の活躍に一喜一憂していることが伝わってきます。

日本代表に海外クラブで活躍している選手が多く、実力も高まったのではないかという期待が膨らんだことも大きいと思いますが、やはり20年以上にわたるサッカー文化の浸透の結果と言っていいのではないでしょうか。

1998年の日本初出場の時、まだワールドカップサッカーに対する認知度は低く、物珍しさ的な見られ方でした。メディアは4年後に日韓共催でやる大会だと必死にアピールしていました。

2002年には、自国開催でもあり高揚感も含めた喧騒が日本中を包みました。そして2006年、2010年を経て、いまは選手たちは自信に溢れた表情で大会に臨み、応援する日本の社会の中で、サッカーは一つのスポーツという狭い存在ではなくなってきました。

このような変化は、それを克明に伝え記録されてきた各種メディア、すなわちテレビ、書籍・雑誌、新聞等に保存されています。

当・サッカー文化フォーラムは、それらの各種メディアに記録された一つひとつの動き・変化をサッカー文化事象として連綿と蓄積し続けて、それを100年先に繋ぎ伝えていくことを目指しています。

そして、いま、このブログを読んでくださっている方に、呼びかけたいことは、この100年先に繋ぎ伝える作業において、私は第一走者となっているに過ぎず、それはあと数年、長くとも10年が精一杯だということです。これまでの21年と合わせて、せいぜい30年です。残りの70年に向けて、当然、第二走者にバトンタッチが必要なのです。

そのバトンタッチは、私が再起不能になったりしてからでは元も子もありません。まだ続けている今のうちに第二走者になっていただく方、それが個人の方か団体かは問いません。第二走者になっていただく方に手をあげていただきたいのです。

サッカー文化の継承です。サッカーに関する映像・活字情報の収集継続と保存です。サッカー情報のアーカイブ事業の継承です。

どうぞ、よろしくお願いします。お読みになった方で、自分には無理だけど、あの人に相談してみようとか、あの人に情報提供してみようと思い当たるようでしたら、ぜひ、それをお願いします。

ご連絡をお待ちしております。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザッケローニ監督への批判が... | トップ | 本田圭祐選手、長友佑都選手... »

コメントを投稿

サッカー文化」カテゴリの最新記事