goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

ルールを守らない理事

2010年07月29日 17時30分53秒 | アマチュア無線
7月29日に第2回定款・規則等改正審議委員会(平成22年7月23日開催)の議事録がJARL HPにUPされました。
この議事録で気になるのが、発言者全員のコールサインが無い事です。理由は不明ですが、本来なら発言者すべてのコールサインを示すのが普通です。
また、だいぶ内容を書き換えられているのか私の頭では理解するのが大変です。

草野理事は、「みんなでやろJARL改革」で委員会の内容をUPされていますが、誤った内容をUPするなど会員を混乱させると言う事から、公式版が出るまで委員会の内容をUPしないと言うルールになっているのにそれを破り速報版がでるまえに第2回委員会の内容をUPされています。
これは、ルール違反です。

またその内容が、偏った内容になっています。
意見が通らなかったところは、「反対が強く通りませんでした」とだけしか書いていません。なぜ、反対が強かったのかその理由を書くべきです。

その点、議事録を読むと前田理事は、委員の発言内容を精査し草野理事が出した提案について、これは賛成、これは反対と意思表示をきちっとされています。

理事の定数についても、草野理事の提案には反対されています。

草野理事は、経費削減のため事務局のポストを削除したり理事の削減を提案したり削減するところが間違っています。

なんか委員会で一人舞台を演じているように感じます。

しかし議事録を見ると、草野理事の提案も多く取り入られてます。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルール違反? (匿名希望)
2010-07-30 03:38:50
先日の匿名希望と同一人物です。

田中さんがご指摘のように、議事録に発言者のコールが記載されているものと、そうでないものがありますね。毎回発言者の希望(実名か匿名か)を聞いて議事録を作っているのでしょうか?

草野氏のサイトのどこかに、「個人名を出さなければ、理事会の内容を公表しても良いと、原会長から許可を得ている」ということが書いてあった気がします。速報の意義は評価しますが、正確さはより重要だと思います。
返信する
許可は得ていますが・・・ (JR3QHQ)
2010-07-30 07:17:53
はい、おはようございます。
確かに許可は得ているようですが、誤りが多いということで、出しても良いが少なくとも速報版が出てから出してくださいと今回の会議でルールを決めたようです。議事録にあります。
これを、守っていないと言う事ですね。
やはり会議で決まったものは、守らなければならないと思います。
パイルアップで言う、相手の指定を無視して交信をしたようなものですね。
このような方は、嫌われます。
返信する
Unknown (JA3ATJ 坂井)
2010-07-30 16:15:22
委員会で決められたルールを守るのが基本ですが,それ以前に理事としての自覚を望みます。
パケット通信が華やかな頃,ある若い理事が,特定の仲間内だけに,ウラ話的な理事会報告を流しいるのを知り,強い憤りを感じたことがありました。
まだ,JARL としての理事会概要報告がなされていない時代に,不特定多数の方がご覧になれる 自分の Web に報告を書きましたが,正確さ・客観性 などずいぶん気を遣い,自分の発言とその結果だけを書いたつもりですが,それでもしばしば職場に当時の専務理事から BK が入りました。
返信する
なるほど! (匿名希望)
2010-07-31 21:34:13
> パイルアップで言う、相手の指定を無視して交信をしたようなものですね。

田中さん、うまいことを言われますね。非常に分かりやすい例えだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。